FOMA P2102V(DoCoMo)
2004年10月26日 日常
水没事故発生以来、携帯さん、非常にご機嫌がよろしくない。
会社の中では圏外。
家の中でも3割圏外。
今日なんて
「早く仕事が終わったらご飯食べに行こう。来れるなら下に18:00に下りてきて」
ってメールが入っていたのに、受信したのは会社を出た20:50。
遅いよ(涙)
家の中でメールを送ろうにも、10回くらいチャレンジしないと送信できないこともしばしば。
勝手に圏外になって「送信できません」のメッセージ。
一発で送信できた時には、何だかとてもウレシイ。
トイレに浮かばせたのは私のミスですが、FOMAはもともと電波が悪すぎる。
MOVAに戻したいよぅ。
会社の中では圏外。
家の中でも3割圏外。
今日なんて
「早く仕事が終わったらご飯食べに行こう。来れるなら下に18:00に下りてきて」
ってメールが入っていたのに、受信したのは会社を出た20:50。
遅いよ(涙)
家の中でメールを送ろうにも、10回くらいチャレンジしないと送信できないこともしばしば。
勝手に圏外になって「送信できません」のメッセージ。
一発で送信できた時には、何だかとてもウレシイ。
トイレに浮かばせたのは私のミスですが、FOMAはもともと電波が悪すぎる。
MOVAに戻したいよぅ。
Rits☆おめでとう
2004年10月25日 Rits♪グレ〜タ〜リっつめ〜 グレ〜タ〜りっつめ〜♪
春に続いて立命が同志社にサヨナラ勝ちで優勝を決めたそうだ。
行けなかったのが悔しぃ。。。
『2−2 延長突入』
のメールが入ってきた時には、ハラハラしましたが。
とにかく、おめでとうございます☆
今度こそ、神宮で観戦できるのを楽しみにしています。
しかし、そんなのほほんとした日常の中で繰り返し報道される「被災地」の状況。
やたら雨が降ったり、やたら台風が来たり、と思ったら地震。
異常な天災を体験したことがないので、通り一遍のことしか言えない。
テレビを見ながら「何かしたい」と思うものの、「何かしたい」で終わってしまう今の自分が悲しい。
数日前、豊岡の映像で
「誰を恨みようもないし、誰が悪いわけでもないし。こんな時こそ笑てなあかんわ」
なんて言いながら、一生懸命泥を掃除しているおばちゃんがいた。
ああいう状況に立たされて、そんなことを言えるおばちゃんを、スゴイと思った。
とりとめのない話になってしまいましたが、最後に。。。
「赤十字から毛布の寄付がありました」
「食料が足りません」
などと伝えられていますが、それを伝えているマスメディアの人たちこそ、毛布や食料を手に取材に行くべきだと思うのは私だけでしょうか?
それが、必要としている方々に確実に届く一番の方法だと思います。
春に続いて立命が同志社にサヨナラ勝ちで優勝を決めたそうだ。
行けなかったのが悔しぃ。。。
『2−2 延長突入』
のメールが入ってきた時には、ハラハラしましたが。
とにかく、おめでとうございます☆
今度こそ、神宮で観戦できるのを楽しみにしています。
しかし、そんなのほほんとした日常の中で繰り返し報道される「被災地」の状況。
やたら雨が降ったり、やたら台風が来たり、と思ったら地震。
異常な天災を体験したことがないので、通り一遍のことしか言えない。
テレビを見ながら「何かしたい」と思うものの、「何かしたい」で終わってしまう今の自分が悲しい。
数日前、豊岡の映像で
「誰を恨みようもないし、誰が悪いわけでもないし。こんな時こそ笑てなあかんわ」
なんて言いながら、一生懸命泥を掃除しているおばちゃんがいた。
ああいう状況に立たされて、そんなことを言えるおばちゃんを、スゴイと思った。
とりとめのない話になってしまいましたが、最後に。。。
「赤十字から毛布の寄付がありました」
「食料が足りません」
などと伝えられていますが、それを伝えているマスメディアの人たちこそ、毛布や食料を手に取材に行くべきだと思うのは私だけでしょうか?
それが、必要としている方々に確実に届く一番の方法だと思います。
【選択肢1】
23日近畿大会 atヤフーBB
?履正社 VS 智弁和歌山
?八幡商 VS 三田学園
24日立同戦 at西京極
【選択肢2】
24日国体 at上尾市民球場
?済美 VS 天理
?駒大苫小牧 VS 横浜
ギリギリまで迷ったが、後者を選択。
9時に家を出た。
上尾駅からタクシーに乗り、上尾市民球場に着いたのは10時半、第1試合の開始時刻。
どこから入るのかとキョロキョロしていたら、周りが何か色めき立っている。
左後方を振り返ると1台のバス。
中には横浜高校の選手が乗っていた。
バスを追いかけながら手を振る人たち。
すげぇ人気やなぁと他人事のように見ていたのだが、、、
球場入り口を見つけ近寄ると、貼り紙が。
「入場券発売中止」
は?
立っていた係のおっちゃんに聞くと
「第1試合と第2試合の間に入れるかもしれないので、入場券売場に並んでください。」
は?
試合前ならともかく、横で試合やってるのに2時間も入場券売場に並んでられるかよ!
どこからか覗けないか球場の外を一周する。
どこにも VIEW POINT はない。
なぜこんな立派な球場を造る必要があるのか?と恨めしく思えるほどスキのない造り。
「4番・レフト・鵜久森くん」
歓声と拍手、金属音が聞こえてくるだけ。
一周している間に、色めき立っている場所を発見。
近づいて見ると、駒大苫小牧の選手がキャッチボールをしていた。
せめてそれだけでも見ようかと腰を下ろした。
駒大苫小牧の時間が終わり、横浜のアップが始まり、それも終わる。
球場に着いてから1時間が経過していた。
入場券売場を覗いたが、どこから集まってきたのかと不思議に思うほどの行列。
夏の再戦の観戦をあきらめ、北上尾駅まで歩いた。
北上尾駅では、「球場はあちらです」なんて言いながらパンフレットを手渡していた。
行っても入れないのに・・・
西京極では、立命が金刃憲人投手の完封で、1−0 同志社に勝ったという。
あぁ今週末、選択肢1を選ぶべきだった。
23日近畿大会 atヤフーBB
?履正社 VS 智弁和歌山
?八幡商 VS 三田学園
24日立同戦 at西京極
【選択肢2】
24日国体 at上尾市民球場
?済美 VS 天理
?駒大苫小牧 VS 横浜
ギリギリまで迷ったが、後者を選択。
9時に家を出た。
上尾駅からタクシーに乗り、上尾市民球場に着いたのは10時半、第1試合の開始時刻。
どこから入るのかとキョロキョロしていたら、周りが何か色めき立っている。
左後方を振り返ると1台のバス。
中には横浜高校の選手が乗っていた。
バスを追いかけながら手を振る人たち。
すげぇ人気やなぁと他人事のように見ていたのだが、、、
球場入り口を見つけ近寄ると、貼り紙が。
「入場券発売中止」
は?
立っていた係のおっちゃんに聞くと
「第1試合と第2試合の間に入れるかもしれないので、入場券売場に並んでください。」
は?
試合前ならともかく、横で試合やってるのに2時間も入場券売場に並んでられるかよ!
どこからか覗けないか球場の外を一周する。
どこにも VIEW POINT はない。
なぜこんな立派な球場を造る必要があるのか?と恨めしく思えるほどスキのない造り。
「4番・レフト・鵜久森くん」
歓声と拍手、金属音が聞こえてくるだけ。
一周している間に、色めき立っている場所を発見。
近づいて見ると、駒大苫小牧の選手がキャッチボールをしていた。
せめてそれだけでも見ようかと腰を下ろした。
駒大苫小牧の時間が終わり、横浜のアップが始まり、それも終わる。
球場に着いてから1時間が経過していた。
入場券売場を覗いたが、どこから集まってきたのかと不思議に思うほどの行列。
夏の再戦の観戦をあきらめ、北上尾駅まで歩いた。
北上尾駅では、「球場はあちらです」なんて言いながらパンフレットを手渡していた。
行っても入れないのに・・・
西京極では、立命が金刃憲人投手の完封で、1−0 同志社に勝ったという。
あぁ今週末、選択肢1を選ぶべきだった。
スイングガールズを見てきました。
2004年10月23日 日常おもしろかった!
上映中、何度声をあげて笑ってしまったことか。
それでも、ただ笑うだけでは終わらせない矢口ワールド!
映画館を出る時には、身体中に爽快感が満ち満ちていました。
そして帰り道、YAMAHAのお店に寄ってしまう自分がいました。。。
世の中には2通りの人間がいる。
やり遂げる者 と あきらめる者
んーっ!
感動と爽快感は映画館でお楽しみください☆
映画館へ行く途中、池袋駅前で野球部らしき団体を目撃。
なぜにこんな人ごみの中に??
とカバンをよーく見ると、、、IWAKUNI
なるほど。『さいたま まごころ国体』か。
ということで、というわけではないが(笑)
明日は上尾市民球場へ LET’S☆GO
上映中、何度声をあげて笑ってしまったことか。
それでも、ただ笑うだけでは終わらせない矢口ワールド!
映画館を出る時には、身体中に爽快感が満ち満ちていました。
そして帰り道、YAMAHAのお店に寄ってしまう自分がいました。。。
世の中には2通りの人間がいる。
やり遂げる者 と あきらめる者
んーっ!
感動と爽快感は映画館でお楽しみください☆
映画館へ行く途中、池袋駅前で野球部らしき団体を目撃。
なぜにこんな人ごみの中に??
とカバンをよーく見ると、、、IWAKUNI
なるほど。『さいたま まごころ国体』か。
ということで、というわけではないが(笑)
明日は上尾市民球場へ LET’S☆GO
10月22日付 ニュース スポーツの報道「阪神の久万オーナー辞任 一場投手への金銭授受問題で (asahi.com)」へのコメント:
横浜の件は、匿名の手紙で明らかになったとのこと。
その行為の良し悪しは別としても、どうして今になって?
2年前の多田野数人投手(当時立教大)の時もそんな疑問がむくむくしていた。
あぁ、スッキリしない。
横浜の件は、匿名の手紙で明らかになったとのこと。
その行為の良し悪しは別としても、どうして今になって?
2年前の多田野数人投手(当時立教大)の時もそんな疑問がむくむくしていた。
あぁ、スッキリしない。
JABA伊勢大会、何も気付かずボケーっと観ていたわけですが、、、
東海理化とヤマハ以外は今季最終戦だったんですね。
準決勝第1試合 試合の終わりかけ、ふと1塁側・鈴鹿のスタンドを見たら
「吉本選手ありがとう」
の手作り横断幕が。
試合終了の瞬間、その横断幕は
「吉本選手お疲れ様でした」
に変わった。
横断幕を持っていたのは職場の方たちだったようだった。
観客もあまり入っていない、都市対抗や選手権の予選でもない伊勢大会。
わざわざ駆けつけたんだろうなと思うと、社会人野球ってイイなぁとしみじみとした。
試合の後、鈴鹿の選手は球場の外でミーティング。
そして吉本亮選手の胴上げで今季を締めくくっていた。
吉本選手、お疲れ様でした。
東海理化とヤマハ以外は今季最終戦だったんですね。
準決勝第1試合 試合の終わりかけ、ふと1塁側・鈴鹿のスタンドを見たら
「吉本選手ありがとう」
の手作り横断幕が。
試合終了の瞬間、その横断幕は
「吉本選手お疲れ様でした」
に変わった。
横断幕を持っていたのは職場の方たちだったようだった。
観客もあまり入っていない、都市対抗や選手権の予選でもない伊勢大会。
わざわざ駆けつけたんだろうなと思うと、社会人野球ってイイなぁとしみじみとした。
試合の後、鈴鹿の選手は球場の外でミーティング。
そして吉本亮選手の胴上げで今季を締めくくっていた。
吉本選手、お疲れ様でした。
福岡では、いや久留米では?大きな台風が来るとガラスに布テープを×の字に貼ります。
先々週台風が来た時も、もちろん貼った。
貼りまくった。
しかし、周りの家を見渡してもどこも貼っていない。
恥ずかしくなって慌ててはがしたのだが。
会社で疑問をぶつけてみた。
「東京の人はやらないんですか?」
笑われた。
「そりゃ、確実に宗教かなんかと思われたやろうな」
どうも、そんな習慣は無いようだ。
今日、またまた台風が来ました。
広島支店からの電話によると「スゴかったよ〜」
大阪支店からは「ガラスが割れんばかりにビュービュー言うてんで」
注射の順番を待つような恐怖を抱きながら帰宅したが、雨にびしょ濡れになっただけで、暴風の被害は免れた。
最後に、台風さんに一言
もうええって
先々週台風が来た時も、もちろん貼った。
貼りまくった。
しかし、周りの家を見渡してもどこも貼っていない。
恥ずかしくなって慌ててはがしたのだが。
会社で疑問をぶつけてみた。
「東京の人はやらないんですか?」
笑われた。
「そりゃ、確実に宗教かなんかと思われたやろうな」
どうも、そんな習慣は無いようだ。
今日、またまた台風が来ました。
広島支店からの電話によると「スゴかったよ〜」
大阪支店からは「ガラスが割れんばかりにビュービュー言うてんで」
注射の順番を待つような恐怖を抱きながら帰宅したが、雨にびしょ濡れになっただけで、暴風の被害は免れた。
最後に、台風さんに一言
もうええって
近畿大会組合せに疑問を感じました。
2004年10月19日 高校野球大阪出張から戻ってくると、FAXが届いていた。
今週末から始まる高校野球近畿大会の組合せ。
いつものことながら、師匠ありがとうございます。
23日?履正社(大阪1)−智弁和歌山(和歌山2)
?八幡商(滋賀1)−三田学園(兵庫3)
24日?高田商(奈良2)−大産大付(大阪3)
?福知山成美(京都1)−育英(兵庫2)
30日?天理(奈良1)−近江(滋賀2)
?立命館宇治(京都3)−南部(和歌山3)
?神戸国際大付(兵庫1)−京都学園(京都2)
31日?市和歌山商(和歌山1)−東海大仰星(大阪2)
ん〜、30日の週に甲子園に行こうかな。
しかし、組合せをよ〜く見てると不思議なことが。
30日の第2試合、なぜに3位校同士の対決?
こういうこともあるんかいな。
不思議だ。
今週末から始まる高校野球近畿大会の組合せ。
いつものことながら、師匠ありがとうございます。
23日?履正社(大阪1)−智弁和歌山(和歌山2)
?八幡商(滋賀1)−三田学園(兵庫3)
24日?高田商(奈良2)−大産大付(大阪3)
?福知山成美(京都1)−育英(兵庫2)
30日?天理(奈良1)−近江(滋賀2)
?立命館宇治(京都3)−南部(和歌山3)
?神戸国際大付(兵庫1)−京都学園(京都2)
31日?市和歌山商(和歌山1)−東海大仰星(大阪2)
ん〜、30日の週に甲子園に行こうかな。
しかし、組合せをよ〜く見てると不思議なことが。
30日の第2試合、なぜに3位校同士の対決?
こういうこともあるんかいな。
不思議だ。
伊勢から戻り、出社。
16:00まで仕事をして大阪へ移動。
明日は朝から大阪で仕事。
東京→伊勢→東京→大阪
あぁ効率の悪い移動だ。
お仕事だから仕方ないんですが。
強行日程のせいか、新幹線の中で頭がズキズキして寒くなってきた。
大阪に着き、とりあえずホテルにチェックイン。
その後、支店の人たちが飲み会をセッティングしてくれていたのでホテルで休むわけにもいかない。
「薬だけでも」と思い、フロントのお姉さんに聞いてみた。
「この辺りに薬売ってるところありませんか?」
「風邪ですか?」
「たぶんそうだと思います。」
「風邪はひきかけが肝心ですから。アレルギーは?」
「ありません。」
「常備薬があるので、今晩の分と明日の朝の分、どうぞ」
「へ?いいんですか?」
薬を2回分いただいた上に
「お部屋に毛布を置いておきますね」
と何とも温かい一言。
夜遅く、ホテルに戻ってきたらベットの上に毛布が置いてあった。
「何かありましたらお声かけくださいませ」という旨のメッセージまで添えてあった。
風邪薬と毛布、遠出する時には必ず持ち歩いている『アミノバイタル』で大阪の夜を乗り切った。
スーパーホテル谷町四丁目店のお姉さん、ありがとうございました。
16:00まで仕事をして大阪へ移動。
明日は朝から大阪で仕事。
東京→伊勢→東京→大阪
あぁ効率の悪い移動だ。
お仕事だから仕方ないんですが。
強行日程のせいか、新幹線の中で頭がズキズキして寒くなってきた。
大阪に着き、とりあえずホテルにチェックイン。
その後、支店の人たちが飲み会をセッティングしてくれていたのでホテルで休むわけにもいかない。
「薬だけでも」と思い、フロントのお姉さんに聞いてみた。
「この辺りに薬売ってるところありませんか?」
「風邪ですか?」
「たぶんそうだと思います。」
「風邪はひきかけが肝心ですから。アレルギーは?」
「ありません。」
「常備薬があるので、今晩の分と明日の朝の分、どうぞ」
「へ?いいんですか?」
薬を2回分いただいた上に
「お部屋に毛布を置いておきますね」
と何とも温かい一言。
夜遅く、ホテルに戻ってきたらベットの上に毛布が置いてあった。
「何かありましたらお声かけくださいませ」という旨のメッセージまで添えてあった。
風邪薬と毛布、遠出する時には必ず持ち歩いている『アミノバイタル』で大阪の夜を乗り切った。
スーパーホテル谷町四丁目店のお姉さん、ありがとうございました。
JABA伊勢ツアー2日目
2004年10月17日 社会人野球球場から歩いて10分ほどのところのホテルに宿泊。
めずらしく7時には起きていたが、東海理化の優勝を夢見て、準決勝第1試合の観戦を戸惑う。
私が応援すると、非常に高い確率で負けてしまいますので。。。
10時のチェックアウトぎりぎりにホテルを出ると、途中、宇治山田高校へ潜入。
野球部が練習していないかと、ほのかな期待を抱いていたが、声が聞こえないのであきらめる。
キョロキョロしていると1台の車が入ってきたので、その場を去り球場へ。
めちゃめちゃ不審者やなぁ。
球場についた時点で 2−1 東海理化がリードしていた。
まだ早かったか?と心配したが、無事4−1で試合終了。
第2試合 東海REX と JR東海の試合はお気に入りの芝生の上でブルペン見学
ブルペンを同じ目線で見れる球場ってなかなか無い気がするんですが。
いやぁ、おもしろいです。
決勝は 東海REX と 東海理化の対決。
東海REXの先発・洗平竜也投手は立ち上がり制球が定まらない。
初回に1死球、2回に3四球を与え、2回終了した時点で
4−0 東海理化が4点リード。
このまま東海理化の優勝かと思った矢先、3回ウラに東海理化の先発・石川智之投手がつかまる。
4四死球と内野の失策もからみ、この回打者13人の猛攻、1イニング8失点。
4−8 で4点のリードは東海REXへと移る。
その後、両チーム1点ずつ追加して東海REXが優勝を決めた。
試合が終わり、バス停へ急ぐが、バスがない!
最終バスが18:15・・・
タクシーを呼び、伊勢市駅へと無事戻った。
めずらしく7時には起きていたが、東海理化の優勝を夢見て、準決勝第1試合の観戦を戸惑う。
私が応援すると、非常に高い確率で負けてしまいますので。。。
10時のチェックアウトぎりぎりにホテルを出ると、途中、宇治山田高校へ潜入。
野球部が練習していないかと、ほのかな期待を抱いていたが、声が聞こえないのであきらめる。
キョロキョロしていると1台の車が入ってきたので、その場を去り球場へ。
めちゃめちゃ不審者やなぁ。
球場についた時点で 2−1 東海理化がリードしていた。
まだ早かったか?と心配したが、無事4−1で試合終了。
第2試合 東海REX と JR東海の試合はお気に入りの芝生の上でブルペン見学
ブルペンを同じ目線で見れる球場ってなかなか無い気がするんですが。
いやぁ、おもしろいです。
決勝は 東海REX と 東海理化の対決。
東海REXの先発・洗平竜也投手は立ち上がり制球が定まらない。
初回に1死球、2回に3四球を与え、2回終了した時点で
4−0 東海理化が4点リード。
このまま東海理化の優勝かと思った矢先、3回ウラに東海理化の先発・石川智之投手がつかまる。
4四死球と内野の失策もからみ、この回打者13人の猛攻、1イニング8失点。
4−8 で4点のリードは東海REXへと移る。
その後、両チーム1点ずつ追加して東海REXが優勝を決めた。
試合が終わり、バス停へ急ぐが、バスがない!
最終バスが18:15・・・
タクシーを呼び、伊勢市駅へと無事戻った。
JABA伊勢ツアー1日目
2004年10月16日 社会人野球夜行バスが伊勢市駅に到着したのが AM8:30
第一試合 一城クラブVS東海理化 は始まっているが、駅周辺にファーストフードが見当たらない。
コンビニのトイレで顔を洗うハメに・・・
バスに乗って球場に着いた時には、第一試合は終わりかけていた。
クラブチーム相手といえども、東海理化キッチリ勝つなぁ。
第二試合、スコアをつけようかなと思ったが、ペンを忘れたことに気付いた・・・
あぁ、スコアブックがムダな荷物になってもた。
第三試合 JR東海VSヤマハ
場内に先発が告げられた。
芦川!
高校3年の時、神宮の夏の予選・準決勝?で二松学舎大付の彼を観て以来だから6年ぶりだった。
その時の記憶は薄れつつあるが、テンポ良くおもしろいほど三振を重ねていた、気がする。
6年が経過した芦川投手には当時のテンポの良さが感じられなかった。
やっぱり、高校野球と社会人野球の違いなんかなぁ。
ビミョーな駆け引きの「間」というのだろうか?
そりゃ、試合時間も 1.5倍増量!! やもんなぁ。
芦川投手が初回、3回に本塁打を浴び、5−0で迎えた4回ウラ
ヤマハのピッチャー 芦川に代わりまして児玉!
大学4回の立同戦、延長10回 2−1 で負けた彼を観て以来だから、こちらは2年ぶり。
2塁打と犠打、暴投で1点を失ったものの、カーブでストライクが決まった瞬間、目を疑った。
児玉投手、すみません。。。
何と表現すればいいのか分からないが、力が抜けたというか、何というか。
5回ウラに連打を浴びたところで交代となってしまったが、もうちょっと観てみたかったなぁ。
不動のエース健在のヤマハですが、来月の大阪ドームで、芦川投手、児玉投手、もうちょっと観たいです。
倉田山球場、選手入り口と書いてある所から潜入すると、ブルペンの横の芝生の上から試合が観れる。
この角度からの観戦が気に入った☆
第一試合 一城クラブVS東海理化 は始まっているが、駅周辺にファーストフードが見当たらない。
コンビニのトイレで顔を洗うハメに・・・
バスに乗って球場に着いた時には、第一試合は終わりかけていた。
クラブチーム相手といえども、東海理化キッチリ勝つなぁ。
第二試合、スコアをつけようかなと思ったが、ペンを忘れたことに気付いた・・・
あぁ、スコアブックがムダな荷物になってもた。
第三試合 JR東海VSヤマハ
場内に先発が告げられた。
芦川!
高校3年の時、神宮の夏の予選・準決勝?で二松学舎大付の彼を観て以来だから6年ぶりだった。
その時の記憶は薄れつつあるが、テンポ良くおもしろいほど三振を重ねていた、気がする。
6年が経過した芦川投手には当時のテンポの良さが感じられなかった。
やっぱり、高校野球と社会人野球の違いなんかなぁ。
ビミョーな駆け引きの「間」というのだろうか?
そりゃ、試合時間も 1.5倍増量!! やもんなぁ。
芦川投手が初回、3回に本塁打を浴び、5−0で迎えた4回ウラ
ヤマハのピッチャー 芦川に代わりまして児玉!
大学4回の立同戦、延長10回 2−1 で負けた彼を観て以来だから、こちらは2年ぶり。
2塁打と犠打、暴投で1点を失ったものの、カーブでストライクが決まった瞬間、目を疑った。
児玉投手、すみません。。。
何と表現すればいいのか分からないが、力が抜けたというか、何というか。
5回ウラに連打を浴びたところで交代となってしまったが、もうちょっと観てみたかったなぁ。
不動のエース健在のヤマハですが、来月の大阪ドームで、芦川投手、児玉投手、もうちょっと観たいです。
倉田山球場、選手入り口と書いてある所から潜入すると、ブルペンの横の芝生の上から試合が観れる。
この角度からの観戦が気に入った☆
野球場へ行かない週末が続くと、何だかサボってるような気分になる。
義務でも何でもないんやけど(笑)
禁断症状が出つつあります。
ということで、今から夜行バスで伊勢へ行ってきます。
JABA伊勢大会。
日本選手権の東海地区予選で優勝した東海理化の試合からスタートです。
義務でも何でもないんやけど(笑)
禁断症状が出つつあります。
ということで、今から夜行バスで伊勢へ行ってきます。
JABA伊勢大会。
日本選手権の東海地区予選で優勝した東海理化の試合からスタートです。
2回目のヒアリング。
ライブドアに対して「アダルトサイト」の運営についての質問が集中したという。
青少年の健全育成の点から・・・
確かに言いたいことは分かるが。
何だかイチャモンつけたいだけのように聞こえるのは考えすぎでしょうか?
根本的な疑問ですが・・・
「審議」というのは2社の相対評価なのでしょうか?絶対評価なのでしょうか?
いつの間にか「どちらか」を選ぶことが前提になっているような気が。。。
テレ朝が西武を買収?
ダイエーはどうなる?
あと20日もすれば決着がつくのでしょうが、ごちゃごちゃしすぎてよう分からん!
ライブドアに対して「アダルトサイト」の運営についての質問が集中したという。
青少年の健全育成の点から・・・
確かに言いたいことは分かるが。
何だかイチャモンつけたいだけのように聞こえるのは考えすぎでしょうか?
根本的な疑問ですが・・・
「審議」というのは2社の相対評価なのでしょうか?絶対評価なのでしょうか?
いつの間にか「どちらか」を選ぶことが前提になっているような気が。。。
テレ朝が西武を買収?
ダイエーはどうなる?
あと20日もすれば決着がつくのでしょうが、ごちゃごちゃしすぎてよう分からん!
10月12日 AM3:30
何だかツイてない3連休も終わり、ぐっすり眠っていた時のことだった。
私の部屋は3階建ての3階。
階段を上って目の前が大家さん、左が壁、後ろが階段、右側にある。
踊り場ほどの狭いスペースで、大家さんの家族か私くらいしか3階まで上ってくるはずはない。
しかし・・・
ピンポーン
チャイムが鳴ったのだ。
通りすがりのイタズラとは思えない。
休日の13時過ぎまで意識を失っている人間が、なぜか目を覚ましてしまった。
完全に目が覚めてしまった。
時計を見ると AM3:30
「カギ、かけ忘れてないよね??」
そんなことを思いながら、布団の中でうずくまっていた。
怖かった。
誰か分からないけど、真夜中に来るのはやめてくださいっ。
何だかツイてない3連休も終わり、ぐっすり眠っていた時のことだった。
私の部屋は3階建ての3階。
階段を上って目の前が大家さん、左が壁、後ろが階段、右側にある。
踊り場ほどの狭いスペースで、大家さんの家族か私くらいしか3階まで上ってくるはずはない。
しかし・・・
ピンポーン
チャイムが鳴ったのだ。
通りすがりのイタズラとは思えない。
休日の13時過ぎまで意識を失っている人間が、なぜか目を覚ましてしまった。
完全に目が覚めてしまった。
時計を見ると AM3:30
「カギ、かけ忘れてないよね??」
そんなことを思いながら、布団の中でうずくまっていた。
怖かった。
誰か分からないけど、真夜中に来るのはやめてくださいっ。
やればできるは 魔法の合言葉
2004年10月12日 時事ニュース思いもよらぬところでこのフレーズに再会した。
第2次小泉改造内閣発足後の臨時国会における首相の所信表明演説にて。
要するに改革をやっていこうということなのだろうが、お決まりの調子でのらりくらり。
突如(←カットされているから当たり前やけど)
「夏の甲子園で活躍した高校の校歌の一節」というような紹介で登場した
♪やればできるは 魔法の合言葉
まさか、こんなところで出てくるとは・・・
苦笑いしながら思わず口ずさんでしまった。
郵政民営化、三位一体改革、年金改革、、、国の改革をする前に「不祥事」の後始末。
ますます混迷する外交。
あぁ、魔法の合言葉を借り出す前に、高校球児の真剣勝負を見習ってもらいたい。
ポイントカード好きの私としては、シールのなくなったゆうパックには魅力を感じないぞぅ〜
第2次小泉改造内閣発足後の臨時国会における首相の所信表明演説にて。
要するに改革をやっていこうということなのだろうが、お決まりの調子でのらりくらり。
突如(←カットされているから当たり前やけど)
「夏の甲子園で活躍した高校の校歌の一節」というような紹介で登場した
♪やればできるは 魔法の合言葉
まさか、こんなところで出てくるとは・・・
苦笑いしながら思わず口ずさんでしまった。
郵政民営化、三位一体改革、年金改革、、、国の改革をする前に「不祥事」の後始末。
ますます混迷する外交。
あぁ、魔法の合言葉を借り出す前に、高校球児の真剣勝負を見習ってもらいたい。
ポイントカード好きの私としては、シールのなくなったゆうパックには魅力を感じないぞぅ〜
朝起きてみると、今日も雨がパラついている。
今回の台風、「台風一過の青空」というものを残してくれなかったようだ。
洗濯もできず、神宮に行く気にもなれず、教育テレビで放送されていたNHK全国学校音楽コンクールに3時間も費やしてしまう。
私も中学の頃、音楽の授業で出たんだよなぁ。予選に
9年前??懐かしいなぁ。
なぜか無性にカレーが食べたくなった。
近くのスーパーにルーを調達しに行くと、隣に『カレーパートナー 牛乳でつくるミルクラッシー』が売っていた。
巧い売場の作り方するなぁ。と感心しつつ、ついついラッシーも購入。
さぁ、カレー&ラッシーでパリーグの優勝の行方を見守ることにしよう!
今回の台風、「台風一過の青空」というものを残してくれなかったようだ。
洗濯もできず、神宮に行く気にもなれず、教育テレビで放送されていたNHK全国学校音楽コンクールに3時間も費やしてしまう。
私も中学の頃、音楽の授業で出たんだよなぁ。予選に
9年前??懐かしいなぁ。
なぜか無性にカレーが食べたくなった。
近くのスーパーにルーを調達しに行くと、隣に『カレーパートナー 牛乳でつくるミルクラッシー』が売っていた。
巧い売場の作り方するなぁ。と感心しつつ、ついついラッシーも購入。
さぁ、カレー&ラッシーでパリーグの優勝の行方を見守ることにしよう!
台風も去り、ドコモショップへ携帯の修理に行く前に家の電話から中学の時の友人に電話。
彼は、面接で「ドコモ以外どこも行きたくありません」と口走ったからかどうか分からないが、ドコモに勤めている。
そこで、どうするのが一番イイものなのか相談しようと電話してみた。
「もしもし、(誰か)分からんやろ」
「お〜、久しぶり」
この人、私のこと好きなんじゃないか?という疑問を抱きつつ・・・
「は?誰か分かると?」
「050やったけん。IP電話使いよるヤツ、オマエ以外知らんもん」
なんだ。いや、ちょっと待てよ。
一昨日携帯を潰してから、数人に家の電話から電話してみたが(事件を語りたかっただけ)
「何?この番号。知らん番号やし出るか迷った」
と同じ反応だった。
「050でIP電話って分かったと?スゴイね」
「一応、通信業界で働きよるけんね」
すげぇ。同級生が遠いオトナに感じられた一言だった。
本題に移ったものの
「携帯をトイレに落としたっちゃけど、何て言ったらいい?なんかイイ方法ないと?」
「とりあえず、トイレに落としたって、落とした場所までは言わんでイイと思うよ。」
あはっ。
たぶん修理は難しいという結論に達し、ドコモショップへ向かった。
ドコモショップでも同じような話を聞く。
「電源が入る可能性は低いですが、電源が入ったとしてもデータが初期化されている可能性もありますが、水分を飛ばしてみますか?」
「お願いします」
難しい手術を決断する医師と患者のような会話を交わし、待つこと20分。
奇跡が起こった。
データも元通りに電源が入っちゃったのだ!
画面が真っ暗じゃないのだ!
お姉さん、ありがとう☆
彼は、面接で「ドコモ以外どこも行きたくありません」と口走ったからかどうか分からないが、ドコモに勤めている。
そこで、どうするのが一番イイものなのか相談しようと電話してみた。
「もしもし、(誰か)分からんやろ」
「お〜、久しぶり」
この人、私のこと好きなんじゃないか?という疑問を抱きつつ・・・
「は?誰か分かると?」
「050やったけん。IP電話使いよるヤツ、オマエ以外知らんもん」
なんだ。いや、ちょっと待てよ。
一昨日携帯を潰してから、数人に家の電話から電話してみたが(事件を語りたかっただけ)
「何?この番号。知らん番号やし出るか迷った」
と同じ反応だった。
「050でIP電話って分かったと?スゴイね」
「一応、通信業界で働きよるけんね」
すげぇ。同級生が遠いオトナに感じられた一言だった。
本題に移ったものの
「携帯をトイレに落としたっちゃけど、何て言ったらいい?なんかイイ方法ないと?」
「とりあえず、トイレに落としたって、落とした場所までは言わんでイイと思うよ。」
あはっ。
たぶん修理は難しいという結論に達し、ドコモショップへ向かった。
ドコモショップでも同じような話を聞く。
「電源が入る可能性は低いですが、電源が入ったとしてもデータが初期化されている可能性もありますが、水分を飛ばしてみますか?」
「お願いします」
難しい手術を決断する医師と患者のような会話を交わし、待つこと20分。
奇跡が起こった。
データも元通りに電源が入っちゃったのだ!
画面が真っ暗じゃないのだ!
お姉さん、ありがとう☆
>1日睡眠で耐えるとするか・・・?
見事に終日睡眠(AM6:00〜PM7:30)で台風に耐えた!
我ながらスバラシイ。
夜中にベランダからもの干し竿、スリッパを撤去し、雨戸を閉め、窓ガラスには布テープを貼り付け完全防備。
録画しておいたMステスペシャルを見ていると、朝になってしまった。
日テレのニュースにチャンネルを合わせ、数分後
「では、上重さんニュースをお願いします」
すでにまぶたが重くなりかけていたが、およ?っとテレビ画面にくぎづけ。
なんと、上重聡(PL学園→立教大→日テレアナウンサー)がニュースを読んでいるではないか!
少々早口で聞き取りづらかったが、彼の口から
「イラク サマワの〜」
なんてお堅いフレーズが出てきたのにはただただビックリ。
その上、想像以上に声が柔らかく耳あたりが良かったのにもビックリ。
アナウンサーとして動き始めているんだなぁ
と親戚のおばちゃんのような満足感を胸に、終日睡眠へ突入した。
見事に終日睡眠(AM6:00〜PM7:30)で台風に耐えた!
我ながらスバラシイ。
夜中にベランダからもの干し竿、スリッパを撤去し、雨戸を閉め、窓ガラスには布テープを貼り付け完全防備。
録画しておいたMステスペシャルを見ていると、朝になってしまった。
日テレのニュースにチャンネルを合わせ、数分後
「では、上重さんニュースをお願いします」
すでにまぶたが重くなりかけていたが、およ?っとテレビ画面にくぎづけ。
なんと、上重聡(PL学園→立教大→日テレアナウンサー)がニュースを読んでいるではないか!
少々早口で聞き取りづらかったが、彼の口から
「イラク サマワの〜」
なんてお堅いフレーズが出てきたのにはただただビックリ。
その上、想像以上に声が柔らかく耳あたりが良かったのにもビックリ。
アナウンサーとして動き始めているんだなぁ
と親戚のおばちゃんのような満足感を胸に、終日睡眠へ突入した。
よく携帯を潰す友人がいた。
洗濯機に入れて回した。車に轢かれた。トイレに落とした。。。
そのたびにバカにしていた。
これでもかと言うほどバカにしていた。
自分はそんなことしないと思っていた。
思っていた。
雨風の中、家に帰ってきて携帯を見るとメールが入っていた。
でも、どうしてもトイレに行きたかった。
携帯を置いてトイレに入ればよかった。
よくばって、メールを見ながらトイレに入った。
携帯が手から滑り落ち、水溜りの中へ・・・
明日の京都府二次戦準決勝、台風22号接近のため中止。
ということは分かった。
が、それを最後に、携帯の画面は真っ暗になってしまった。
あぁ、7年目の過失。
まだ3時間ほどしか経っていないが、携帯がない生活はどうも落ち着かない。
明日は台風のため外出できそうにない。
1日睡眠で耐えるとするか・・・?
洗濯機に入れて回した。車に轢かれた。トイレに落とした。。。
そのたびにバカにしていた。
これでもかと言うほどバカにしていた。
自分はそんなことしないと思っていた。
思っていた。
雨風の中、家に帰ってきて携帯を見るとメールが入っていた。
でも、どうしてもトイレに行きたかった。
携帯を置いてトイレに入ればよかった。
よくばって、メールを見ながらトイレに入った。
携帯が手から滑り落ち、水溜りの中へ・・・
明日の京都府二次戦準決勝、台風22号接近のため中止。
ということは分かった。
が、それを最後に、携帯の画面は真っ暗になってしまった。
あぁ、7年目の過失。
まだ3時間ほどしか経っていないが、携帯がない生活はどうも落ち着かない。
明日は台風のため外出できそうにない。
1日睡眠で耐えるとするか・・・?
さっきまで寝てました。
お風呂にも入らず、ご飯も食べず、ちょっとひと眠りと思ったら3時間くらい意識不明。
今日は「ヒアリング」について書こうかなと思っていたのですが。
最近、楽天が妙に臭く見えてくる。
週刊誌の影響を受け過ぎなのだろうか?
どこまで事実か見極める力がないから頭ん中ぐちゃぐちゃになってきます。。。
そんなうららかなお昼寝?の最中
11時40分!
揺り起こされました。
地震です。
恐怖の大魔王がやってきました。
パッチリ目が開いて揺れる本棚を見ながら固まっていました。
ぎゃ〜これで終わりとは思えない。
FRYDAYのXデーは無事過ぎたけど(まだ振り回されてる)
これから大魔王がいらっしゃるのでしょうか??
あ、リュック用意してない!
先月実家に帰った時、友人の非難グッズをバカにして(9月19日の日記をご参照ください)父親に話したら
「エライやんか。オマエも用意しとけよ」
と真顔で言われました。
最後に、本日も師匠登場。
「地震です!」
のメールに
「休日の13時過ぎても気失ってる人が起きるっちゅう事は!M7級?」
との刺さるお返事。
M5.8デス、師匠。ハイ。
・・・確かに、先週も行く予定だった京都府二次予選準々決勝、夢の中でした。
お風呂にも入らず、ご飯も食べず、ちょっとひと眠りと思ったら3時間くらい意識不明。
今日は「ヒアリング」について書こうかなと思っていたのですが。
最近、楽天が妙に臭く見えてくる。
週刊誌の影響を受け過ぎなのだろうか?
どこまで事実か見極める力がないから頭ん中ぐちゃぐちゃになってきます。。。
そんなうららかなお昼寝?の最中
11時40分!
揺り起こされました。
地震です。
恐怖の大魔王がやってきました。
パッチリ目が開いて揺れる本棚を見ながら固まっていました。
ぎゃ〜これで終わりとは思えない。
FRYDAYのXデーは無事過ぎたけど(まだ振り回されてる)
これから大魔王がいらっしゃるのでしょうか??
あ、リュック用意してない!
先月実家に帰った時、友人の非難グッズをバカにして(9月19日の日記をご参照ください)父親に話したら
「エライやんか。オマエも用意しとけよ」
と真顔で言われました。
最後に、本日も師匠登場。
「地震です!」
のメールに
「休日の13時過ぎても気失ってる人が起きるっちゅう事は!M7級?」
との刺さるお返事。
M5.8デス、師匠。ハイ。
・・・確かに、先週も行く予定だった京都府二次予選準々決勝、夢の中でした。