楽天、コンディショニング指導に立花氏=プロ野球
楽天は24日、コンディショニングディレクターにロッテや米大リーグ・メッツでコンディショニングコーチを務めた立花龍司氏(41)が就任したと発表した。球団は「選手の体力の強化、調整について、選手をはじめコーチ、球団スタッフに対する指導をお願いする」としている。
(時事通信)
ですって。
野村監督が正式に就任を発表したら「理論的」にはめっちゃ環境が良い気がするんですが?
オトコマエだぜ。城島さんっ!
2005年10月18日 スポーツ昨日の日記より
試合はもちろんですが…
試合の後、松葉杖をついた城島選手がベンチに現れ、涙する的場選手の肩に手をかけ、言葉をかけていたのに鳥肌が立ちました。
何言うてたのかは知らんけど ^_^;
こういうことだったそうです。
↓
来年こそはっ!!
ホークスファンというわけではないが、記事を読んでアツくなってしまった。
試合はもちろんですが…
試合の後、松葉杖をついた城島選手がベンチに現れ、涙する的場選手の肩に手をかけ、言葉をかけていたのに鳥肌が立ちました。
何言うてたのかは知らんけど ^_^;
こういうことだったそうです。
↓
城島 戦いは続く 的場に「胴上げ見ておけよ」 西日本スポーツ
決して目を背けなかった。目の前に広がるロッテナインの歓喜の輪。上半身をユニホームに着替え、松葉づえ姿の城島はベンチで泣きじゃくる的場に声を掛けた。「胴上げを見ておけよ。来年もあるんだから」。自らも屈辱の光景をしっかりと脳裏に刻んだ。出場できなかったプレーオフ。沸き上がる悔しさをナインとともにかみしめた。
9月22日のロッテ戦(千葉マリン)で自打球を当て、左足脛(けい)骨を骨折した。全治約2カ月の診断。この時点でプレーオフの出場は絶望視された。故郷の長崎県佐世保市内などでリハビリに励む日々。それでも、心はいつもナインとともにあった。プレーオフ第1戦前日の11日、ヤフードームを訪れ、的場らを励ました。「チームと一緒に戦っています」。ともにグラウンドに立てないいらだちは胸の奥にしまった。
骨折から約1カ月。上半身の筋トレは欠かさなかった。左足のギプスも約2週間ごとに交換。固定範囲を少しずつ狭めて、筋力の減少を防ぐとともに、関節部の可動域を確保するトレーニングも行う。少しでも早くユニホームに袖を通したい。そんな希望を持って自分との戦いを続けた。
「あと1死」まで追い込まれながら逆王手まで持ち込んだ仲間たちの奮闘は忘れない。試合後、ベンチでぼう然とするナイン一人ひとりに声を掛けて回った。「みんな悔しがっていた。ボクも悔しい。王監督も来年は圧倒的に勝ちたいと言っていた」。来季、米メジャー挑戦か残留か決めてはいないが、この言葉を胸に“戦場”に戻るつもりだ。絶対にあきらめない―。
来年こそはっ!!
ホークスファンというわけではないが、記事を読んでアツくなってしまった。
って何なんやろ…
何のために年間通して試合やってるんやろ?
昨年に続き、また同じことを考えてしまう。
でも、今日は仕事を早く切り上げて、19時半にはテレビの前にいたアタシ(笑)
もちろん、テレ東。
結局、楽しんでますやん!
毎日毎日、ゾクッとする試合で魅せてくださった両チームの選手のみなさん、ありがとうございました。
試合はもちろんですが…
試合の後、松葉杖をついた城島選手がベンチに現れ、涙する的場選手の肩に手をかけ、言葉をかけていたのに鳥肌が立ちました。
何言うてたのかは知らんけど ^_^;
何のために年間通して試合やってるんやろ?
昨年に続き、また同じことを考えてしまう。
でも、今日は仕事を早く切り上げて、19時半にはテレビの前にいたアタシ(笑)
もちろん、テレ東。
結局、楽しんでますやん!
毎日毎日、ゾクッとする試合で魅せてくださった両チームの選手のみなさん、ありがとうございました。
試合はもちろんですが…
試合の後、松葉杖をついた城島選手がベンチに現れ、涙する的場選手の肩に手をかけ、言葉をかけていたのに鳥肌が立ちました。
何言うてたのかは知らんけど ^_^;
最近、審判に興味がある。
審判という立場から野球を見るとまた違った面白さがあるのかなぁなんて考えたりして。
サッカーの審判なんかの資格は目にするが、野球の審判に資格があるのか?と思い、本日ネットを検索、検索。
軟式野球審判員という資格は見つけたが、特に硬式の審判の資格は見当たらなかった。
12月にはJABAで審判講習会らしきものが開かれるという。
興味だけじゃ参加できるわけないよなぁ。
しかぁし!興味津々☆
昼間にいろいろ審判探りをして、審判にめっちゃ思い入れを抱いたままプレーオフをテレ東観戦。
ドッキドキの9回表、アレ主審何してたんだろ??
人間とはいえ、あの場面でアレはイタイぞ。
審判もタイヘンだ。
審判という立場から野球を見るとまた違った面白さがあるのかなぁなんて考えたりして。
サッカーの審判なんかの資格は目にするが、野球の審判に資格があるのか?と思い、本日ネットを検索、検索。
軟式野球審判員という資格は見つけたが、特に硬式の審判の資格は見当たらなかった。
12月にはJABAで審判講習会らしきものが開かれるという。
興味だけじゃ参加できるわけないよなぁ。
しかぁし!興味津々☆
昼間にいろいろ審判探りをして、審判にめっちゃ思い入れを抱いたままプレーオフをテレ東観戦。
ドッキドキの9回表、アレ主審何してたんだろ??
人間とはいえ、あの場面でアレはイタイぞ。
審判もタイヘンだ。
カボチャ焦がしてしまいました…
この3連休、相撲に釘づけ(笑)
「相撲見なきゃ」と意識的にテレビをつけるのは、小学生以来か?
朝青龍が6連覇を達成しようと
琴欧州が最速記録を更新しようと
稀世の里が最年少記録を更新しようと
特にどの力士に思い入れがあるというわけではないのですが。
カボチャを火にかけながら、優勝決定戦で朝青龍が勝つまで、臭いにも気づかないほど。
ということで、今晩は生き残った上の部分だけカボチャを召し上がるハメに。
しかし、大事に至らなくてヨカッタ。
この3連休、相撲に釘づけ(笑)
「相撲見なきゃ」と意識的にテレビをつけるのは、小学生以来か?
朝青龍が6連覇を達成しようと
琴欧州が最速記録を更新しようと
稀世の里が最年少記録を更新しようと
特にどの力士に思い入れがあるというわけではないのですが。
カボチャを火にかけながら、優勝決定戦で朝青龍が勝つまで、臭いにも気づかないほど。
ということで、今晩は生き残った上の部分だけカボチャを召し上がるハメに。
しかし、大事に至らなくてヨカッタ。
昨夜、情熱大陸で森山未來の後は、GetSportsでフィギュアスケートの特集。
最近の女子フィギュアの強さは、城田憲子フィギュア強化部長によって描かれた「金色のシナリオ」から成っているという。
そのシナリオの根幹をなす強化プロジェクトの1期生が荒川静香選手とのことだった。
それが、彼女が10歳の時というから、もう10数年前から近年の「強さ」へ向けて進められていたことになる。
長い目で見て、確実に選手と環境を創り上げていく。
「世界一だけど日本一になれなかった」
荒川選手のその言葉が、金色のシナリオの成果のように聞こえた。
最近の女子フィギュアの強さは、城田憲子フィギュア強化部長によって描かれた「金色のシナリオ」から成っているという。
そのシナリオの根幹をなす強化プロジェクトの1期生が荒川静香選手とのことだった。
それが、彼女が10歳の時というから、もう10数年前から近年の「強さ」へ向けて進められていたことになる。
長い目で見て、確実に選手と環境を創り上げていく。
「世界一だけど日本一になれなかった」
荒川選手のその言葉が、金色のシナリオの成果のように聞こえた。
あと2週間を切った球春到来に備えて、あぁでもないこうでもないと手帳とにらめっこ。
まずは、東京スポニチ大会で明けましておめでとうございます。
ヤマハが明治安田生命に勝つとの前提で、東芝VSヤマハの日にお休みをとろうと画策していたのだが。
急遽、昨日明治安田生命→かずさマジックとの情報が入り、、、
目論見が怪しくなってきた。
スポニチ後はOP戦をと思い、HPで情報収集。
どこいこっかな。Ritsの東京遠征は見に行きたいな。
センバツは、かわいい弟のために断念。
4月に入れば、JABA静岡大会でも行こうかな。
そしてゴールデンウィーク。
今年はカレンダーがイイ感じ。
とりあえず前半は京都へ行く予定。
だったのだが、いろんな日程をよくよく見比べると、夢のようなプランが!
4月30日 京都→香川移動 昼間観光でもして独立リーグ観戦。
5月1日 香川→徳島移動 高校野球四国大会観戦して、京都へ戻る。
5月2日〜4日 JABA京都大会
実現すれば、お腹いっぱいのプラン。
全然関係ないですが…
IBLJ日程表の中の高○愛(高→高知、愛→愛媛、○→デーゲームの意味)が、高橋愛を伏せているように見えて仕方がないのは私だけ?
だよなぁ。
まずは、東京スポニチ大会で明けましておめでとうございます。
ヤマハが明治安田生命に勝つとの前提で、東芝VSヤマハの日にお休みをとろうと画策していたのだが。
急遽、昨日明治安田生命→かずさマジックとの情報が入り、、、
目論見が怪しくなってきた。
スポニチ後はOP戦をと思い、HPで情報収集。
どこいこっかな。Ritsの東京遠征は見に行きたいな。
センバツは、かわいい弟のために断念。
4月に入れば、JABA静岡大会でも行こうかな。
そしてゴールデンウィーク。
今年はカレンダーがイイ感じ。
とりあえず前半は京都へ行く予定。
だったのだが、いろんな日程をよくよく見比べると、夢のようなプランが!
4月30日 京都→香川移動 昼間観光でもして独立リーグ観戦。
5月1日 香川→徳島移動 高校野球四国大会観戦して、京都へ戻る。
5月2日〜4日 JABA京都大会
実現すれば、お腹いっぱいのプラン。
全然関係ないですが…
IBLJ日程表の中の高○愛(高→高知、愛→愛媛、○→デーゲームの意味)が、高橋愛を伏せているように見えて仕方がないのは私だけ?
だよなぁ。
先週末、京都でおこなわれたショートトラック全日本選手権で神野由佳選手が2年連続全種目完全制覇の3連覇を成し遂げたらしい!
彼女に対する気持ち悪いほどの熱い想いは11月6日の日記へ…
いや〜嬉しい。嬉しいぞぅ。
興奮のあまり、片っ端から大会の記事を探して読んだ。
同大会男子優勝の寺尾悟選手の記事もついでに読んだ。
その後、彼のブログを読んだ。
…彼のブログには、スケートのこと、彼の状態について、等タイムリーに書き込んであるので、興味深くたびたび読ませてもらっている。
すると、そこにはまさに直前に読んだ新聞の記事に対して
こう報道されているがそんなことは全くない。
というようなことが書いてあった。
いかにも聞いてきたかのように書いてあっただけに、そんなこともあんねやと少々驚いたが
その記事とブログを見比べながら、そうなんやぁと何だか得した気にもなった。
彼女に対する気持ち悪いほどの熱い想いは11月6日の日記へ…
いや〜嬉しい。嬉しいぞぅ。
興奮のあまり、片っ端から大会の記事を探して読んだ。
同大会男子優勝の寺尾悟選手の記事もついでに読んだ。
その後、彼のブログを読んだ。
…彼のブログには、スケートのこと、彼の状態について、等タイムリーに書き込んであるので、興味深くたびたび読ませてもらっている。
すると、そこにはまさに直前に読んだ新聞の記事に対して
こう報道されているがそんなことは全くない。
というようなことが書いてあった。
いかにも聞いてきたかのように書いてあっただけに、そんなこともあんねやと少々驚いたが
その記事とブログを見比べながら、そうなんやぁと何だか得した気にもなった。
UNDER ARMOUR/アンダーアーマーRIST BAND 15cm1組2枚入
2005年1月10日 スポーツ
遅ればせながら、2005年初日記です。
今年もどうぞよろしくお願いします。
年末年始は、短い時間ながらも地元で懐かしい友人にたくさん会うことができ、すっかりリフレッシュして戻ってきました。
昨日今日と、大学ラグビー・高校サッカーをテレビで観戦。
ホントは「生」で観てみたいなぁなんて思っていたのですが、寒さには勝てず。
「荒ぶる」NHKは中継が終わってしまったのですが、J SPORTSでしっかり見ることができました。
感動した!!
まったく次元の違う感動ですが…
『アンダーアーマー』ラグビーでもサッカーでも目につきました。
数年前、「松坂が着てるピチっとしたアンシャツ」と探し求めていた高校生を懐かしく思い出しました。
しかし、競技を超えて愛用される『アンダーアーマー』
相当着心地がいいんでしょうね?
…アンダーシャツが見当たらなかったため画像はリストバンドですが、ご容赦を。
今年もどうぞよろしくお願いします。
年末年始は、短い時間ながらも地元で懐かしい友人にたくさん会うことができ、すっかりリフレッシュして戻ってきました。
昨日今日と、大学ラグビー・高校サッカーをテレビで観戦。
ホントは「生」で観てみたいなぁなんて思っていたのですが、寒さには勝てず。
「荒ぶる」NHKは中継が終わってしまったのですが、J SPORTSでしっかり見ることができました。
感動した!!
まったく次元の違う感動ですが…
『アンダーアーマー』ラグビーでもサッカーでも目につきました。
数年前、「松坂が着てるピチっとしたアンシャツ」と探し求めていた高校生を懐かしく思い出しました。
しかし、競技を超えて愛用される『アンダーアーマー』
相当着心地がいいんでしょうね?
…アンダーシャツが見当たらなかったため画像はリストバンドですが、ご容赦を。
グランド・スラム (No.24)
2004年12月23日 スポーツ
ISBN:4091023584 ムック 小学館 小学館 2004/10 ¥1,300
空白の3週間の出来事を少しずつ埋めていきたいと思います…
○☆●☆○☆●☆○
鵜瀬亮一
久しぶりにその名前を目にした。
1997年夏、甲子園準決勝でのドラマを演出した智弁和歌山の選手。
0−0で迎えた9回、あのファインプレイが脳裏に焼きついて離れない。
1998年夏、前年の「強打の智弁和歌山」と比べられる中
「甲子園に出ることが義務でも何でもないので」
そう口にしながら、彼は主将としてきっちり甲子園に帰ってきた。
1999年、早稲田大学に進学するも、野球部を退部。
彼の名前を目にすることはなくなった。
が、友人からグランドスラムの最新号に彼が文章を書いていると聞き、隅々まで探してみると、、、
あった。
彼は、クラブ野球選手権の試合レポートを書いていた。
一度「野球」から離れた彼が再び「野球」を綴っている。
そこにどんな経緯があり、心情の移り変わりがあるのかは分からない。
しかし、あの大観衆の中で美技を魅せ、頂点を見た後で、弱いと言われ続けたチームを甲子園まで引っ張った人間が綴る「野球」にとても興味がある。
空白の3週間の出来事を少しずつ埋めていきたいと思います…
○☆●☆○☆●☆○
鵜瀬亮一
久しぶりにその名前を目にした。
1997年夏、甲子園準決勝でのドラマを演出した智弁和歌山の選手。
0−0で迎えた9回、あのファインプレイが脳裏に焼きついて離れない。
1998年夏、前年の「強打の智弁和歌山」と比べられる中
「甲子園に出ることが義務でも何でもないので」
そう口にしながら、彼は主将としてきっちり甲子園に帰ってきた。
1999年、早稲田大学に進学するも、野球部を退部。
彼の名前を目にすることはなくなった。
が、友人からグランドスラムの最新号に彼が文章を書いていると聞き、隅々まで探してみると、、、
あった。
彼は、クラブ野球選手権の試合レポートを書いていた。
一度「野球」から離れた彼が再び「野球」を綴っている。
そこにどんな経緯があり、心情の移り変わりがあるのかは分からない。
しかし、あの大観衆の中で美技を魅せ、頂点を見た後で、弱いと言われ続けたチームを甲子園まで引っ張った人間が綴る「野球」にとても興味がある。
ホントに野球界は改善されるの?
いろんなコトが、ドサクサに紛れて、ここぞとばかりに、次から次に噴出してきているように思えますが。
1つ1つとってみると、凄い問題ばかりがとりだたされているはずなのに、「慣れ」みたいなものを感じ始めている自分が怖いです。
私だけじゃなくて、世の中全体に「慣れ」や「あきらめ」がただよい始めているような気がします。
あぁ。
いろんなコトが、ドサクサに紛れて、ここぞとばかりに、次から次に噴出してきているように思えますが。
1つ1つとってみると、凄い問題ばかりがとりだたされているはずなのに、「慣れ」みたいなものを感じ始めている自分が怖いです。
私だけじゃなくて、世の中全体に「慣れ」や「あきらめ」がただよい始めているような気がします。
あぁ。
『東北楽天ゴールデンイーグルス』決まっちゃったのねぇ。
まぁ、決まったことにあーだこーだ言っても、あれこれ邪推しても仕方ないので、
今回の再編を機に野球界の改「善」を願います。
タイトル「克己 尽力 楽天」は、私の通った高校の校訓ですが・・・
己に克ち、力を尽くし、そして天命を待つ
そんな意味だと教えられました。
『人生は「克己 尽力 楽天 転落」の繰り返しだ』
なぁんておっしゃってた先生もいらっしゃいましたが。
くれぐれも「楽天 転落」だけは避けてほしいものです。
東北楽天ゴールデンイーグルスのメルマガ登録も済ませました。
今後の動きに期待しながら見ていきたいと思います。
まぁ、決まったことにあーだこーだ言っても、あれこれ邪推しても仕方ないので、
今回の再編を機に野球界の改「善」を願います。
タイトル「克己 尽力 楽天」は、私の通った高校の校訓ですが・・・
己に克ち、力を尽くし、そして天命を待つ
そんな意味だと教えられました。
『人生は「克己 尽力 楽天 転落」の繰り返しだ』
なぁんておっしゃってた先生もいらっしゃいましたが。
くれぐれも「楽天 転落」だけは避けてほしいものです。
東北楽天ゴールデンイーグルスのメルマガ登録も済ませました。
今後の動きに期待しながら見ていきたいと思います。
一場投手の謝罪会見を受けて、報道ステーションで古館さんが
「中日などが獲得しようという動きがあるようだが、それでは(裏金に関して)球界は良くならない」
旨のコメントをしていた。
そのコメントの真意は分からない。
が、彼だけにその責任を負わせるのは間違っているのではないかと思う。
「そういう問題」があることは長い間まことしやかに囁かれていた。
ひとりのオーナーの突然の辞任劇によって明るみに出た「そういう問題」でひとりの大学生が責任を負わされる。
彼のとった行動が間違っていたことは明らかだと思うが、彼だけを悪者にしてほしくない。
野球に生きてきて、これからも野球に生きていきたいと思っている人間から、野球が奪われるのは見たくない。
これからも、彼が野球を続けられることを願っている。
「中日などが獲得しようという動きがあるようだが、それでは(裏金に関して)球界は良くならない」
旨のコメントをしていた。
そのコメントの真意は分からない。
が、彼だけにその責任を負わせるのは間違っているのではないかと思う。
「そういう問題」があることは長い間まことしやかに囁かれていた。
ひとりのオーナーの突然の辞任劇によって明るみに出た「そういう問題」でひとりの大学生が責任を負わされる。
彼のとった行動が間違っていたことは明らかだと思うが、彼だけを悪者にしてほしくない。
野球に生きてきて、これからも野球に生きていきたいと思っている人間から、野球が奪われるのは見たくない。
これからも、彼が野球を続けられることを願っている。
10月22日付 ニュース スポーツの報道「阪神の久万オーナー辞任 一場投手への金銭授受問題で (asahi.com)」へのコメント:
横浜の件は、匿名の手紙で明らかになったとのこと。
その行為の良し悪しは別としても、どうして今になって?
2年前の多田野数人投手(当時立教大)の時もそんな疑問がむくむくしていた。
あぁ、スッキリしない。
横浜の件は、匿名の手紙で明らかになったとのこと。
その行為の良し悪しは別としても、どうして今になって?
2年前の多田野数人投手(当時立教大)の時もそんな疑問がむくむくしていた。
あぁ、スッキリしない。
2回目のヒアリング。
ライブドアに対して「アダルトサイト」の運営についての質問が集中したという。
青少年の健全育成の点から・・・
確かに言いたいことは分かるが。
何だかイチャモンつけたいだけのように聞こえるのは考えすぎでしょうか?
根本的な疑問ですが・・・
「審議」というのは2社の相対評価なのでしょうか?絶対評価なのでしょうか?
いつの間にか「どちらか」を選ぶことが前提になっているような気が。。。
テレ朝が西武を買収?
ダイエーはどうなる?
あと20日もすれば決着がつくのでしょうが、ごちゃごちゃしすぎてよう分からん!
ライブドアに対して「アダルトサイト」の運営についての質問が集中したという。
青少年の健全育成の点から・・・
確かに言いたいことは分かるが。
何だかイチャモンつけたいだけのように聞こえるのは考えすぎでしょうか?
根本的な疑問ですが・・・
「審議」というのは2社の相対評価なのでしょうか?絶対評価なのでしょうか?
いつの間にか「どちらか」を選ぶことが前提になっているような気が。。。
テレ朝が西武を買収?
ダイエーはどうなる?
あと20日もすれば決着がつくのでしょうが、ごちゃごちゃしすぎてよう分からん!
愛知への出張の帰り、名古屋に出て会社の人と6人で居酒屋へ入った。
店内には大型テレビが数台。
「優勝の瞬間見れるんじゃないんすか〜?」
などと少々興奮気味。
が、オジサマ方を差し置いて試合に没頭するわけにもいかず、ところどころ見る程度。
すると、
「今日の新聞には延長なしって書いてあったよ」
との声が。
うっそ〜、そんなサブイことがあってたまるかよぅ。
なぁんて思いつつ、近鉄の優勝が決まった「3年前の木屋町の夜」並みの盛り上がりを期待して「その時」を待つ。
9時をまわってもまだ中継は続く。
延長してるやん!と画面に近づいてみると、画面は分割され左下に小さく全国放送の番組を放送している。
そして、
「中日戦の音声は、副音声もしくはCBCラジオでお楽しみください」
の文字。
ん?ビミョーにサブイやん。
しばらくすると、画面に突然
「優勝」
の文字が浮かび上がった。
その後も投手がマウンドに上がったり、と試合は続く。
?
音声のない中、金田一少年バリの推理力で考える。
ここでコナンと言えば、若者の仲間入りできるのだろうか
ヤクルトが負けた。その瞬間、中日の優勝が決まった。
ま〜ちがいないっ!
しかし、サブイ。
試合に負けて胴上げ。
うぉー年に数回しか行かない名古屋で中日の優勝を味わえるなんて!
と、3年前の木屋町の夜を期待していた私には不完全燃焼な名古屋の夜だった。
店内には大型テレビが数台。
「優勝の瞬間見れるんじゃないんすか〜?」
などと少々興奮気味。
が、オジサマ方を差し置いて試合に没頭するわけにもいかず、ところどころ見る程度。
すると、
「今日の新聞には延長なしって書いてあったよ」
との声が。
うっそ〜、そんなサブイことがあってたまるかよぅ。
なぁんて思いつつ、近鉄の優勝が決まった「3年前の木屋町の夜」並みの盛り上がりを期待して「その時」を待つ。
9時をまわってもまだ中継は続く。
延長してるやん!と画面に近づいてみると、画面は分割され左下に小さく全国放送の番組を放送している。
そして、
「中日戦の音声は、副音声もしくはCBCラジオでお楽しみください」
の文字。
ん?ビミョーにサブイやん。
しばらくすると、画面に突然
「優勝」
の文字が浮かび上がった。
その後も投手がマウンドに上がったり、と試合は続く。
?
音声のない中、金田一少年バリの推理力で考える。
ここでコナンと言えば、若者の仲間入りできるのだろうか
ヤクルトが負けた。その瞬間、中日の優勝が決まった。
ま〜ちがいないっ!
しかし、サブイ。
試合に負けて胴上げ。
うぉー年に数回しか行かない名古屋で中日の優勝を味わえるなんて!
と、3年前の木屋町の夜を期待していた私には不完全燃焼な名古屋の夜だった。
四国に野球の独立リーグ(1県1球団の4球団で構成)が誕生するらしい。
元オリックス監督である 石毛宏典氏が中心となって設立の準備をしているとのことだ。
全容はまだ明らかになっていないので分からないが、何だかおもしろい。
めっちゃ無責任な感想ですみません。。。
9月30日の正式発表が楽しみだ。
元オリックス監督である 石毛宏典氏が中心となって設立の準備をしているとのことだ。
全容はまだ明らかになっていないので分からないが、何だかおもしろい。
めっちゃ無責任な感想ですみません。。。
9月30日の正式発表が楽しみだ。
近鉄にサヨウナラ
ブルーウェーブにサヨウナラ
両チームの最終戦、まるで筋書きができていたかのように「対戦」することになってしまった。
大阪ドームでの「涙」も心に響いたが、今日の「笑顔」も心の奥の方にズンと響いた。
木屋町の居酒屋で北川選手の逆転サヨナラ満塁本塁打に沸いた3年前の夜が妙に懐かしく思えた。
球界の激動によって消えていくチームをムダにしてほしくない。
何度も書くようですが、ホントにホントにそう願います。
ブルーウェーブにサヨウナラ
両チームの最終戦、まるで筋書きができていたかのように「対戦」することになってしまった。
大阪ドームでの「涙」も心に響いたが、今日の「笑顔」も心の奥の方にズンと響いた。
木屋町の居酒屋で北川選手の逆転サヨナラ満塁本塁打に沸いた3年前の夜が妙に懐かしく思えた。
球界の激動によって消えていくチームをムダにしてほしくない。
何度も書くようですが、ホントにホントにそう願います。
大阪近鉄バファローズ、大阪ドーム最終戦。
私は、16:30から福岡シティ劇場で劇団四季のミュージカル『ソング&ダンス2』のリハーサルを見学。
18:30から『ソング&ダンス2』本番を鑑賞。
家に着いたとき、ブラウン管の向こうで、戦いを終えた選手が、目を真っ赤にしてスタンドに手を振っていた。
近鉄ファンというわけではない。
特にどこのファンというわけではない。
しかし、野球を愛するひとりの人間として、この日を、この光景を、この涙をムダにしてほしくないと心の底から思った。
私は、16:30から福岡シティ劇場で劇団四季のミュージカル『ソング&ダンス2』のリハーサルを見学。
18:30から『ソング&ダンス2』本番を鑑賞。
家に着いたとき、ブラウン管の向こうで、戦いを終えた選手が、目を真っ赤にしてスタンドに手を振っていた。
近鉄ファンというわけではない。
特にどこのファンというわけではない。
しかし、野球を愛するひとりの人間として、この日を、この光景を、この涙をムダにしてほしくないと心の底から思った。
NPBと選手会の交渉が再び始まった。
今日の議論では妥結せず、明日に持ち越されたようだ。
やり場のない苛立ちが沸き上がってくる。
仮にも「経営者」ならば、もっと周囲の状況を読んで、他人の意見を聞く耳を持って欲しい。
選手会は決して理不尽な要求をしているわけではない。
…と思う。
そして、真剣に日本球界の未来を憂い精力的に活動する一方で、本業でもファンに魅せる古田選手に尊敬の念を抱いてやまない。
古田選手がいなかったら と思うと、恐ろしい。
古田選手、あなたの後輩であること、誇りに思います。
図々しい??
今日の議論では妥結せず、明日に持ち越されたようだ。
やり場のない苛立ちが沸き上がってくる。
仮にも「経営者」ならば、もっと周囲の状況を読んで、他人の意見を聞く耳を持って欲しい。
選手会は決して理不尽な要求をしているわけではない。
…と思う。
そして、真剣に日本球界の未来を憂い精力的に活動する一方で、本業でもファンに魅せる古田選手に尊敬の念を抱いてやまない。
古田選手がいなかったら と思うと、恐ろしい。
古田選手、あなたの後輩であること、誇りに思います。
図々しい??
1 2