来月の楽しみが続々と T_T
2005年10月15日 社会人野球YAMAHAが早々と戦線離脱し、JR東日本も終わりか…と出張先で意気消沈していた今日のお昼時、師匠からのメール。
新薬−NOMO
2−3 サヨナラ
新薬終了。
ぎゃーん…
冷静に考えたら、贔屓のチームだらけの大会なんて滅多にあるわけなく。
セツナさに耐えております。
新薬−NOMO
2−3 サヨナラ
新薬終了。
ぎゃーん…
冷静に考えたら、贔屓のチームだらけの大会なんて滅多にあるわけなく。
セツナさに耐えております。
今朝、ニュースで言ってました。
関東は今日梅雨入り、近畿東海は明日梅雨入りの見込みだそうです。
九州より関東が先に梅雨入りするのは、41年ぶりとのこと。
でも、そんなこと、今夜夜行バスで岡崎に行こうとしている、今の私にゃどーでもいい。
何なのさ。
東海地方明日梅雨入りって
ホンダ鈴鹿 JR東海 ヤマハ 東海REX…
ホンダ鈴鹿 JR東海 ヤマハ 東海REX…
あたしに試合をみせてください。
でも降雨ノーゲームだけは勘弁です!
関東は今日梅雨入り、近畿東海は明日梅雨入りの見込みだそうです。
九州より関東が先に梅雨入りするのは、41年ぶりとのこと。
でも、そんなこと、今夜夜行バスで岡崎に行こうとしている、今の私にゃどーでもいい。
何なのさ。
東海地方明日梅雨入りって
ホンダ鈴鹿 JR東海 ヤマハ 東海REX…
ホンダ鈴鹿 JR東海 ヤマハ 東海REX…
あたしに試合をみせてください。
でも降雨ノーゲームだけは勘弁です!
グランドコンディション
2005年5月2日 社会人野球阪急西京極駅に9時前到着。
意気揚揚と改札をくぐり、右折。
目の前に飛び込んできたのは、見たくもないのに見えたのは…
カレンダーの裏でも使ってるんじゃないかってくらいの1枚の大きな貼り紙。
グランドコンディション不良のため本日の社会人野球は順延します。
確かに今日は平日やけどさぁ。
今日さえやめときゃ、祝日続きでお客さんの入りも違うやろけどさぁ。
そりゃないよっ(涙)
意気揚揚と改札をくぐり、右折。
目の前に飛び込んできたのは、見たくもないのに見えたのは…
カレンダーの裏でも使ってるんじゃないかってくらいの1枚の大きな貼り紙。
グランドコンディション不良のため本日の社会人野球は順延します。
確かに今日は平日やけどさぁ。
今日さえやめときゃ、祝日続きでお客さんの入りも違うやろけどさぁ。
そりゃないよっ(涙)
久しぶりの京都☆西京極
JABA京都大会 NTT北海道VSかずさマジック
NTT北 000 000 00 | 0
かずさ 200 010 22 | 7 (8回コールド)
(N)森広、島本、伊敷−松尾
(か)長尾、領家−並木
1回ウラ、かずさマジックは4番・鬼崎選手のライト方向2ランで先制。
5回ウラには2死3塁から2番・相良選手のタイムリーで1点追加。
7回ウラにも1番・林選手の右中間を割るタイムリー3ベースで1点
2番・相良選手の仕掛けたスクイズは小フライとなるが、森広投手がこぼし、さらに1点追加。
8回ウラ、交代した伊敷投手が、連続四球を与えた後、犠打が決まり走者2、3塁。8番・並木選手の打球がレフトを越え、コールド成立。
この試合、途中出場のかずさマジック松枝久雄選手。
私が神宮で初めて国際武道大を観た時、圧倒された応援。
トトロのメロディで「走る、走る、松枝走る、はっしるの〜だいすき〜♪」
試合中、頭の中をエンドレスで流れていた…
JABA京都大会 NTT西日本VS新日鉄広畑
広畑 000 130 000 | 4
N西 000 601 00X | 7
(広)和田、池田、横地−筧
(N)笠木、山本、徳留、斉藤−大原、小坂
4回表、3番・西雄選手の左中間ソロホームランで、第2試合意外にも(失礼しました)広畑が先制。
しかし、そのウラNTT西日本は打者一巡6安打6得点の逆襲。
その後、広畑も5回表2死から1四球を挟む5連打で3点を返すが、試合はひっくり返らず、NTT西日本が準々決勝進出を決めた。
JABA京都大会 NTT北海道VSかずさマジック
NTT北 000 000 00 | 0
かずさ 200 010 22 | 7 (8回コールド)
(N)森広、島本、伊敷−松尾
(か)長尾、領家−並木
1回ウラ、かずさマジックは4番・鬼崎選手のライト方向2ランで先制。
5回ウラには2死3塁から2番・相良選手のタイムリーで1点追加。
7回ウラにも1番・林選手の右中間を割るタイムリー3ベースで1点
2番・相良選手の仕掛けたスクイズは小フライとなるが、森広投手がこぼし、さらに1点追加。
8回ウラ、交代した伊敷投手が、連続四球を与えた後、犠打が決まり走者2、3塁。8番・並木選手の打球がレフトを越え、コールド成立。
この試合、途中出場のかずさマジック松枝久雄選手。
私が神宮で初めて国際武道大を観た時、圧倒された応援。
トトロのメロディで「走る、走る、松枝走る、はっしるの〜だいすき〜♪」
試合中、頭の中をエンドレスで流れていた…
JABA京都大会 NTT西日本VS新日鉄広畑
広畑 000 130 000 | 4
N西 000 601 00X | 7
(広)和田、池田、横地−筧
(N)笠木、山本、徳留、斉藤−大原、小坂
4回表、3番・西雄選手の左中間ソロホームランで、第2試合意外にも(失礼しました)広畑が先制。
しかし、そのウラNTT西日本は打者一巡6安打6得点の逆襲。
その後、広畑も5回表2死から1四球を挟む5連打で3点を返すが、試合はひっくり返らず、NTT西日本が準々決勝進出を決めた。
東京スポニチ大会【第6日】
2005年3月13日 社会人野球準決勝
ホンダ 3 VS 9 シダックス
新日石 6 VS 8 JR東日本
決勝
シダックス 2 VS 6 JR東日本
JR東日本は、三菱自動車岡崎から移籍の澤文昭捕手がマスクをかぶり、市場靖人選手が首位打者&最高殊勲選手賞の大活躍。
Ritsッ子としては、やっぱり観たかったなぁ。。。
ホンダ 3 VS 9 シダックス
新日石 6 VS 8 JR東日本
決勝
シダックス 2 VS 6 JR東日本
JR東日本は、三菱自動車岡崎から移籍の澤文昭捕手がマスクをかぶり、市場靖人選手が首位打者&最高殊勲選手賞の大活躍。
Ritsッ子としては、やっぱり観たかったなぁ。。。
スポニチ東京大会【第4日】
2005年3月11日 社会人野球花粉症、花粉症と思い込んでいましたが。
昨日の朝、またまた38.5℃の発熱。
会社休んでも花粉がなくなるわけじゃないしと考えながらも、結局身体が動かず。
夕方になっても熱が下がらないので内科へ行くと。
「今度はインフルエンザみたいですね」と先生。
検査をしてもらうとA型の反応が。
「他人にうつすから3日間は外に出てはいけません」
ということで、今日も会社はお休み。
せっかく明日球春到来の予定もナシ。
明後日は、Ritsと中大のOP戦を観に行こうと思っていたのに。
いつになったら、今シーズン開幕できるのよ?
今日のスポニチ東京大会は1試合のみ、明日も1試合、明後日準決勝・決勝に変更になったようで。
神宮
準々決勝
大阪ガス 2 VS 7 新日石ENEOS
昨日の朝、またまた38.5℃の発熱。
会社休んでも花粉がなくなるわけじゃないしと考えながらも、結局身体が動かず。
夕方になっても熱が下がらないので内科へ行くと。
「今度はインフルエンザみたいですね」と先生。
検査をしてもらうとA型の反応が。
「他人にうつすから3日間は外に出てはいけません」
ということで、今日も会社はお休み。
せっかく明日球春到来の予定もナシ。
明後日は、Ritsと中大のOP戦を観に行こうと思っていたのに。
いつになったら、今シーズン開幕できるのよ?
今日のスポニチ東京大会は1試合のみ、明日も1試合、明後日準決勝・決勝に変更になったようで。
神宮
準々決勝
大阪ガス 2 VS 7 新日石ENEOS
スポニチ東京大会【第3日】
2005年3月10日 社会人野球横浜スタジアム
2回戦
?大阪ガス 5 VS 0 七十七銀行
?新日石 3 VS 2 トヨタ
?日産 5 VS 2 東京ガス
神宮
2回戦
?日立製作所 8 VS 9 JR東日本 (7回コールド)
準々決勝
?東芝 5 VS 7 ホンダ
?シダックス 13 VS 0 NTT東日本 (7回コールド)
2回戦
?大阪ガス 5 VS 0 七十七銀行
?新日石 3 VS 2 トヨタ
?日産 5 VS 2 東京ガス
神宮
2回戦
?日立製作所 8 VS 9 JR東日本 (7回コールド)
準々決勝
?東芝 5 VS 7 ホンダ
?シダックス 13 VS 0 NTT東日本 (7回コールド)
スポニチ東京大会【第2日】
2005年3月9日 社会人野球今週初めから、体調がよろしくない。
37℃前半の微熱が続き、鼻からスタスタと。
にっくきヤツがやって来たようだ。
セレブティッシュが手放せない。
たまりかねてお昼休みに耳鼻科へ行き、薬をもらった。
前回の戦いが落ち着いて、油断してしまっていた。。。
さぁ、そんな3月9日。スポニチ2日目。
横浜スタジアム
1回戦
?東京ガス 6 VS 3 王子製紙
?日産九州 1 VS 5 日立製作所
2回戦
?東芝 5 VS 1 かずさマジック
西武ドーム
2回戦
?松下電器 8 VS 9 ホンダ (延長11回)
?シダックス 5 VS 1 NTT西日本
?NTT東日本 2 VS 0 富士工業
37℃前半の微熱が続き、鼻からスタスタと。
にっくきヤツがやって来たようだ。
セレブティッシュが手放せない。
たまりかねてお昼休みに耳鼻科へ行き、薬をもらった。
前回の戦いが落ち着いて、油断してしまっていた。。。
さぁ、そんな3月9日。スポニチ2日目。
横浜スタジアム
1回戦
?東京ガス 6 VS 3 王子製紙
?日産九州 1 VS 5 日立製作所
2回戦
?東芝 5 VS 1 かずさマジック
西武ドーム
2回戦
?松下電器 8 VS 9 ホンダ (延長11回)
?シダックス 5 VS 1 NTT西日本
?NTT東日本 2 VS 0 富士工業
スポニチ東京大会【第1日】
2005年3月8日 社会人野球横浜スタジアム
?かずさマジック 4 VS 1 ヤマハ
YAMAHA負けたぁ。
スポニチによると
『ヤマハは高橋の大会1号、山道の7回1失点の好投が目立ったが実らなかった。』
とのことだが、7回1失点の好投で勝てないとピッチャーキツイよなぁ。
明日の午後休、取り消し!通常業務に励みます。
?住金鹿島 3 VS 5 松下電器
?JFE東日本 2 VS 7 NTT西日本
西武ドーム
?NTT東日本 2x VS 1 西濃運輸
?鷺宮製作所 2 VS 5 七十七銀行
?新日石ENEOS 7 VS 4 日本通運
?かずさマジック 4 VS 1 ヤマハ
YAMAHA負けたぁ。
スポニチによると
『ヤマハは高橋の大会1号、山道の7回1失点の好投が目立ったが実らなかった。』
とのことだが、7回1失点の好投で勝てないとピッチャーキツイよなぁ。
明日の午後休、取り消し!通常業務に励みます。
?住金鹿島 3 VS 5 松下電器
?JFE東日本 2 VS 7 NTT西日本
西武ドーム
?NTT東日本 2x VS 1 西濃運輸
?鷺宮製作所 2 VS 5 七十七銀行
?新日石ENEOS 7 VS 4 日本通運
IBLJ公式戦日程(案)とバーゲンフェア
2005年2月22日 社会人野球四国アイランドリーグの日程が発表された。
東京→四国
意外と夜行バスは高いものである。
バーゲンフェアを使えば、バスと飛行機、価格面では大差なくなってしまう。
となると、当然、日程表にバーゲンフェアの期間を書き込んで…
おのずと観戦できる試合が限られてくる(笑)
日曜ナイトゲームを観て飛行機で帰ってくるのは、ちと辛い。
てか不可能。
ますます観戦できる試合が限られてくる(笑)
お休みがとれれば別ですが…
ところで、スポニチ大会の組合せ発表、昨年は2月25日(水)の紙面だったはず。
てことは、明日水曜日の紙面で発表してくれないかなぁ。
それとも25日(金)か??
組合せは、ずいぶん前に決まっているはずなのにぃ!!
東京→四国
意外と夜行バスは高いものである。
バーゲンフェアを使えば、バスと飛行機、価格面では大差なくなってしまう。
となると、当然、日程表にバーゲンフェアの期間を書き込んで…
おのずと観戦できる試合が限られてくる(笑)
日曜ナイトゲームを観て飛行機で帰ってくるのは、ちと辛い。
てか不可能。
ますます観戦できる試合が限られてくる(笑)
お休みがとれれば別ですが…
ところで、スポニチ大会の組合せ発表、昨年は2月25日(水)の紙面だったはず。
てことは、明日水曜日の紙面で発表してくれないかなぁ。
それとも25日(金)か??
組合せは、ずいぶん前に決まっているはずなのにぃ!!
行きたいところは多いのですが
2005年1月30日 社会人野球JABAさん、大会の出場チーム、早く発表していただけませんか??
まだ調整中なんやろか。
でも、各チームは「○○大会に出る」みたいな年間スケジュール決まってるみたいやし。
スポニチなんてもう決まってるはずやのに。
だいぶウズウズしだしてます!
明日は、センバツの出場校発表☆
ますます、ウズウズやなぁ。
まだ調整中なんやろか。
でも、各チームは「○○大会に出る」みたいな年間スケジュール決まってるみたいやし。
スポニチなんてもう決まってるはずやのに。
だいぶウズウズしだしてます!
明日は、センバツの出場校発表☆
ますます、ウズウズやなぁ。
四国アイランドリーグ
2005年1月28日 社会人野球今月末にも発表といわれていた、四国独立リーグの詳細が明らかになった。
各球団の名称、リーグの名称、そして一番興味深いのは最終的なトライアウト合格者。
ざっと目を通していたのだが、林真輝、その名前でとまった。
彼が昨シーズンで社会人のチームを退団したのは分かっていた。
が、ここで名前を見つけるとは・・・
この日記を読んでくださっている方にはお分かりかと思うが、多くの人に感化され、パワーをもらって過ごした大学4年間に、私はとても思い入れがある。
彼は、そんな大学時代に出会った私の尊敬する人間のひとりだ。
事細かに書くことは避けるが、日常と野球に関する部分のギャップが激しすぎる。
人一倍真剣に野球と向き合い、真剣に考えているが、決してそれを周囲に見せない。
常におちゃらけキャラではあるが、芯をしっかり持っている。
別に無理をしてそう振舞っているわけではない。
どちらも「林真輝」なのだろう。
そのギャップが、私にはたまらなく眩しく見える。
数ヶ月前、彼に久しぶりに会うことができた。
ほんの短時間ではあったが、彼の考えに改めてその凄さを感じた。
そして今、名簿を見ながら、あの時彼の口から出てきた言葉を噛みしめている。
今回のトライアウト合格は、彼にとって新たなスタートに過ぎない。
私にとっては大興奮のビッグニュースだが(笑)
今後の活躍を願ってやまない。
各球団の名称、リーグの名称、そして一番興味深いのは最終的なトライアウト合格者。
ざっと目を通していたのだが、林真輝、その名前でとまった。
彼が昨シーズンで社会人のチームを退団したのは分かっていた。
が、ここで名前を見つけるとは・・・
この日記を読んでくださっている方にはお分かりかと思うが、多くの人に感化され、パワーをもらって過ごした大学4年間に、私はとても思い入れがある。
彼は、そんな大学時代に出会った私の尊敬する人間のひとりだ。
事細かに書くことは避けるが、日常と野球に関する部分のギャップが激しすぎる。
人一倍真剣に野球と向き合い、真剣に考えているが、決してそれを周囲に見せない。
常におちゃらけキャラではあるが、芯をしっかり持っている。
別に無理をしてそう振舞っているわけではない。
どちらも「林真輝」なのだろう。
そのギャップが、私にはたまらなく眩しく見える。
数ヶ月前、彼に久しぶりに会うことができた。
ほんの短時間ではあったが、彼の考えに改めてその凄さを感じた。
そして今、名簿を見ながら、あの時彼の口から出てきた言葉を噛みしめている。
今回のトライアウト合格は、彼にとって新たなスタートに過ぎない。
私にとっては大興奮のビッグニュースだが(笑)
今後の活躍を願ってやまない。
01月23日付 ニュース スポーツの報道「欽ちゃん球団に「極楽」の山本が合格 (nikkansports.com)」へのコメント:
練習や試合に出る時間ってあるんかいな??
社会人野球が注目されるのは喜ばしいことかもしれませんが…
めちゃイケの餌食にされたら…
毎週欠かさずめちゃイケ!のめちゃイケ大好きっ子だけに、少々不安を感じます。
練習や試合に出る時間ってあるんかいな??
社会人野球が注目されるのは喜ばしいことかもしれませんが…
めちゃイケの餌食にされたら…
毎週欠かさずめちゃイケ!のめちゃイケ大好きっ子だけに、少々不安を感じます。
第31回社会人野球日本選手権大会 第2日
第2試合
三菱重工名古屋 300 002 000|5
ニチダイ 000 001 002|3
P(名)白倉−森田
(ニ)高尾−松本
1回表・三菱重工名古屋は、先頭の藪花新也選手が2ベースヒットで出塁、犠打と三振で2死3塁となった後、怒涛の4連打で3点先制。
延長15回、4時間半ゲームの後、この攻撃。
今日中に3試合消化できるんか??ムードで、第2試合は幕を開けた。
所用により、6回表の三菱重工名古屋の攻撃まで観戦、5‐0になったところでドームを後にしたのだが、試合中非常に気になることがあった。
耳について離れない宿敵の応援パターンが、3塁側から響いている気がしてならなかったのだが。
しかし、同志社は新薬の応援団もしていたはず。
その新薬を倒して出場を決めたニチダイの応援もするのか??
ニチダイの応援=同志社の事実を確かめたわけではないので何とも言えないが、、、
それってどうなん?
仕方ないんかなぁ。何となく腑に落ちない。
そういえば、2年前、梅田のゲームセンターで遊んでいた時、チアをやっていた友達の携帯が鳴った。
電話を切った彼女は、
「今ね、大阪ドームである社会人の野球の大会のチア頼まれたんやけど、別の予定が入っとったけん断った。」
と言っていた。
ゲームセンターで断られるなんて(笑)そんなもんなんかなぁ。
第2試合
三菱重工名古屋 300 002 000|5
ニチダイ 000 001 002|3
P(名)白倉−森田
(ニ)高尾−松本
1回表・三菱重工名古屋は、先頭の藪花新也選手が2ベースヒットで出塁、犠打と三振で2死3塁となった後、怒涛の4連打で3点先制。
延長15回、4時間半ゲームの後、この攻撃。
今日中に3試合消化できるんか??ムードで、第2試合は幕を開けた。
所用により、6回表の三菱重工名古屋の攻撃まで観戦、5‐0になったところでドームを後にしたのだが、試合中非常に気になることがあった。
耳について離れない宿敵の応援パターンが、3塁側から響いている気がしてならなかったのだが。
しかし、同志社は新薬の応援団もしていたはず。
その新薬を倒して出場を決めたニチダイの応援もするのか??
ニチダイの応援=同志社の事実を確かめたわけではないので何とも言えないが、、、
それってどうなん?
仕方ないんかなぁ。何となく腑に落ちない。
そういえば、2年前、梅田のゲームセンターで遊んでいた時、チアをやっていた友達の携帯が鳴った。
電話を切った彼女は、
「今ね、大阪ドームである社会人の野球の大会のチア頼まれたんやけど、別の予定が入っとったけん断った。」
と言っていた。
ゲームセンターで断られるなんて(笑)そんなもんなんかなぁ。
第31回社会人野球日本選手権大会 第1日
第3試合
デュプロ 030 010 000|4
東海理化 000 010 000|1
P(デ)米澤−矢田−松本
(東)川脇
両チーム6安打ずつ、試合時間2時間30分という非常に社会人野球らしからぬ?スピーディーな試合だった。
2回表、デュプロは2死から四球、レフト前ヒットで走者をため、8番打者・松永健二選手の1発で3点を先制。
5回にも、四球で出した走者を犠打、内野安打で進め、安田聖寛選手のレフト前ヒットで、1点追加。
デュプロは、川脇輝生投手に5度の三者凡退を喫しながらも、四球で得たチャンスをものにし、得点に結びつけた。
一方東海理化は、走者を出すものの「あと1本」に欠き、6回、7回、8回と得点圏に進めた走者を還すことができなかった。
東海理化に唯一の得点が入った5回ウラのこと。
先頭の林真輝選手は、カウント2-1からの5球目、右中間方向へ打球を飛ばし、ヘルメットを飛ばしながら1塁へ。
打球の処理の様子からも、そこで止まるかなと思い見ていたのだが、彼は躊躇しなかった。
そのまま1塁ベースを蹴り、2塁へ。
タイミング的には、無茶だろうと思うようなガムシャラな走塁。
執念の2ベースが、得点に結びついた。
彼のこの大会にかける想いが伝わってきて、胸が熱くなった瞬間だった。
第3試合
デュプロ 030 010 000|4
東海理化 000 010 000|1
P(デ)米澤−矢田−松本
(東)川脇
両チーム6安打ずつ、試合時間2時間30分という非常に社会人野球らしからぬ?スピーディーな試合だった。
2回表、デュプロは2死から四球、レフト前ヒットで走者をため、8番打者・松永健二選手の1発で3点を先制。
5回にも、四球で出した走者を犠打、内野安打で進め、安田聖寛選手のレフト前ヒットで、1点追加。
デュプロは、川脇輝生投手に5度の三者凡退を喫しながらも、四球で得たチャンスをものにし、得点に結びつけた。
一方東海理化は、走者を出すものの「あと1本」に欠き、6回、7回、8回と得点圏に進めた走者を還すことができなかった。
東海理化に唯一の得点が入った5回ウラのこと。
先頭の林真輝選手は、カウント2-1からの5球目、右中間方向へ打球を飛ばし、ヘルメットを飛ばしながら1塁へ。
打球の処理の様子からも、そこで止まるかなと思い見ていたのだが、彼は躊躇しなかった。
そのまま1塁ベースを蹴り、2塁へ。
タイミング的には、無茶だろうと思うようなガムシャラな走塁。
執念の2ベースが、得点に結びついた。
彼のこの大会にかける想いが伝わってきて、胸が熱くなった瞬間だった。
JABA伊勢大会、何も気付かずボケーっと観ていたわけですが、、、
東海理化とヤマハ以外は今季最終戦だったんですね。
準決勝第1試合 試合の終わりかけ、ふと1塁側・鈴鹿のスタンドを見たら
「吉本選手ありがとう」
の手作り横断幕が。
試合終了の瞬間、その横断幕は
「吉本選手お疲れ様でした」
に変わった。
横断幕を持っていたのは職場の方たちだったようだった。
観客もあまり入っていない、都市対抗や選手権の予選でもない伊勢大会。
わざわざ駆けつけたんだろうなと思うと、社会人野球ってイイなぁとしみじみとした。
試合の後、鈴鹿の選手は球場の外でミーティング。
そして吉本亮選手の胴上げで今季を締めくくっていた。
吉本選手、お疲れ様でした。
東海理化とヤマハ以外は今季最終戦だったんですね。
準決勝第1試合 試合の終わりかけ、ふと1塁側・鈴鹿のスタンドを見たら
「吉本選手ありがとう」
の手作り横断幕が。
試合終了の瞬間、その横断幕は
「吉本選手お疲れ様でした」
に変わった。
横断幕を持っていたのは職場の方たちだったようだった。
観客もあまり入っていない、都市対抗や選手権の予選でもない伊勢大会。
わざわざ駆けつけたんだろうなと思うと、社会人野球ってイイなぁとしみじみとした。
試合の後、鈴鹿の選手は球場の外でミーティング。
そして吉本亮選手の胴上げで今季を締めくくっていた。
吉本選手、お疲れ様でした。
JABA伊勢ツアー2日目
2004年10月17日 社会人野球球場から歩いて10分ほどのところのホテルに宿泊。
めずらしく7時には起きていたが、東海理化の優勝を夢見て、準決勝第1試合の観戦を戸惑う。
私が応援すると、非常に高い確率で負けてしまいますので。。。
10時のチェックアウトぎりぎりにホテルを出ると、途中、宇治山田高校へ潜入。
野球部が練習していないかと、ほのかな期待を抱いていたが、声が聞こえないのであきらめる。
キョロキョロしていると1台の車が入ってきたので、その場を去り球場へ。
めちゃめちゃ不審者やなぁ。
球場についた時点で 2−1 東海理化がリードしていた。
まだ早かったか?と心配したが、無事4−1で試合終了。
第2試合 東海REX と JR東海の試合はお気に入りの芝生の上でブルペン見学
ブルペンを同じ目線で見れる球場ってなかなか無い気がするんですが。
いやぁ、おもしろいです。
決勝は 東海REX と 東海理化の対決。
東海REXの先発・洗平竜也投手は立ち上がり制球が定まらない。
初回に1死球、2回に3四球を与え、2回終了した時点で
4−0 東海理化が4点リード。
このまま東海理化の優勝かと思った矢先、3回ウラに東海理化の先発・石川智之投手がつかまる。
4四死球と内野の失策もからみ、この回打者13人の猛攻、1イニング8失点。
4−8 で4点のリードは東海REXへと移る。
その後、両チーム1点ずつ追加して東海REXが優勝を決めた。
試合が終わり、バス停へ急ぐが、バスがない!
最終バスが18:15・・・
タクシーを呼び、伊勢市駅へと無事戻った。
めずらしく7時には起きていたが、東海理化の優勝を夢見て、準決勝第1試合の観戦を戸惑う。
私が応援すると、非常に高い確率で負けてしまいますので。。。
10時のチェックアウトぎりぎりにホテルを出ると、途中、宇治山田高校へ潜入。
野球部が練習していないかと、ほのかな期待を抱いていたが、声が聞こえないのであきらめる。
キョロキョロしていると1台の車が入ってきたので、その場を去り球場へ。
めちゃめちゃ不審者やなぁ。
球場についた時点で 2−1 東海理化がリードしていた。
まだ早かったか?と心配したが、無事4−1で試合終了。
第2試合 東海REX と JR東海の試合はお気に入りの芝生の上でブルペン見学
ブルペンを同じ目線で見れる球場ってなかなか無い気がするんですが。
いやぁ、おもしろいです。
決勝は 東海REX と 東海理化の対決。
東海REXの先発・洗平竜也投手は立ち上がり制球が定まらない。
初回に1死球、2回に3四球を与え、2回終了した時点で
4−0 東海理化が4点リード。
このまま東海理化の優勝かと思った矢先、3回ウラに東海理化の先発・石川智之投手がつかまる。
4四死球と内野の失策もからみ、この回打者13人の猛攻、1イニング8失点。
4−8 で4点のリードは東海REXへと移る。
その後、両チーム1点ずつ追加して東海REXが優勝を決めた。
試合が終わり、バス停へ急ぐが、バスがない!
最終バスが18:15・・・
タクシーを呼び、伊勢市駅へと無事戻った。
JABA伊勢ツアー1日目
2004年10月16日 社会人野球夜行バスが伊勢市駅に到着したのが AM8:30
第一試合 一城クラブVS東海理化 は始まっているが、駅周辺にファーストフードが見当たらない。
コンビニのトイレで顔を洗うハメに・・・
バスに乗って球場に着いた時には、第一試合は終わりかけていた。
クラブチーム相手といえども、東海理化キッチリ勝つなぁ。
第二試合、スコアをつけようかなと思ったが、ペンを忘れたことに気付いた・・・
あぁ、スコアブックがムダな荷物になってもた。
第三試合 JR東海VSヤマハ
場内に先発が告げられた。
芦川!
高校3年の時、神宮の夏の予選・準決勝?で二松学舎大付の彼を観て以来だから6年ぶりだった。
その時の記憶は薄れつつあるが、テンポ良くおもしろいほど三振を重ねていた、気がする。
6年が経過した芦川投手には当時のテンポの良さが感じられなかった。
やっぱり、高校野球と社会人野球の違いなんかなぁ。
ビミョーな駆け引きの「間」というのだろうか?
そりゃ、試合時間も 1.5倍増量!! やもんなぁ。
芦川投手が初回、3回に本塁打を浴び、5−0で迎えた4回ウラ
ヤマハのピッチャー 芦川に代わりまして児玉!
大学4回の立同戦、延長10回 2−1 で負けた彼を観て以来だから、こちらは2年ぶり。
2塁打と犠打、暴投で1点を失ったものの、カーブでストライクが決まった瞬間、目を疑った。
児玉投手、すみません。。。
何と表現すればいいのか分からないが、力が抜けたというか、何というか。
5回ウラに連打を浴びたところで交代となってしまったが、もうちょっと観てみたかったなぁ。
不動のエース健在のヤマハですが、来月の大阪ドームで、芦川投手、児玉投手、もうちょっと観たいです。
倉田山球場、選手入り口と書いてある所から潜入すると、ブルペンの横の芝生の上から試合が観れる。
この角度からの観戦が気に入った☆
第一試合 一城クラブVS東海理化 は始まっているが、駅周辺にファーストフードが見当たらない。
コンビニのトイレで顔を洗うハメに・・・
バスに乗って球場に着いた時には、第一試合は終わりかけていた。
クラブチーム相手といえども、東海理化キッチリ勝つなぁ。
第二試合、スコアをつけようかなと思ったが、ペンを忘れたことに気付いた・・・
あぁ、スコアブックがムダな荷物になってもた。
第三試合 JR東海VSヤマハ
場内に先発が告げられた。
芦川!
高校3年の時、神宮の夏の予選・準決勝?で二松学舎大付の彼を観て以来だから6年ぶりだった。
その時の記憶は薄れつつあるが、テンポ良くおもしろいほど三振を重ねていた、気がする。
6年が経過した芦川投手には当時のテンポの良さが感じられなかった。
やっぱり、高校野球と社会人野球の違いなんかなぁ。
ビミョーな駆け引きの「間」というのだろうか?
そりゃ、試合時間も 1.5倍増量!! やもんなぁ。
芦川投手が初回、3回に本塁打を浴び、5−0で迎えた4回ウラ
ヤマハのピッチャー 芦川に代わりまして児玉!
大学4回の立同戦、延長10回 2−1 で負けた彼を観て以来だから、こちらは2年ぶり。
2塁打と犠打、暴投で1点を失ったものの、カーブでストライクが決まった瞬間、目を疑った。
児玉投手、すみません。。。
何と表現すればいいのか分からないが、力が抜けたというか、何というか。
5回ウラに連打を浴びたところで交代となってしまったが、もうちょっと観てみたかったなぁ。
不動のエース健在のヤマハですが、来月の大阪ドームで、芦川投手、児玉投手、もうちょっと観たいです。
倉田山球場、選手入り口と書いてある所から潜入すると、ブルペンの横の芝生の上から試合が観れる。
この角度からの観戦が気に入った☆
そろそろ秋がやってくる
2004年9月6日 社会人野球王子製紙、黒獅子旗獲得おめでとうございます。
帰宅したのが19時30分。
GAORAの中継は、まだ3回途中だった。
延長10回サヨナラ、恐ろしい4時間ゲーム。
9回ウラ、恩田寿之投手(かずさマジックより補強)が先頭打者にストレートの四球を与えた後、なぜか横にあった日刊スポーツの「ベンチで息を吹きかけメガネを磨くヤクルト古田」に見入ってしまった。
ふとテレビに目を戻した瞬間、平間靖教一塁手が打球に飛び込む。
打球はグラブに入り、一塁走者も戻れず併殺!
一面であまりに真剣にメガネを磨くヤクルト古田に興味がそれて仕方なかったが、再び試合に集中。
10回ウラ1死。
打席に林尚克選手。
「林、まだヒットがないだけに怖いかもしれません」
と実況アナウンサー。
その言葉の通り、打球はライトスタンドへ吸い込まれた。
サヨナラホームランの林選手は、シダックス戦で先頭打者本塁打、昨日のJT戦でも同点本塁打
田中明投手(一光より補強)は5戦すべてに抑えとしての役割を果たした。
補強選手がきっちり活躍しての優勝。
やはり、都市対抗において補強選手は持つ意味は大きいんやろなぁ。
今回のMy Best補強は、中村渉投手(三菱製紙八戸クラブ→JTへ補強)
それにしても、GAORAの実況アナウンサー、今ごろ「言うたった!」て絶対満足してるわ。
帰宅したのが19時30分。
GAORAの中継は、まだ3回途中だった。
延長10回サヨナラ、恐ろしい4時間ゲーム。
9回ウラ、恩田寿之投手(かずさマジックより補強)が先頭打者にストレートの四球を与えた後、なぜか横にあった日刊スポーツの「ベンチで息を吹きかけメガネを磨くヤクルト古田」に見入ってしまった。
ふとテレビに目を戻した瞬間、平間靖教一塁手が打球に飛び込む。
打球はグラブに入り、一塁走者も戻れず併殺!
一面であまりに真剣にメガネを磨くヤクルト古田に興味がそれて仕方なかったが、再び試合に集中。
10回ウラ1死。
打席に林尚克選手。
「林、まだヒットがないだけに怖いかもしれません」
と実況アナウンサー。
その言葉の通り、打球はライトスタンドへ吸い込まれた。
サヨナラホームランの林選手は、シダックス戦で先頭打者本塁打、昨日のJT戦でも同点本塁打
田中明投手(一光より補強)は5戦すべてに抑えとしての役割を果たした。
補強選手がきっちり活躍しての優勝。
やはり、都市対抗において補強選手は持つ意味は大きいんやろなぁ。
今回のMy Best補強は、中村渉投手(三菱製紙八戸クラブ→JTへ補強)
それにしても、GAORAの実況アナウンサー、今ごろ「言うたった!」て絶対満足してるわ。