劇団四季 CD ポニーキャニオン 1989/02/08 ¥4,788
【空白の3週間を埋めよう その3】
12月10日(金) 前日に引き続き劇団四季DAY♪
高校生の時以来のCATSを観た。
開演前から歌う私に母親は少々呆れ気味。(少々じゃないかも…)
でも、好きなんです。そのくらい好きなんです。CATS
♪生まれたのか 闇の中に 何者をも 恐れないか
黙ったまま 耐えて強く 生きぬけるかぁ〜 その孤独をっ!
始まった瞬間、ドヒャーっと全身の毛穴が逆立つほどテンションは上がりっぱなし。
帰ってきても歌い続け
「劇団四季に入れるっちゃないかいな」
と言う私に母は
「アンタ、何回観たと?」
と冷静に問いかける。
「んー、お母さんとしか観に行ってないけん、同じ回数じゃない?」
と言ったものの、4000回記念公演をひとりで観に行ったことを思い出した!
その時も母と観に行く予定だったのだが、かわいい弟クンが停学処分中で母は家から出られなかったのだ。
それを言うと、母は忘れかけていた憤りがよみがえってきたようで
「あぁ〜!!そういうこともあったっ!」
そんなかわいい弟クンも来春大学卒業の予定でしたが…まだまだお勉強したいようで(笑)
姉弟そろって、親にはまだまだ心配をかけっぱなしです。
何だか話がそれましたが、
劇団四季のCATS 一見の価値ありです!
【空白の3週間を埋めよう その3】
12月10日(金) 前日に引き続き劇団四季DAY♪
高校生の時以来のCATSを観た。
開演前から歌う私に母親は少々呆れ気味。(少々じゃないかも…)
でも、好きなんです。そのくらい好きなんです。CATS
♪生まれたのか 闇の中に 何者をも 恐れないか
黙ったまま 耐えて強く 生きぬけるかぁ〜 その孤独をっ!
始まった瞬間、ドヒャーっと全身の毛穴が逆立つほどテンションは上がりっぱなし。
帰ってきても歌い続け
「劇団四季に入れるっちゃないかいな」
と言う私に母は
「アンタ、何回観たと?」
と冷静に問いかける。
「んー、お母さんとしか観に行ってないけん、同じ回数じゃない?」
と言ったものの、4000回記念公演をひとりで観に行ったことを思い出した!
その時も母と観に行く予定だったのだが、かわいい弟クンが停学処分中で母は家から出られなかったのだ。
それを言うと、母は忘れかけていた憤りがよみがえってきたようで
「あぁ〜!!そういうこともあったっ!」
そんなかわいい弟クンも来春大学卒業の予定でしたが…まだまだお勉強したいようで(笑)
姉弟そろって、親にはまだまだ心配をかけっぱなしです。
何だか話がそれましたが、
劇団四季のCATS 一見の価値ありです!
劇団四季 CD ポニーキャニオン 1990/12/05 ¥2,854
【空白の3週間を埋めよう その2】
12/9(木)劇団四季のコーラスラインを観に行ってきました。
前から観てみたいなとは思っていたのですが、なかなかチャンスがなく、今回母が来たついでに一緒に観に行くことができました。
ダンサーのオーディションのお話なんですけど…
「もし、今日を最後に踊れなくなったらどうするか?」との問いへの答え。
「悔やまない 選んだ道がどんなにつらくても全てを捨てて 生きた日々に悔いはない」
好きだからこそ…
ダンスがどーのこーのよりも、このフレーズにジーンとしてしまった。
『完全燃焼』と言い切れるような、そんな生き方をしたいものです。
【空白の3週間を埋めよう その2】
12/9(木)劇団四季のコーラスラインを観に行ってきました。
前から観てみたいなとは思っていたのですが、なかなかチャンスがなく、今回母が来たついでに一緒に観に行くことができました。
ダンサーのオーディションのお話なんですけど…
「もし、今日を最後に踊れなくなったらどうするか?」との問いへの答え。
「悔やまない 選んだ道がどんなにつらくても全てを捨てて 生きた日々に悔いはない」
好きだからこそ…
ダンスがどーのこーのよりも、このフレーズにジーンとしてしまった。
『完全燃焼』と言い切れるような、そんな生き方をしたいものです。
行っちゃいました!
3度目の マンマミーア☆
千秋楽までチケット完売なので、これが最後の マンマミーア☆
やっぱり何度観てもイイものです。
2年前、イギリスに短期留学していた時、ロンドンでやってました マンマミーア☆
ロンドンの街に両手を広げた花嫁の姿のポスター。
母が「観た方がいい」とやたら薦めていたので、チケットを買いに行ったけど売切れ。
結局、無難に『ライオンキング』を観て帰国したのだが・・・
それから想いを募らせ15ヶ月、昨年の冬にようやく第1回目のマンマミーアにめぐりあえた。
私にやたら薦めた、元祖マンマミーアの母は、その1度だけ。
「何であんたばっか何回も行けると?」
ボヤキまくっている。
そりゃ、東京に住んどるけんやろ…
「千秋楽までにもう1度」
と母は10月のJALバーゲンフェアを予約しようとしていたのだが、、、
全公演完売です。マンマミーア☆
申し訳ないので、CDを買った時に入れてもらった「マンマミーア袋」を母にプレゼントしよう。
余計に神経を逆なでしそうだ。。。
3度目の マンマミーア☆
千秋楽までチケット完売なので、これが最後の マンマミーア☆
やっぱり何度観てもイイものです。
2年前、イギリスに短期留学していた時、ロンドンでやってました マンマミーア☆
ロンドンの街に両手を広げた花嫁の姿のポスター。
母が「観た方がいい」とやたら薦めていたので、チケットを買いに行ったけど売切れ。
結局、無難に『ライオンキング』を観て帰国したのだが・・・
それから想いを募らせ15ヶ月、昨年の冬にようやく第1回目のマンマミーアにめぐりあえた。
私にやたら薦めた、元祖マンマミーアの母は、その1度だけ。
「何であんたばっか何回も行けると?」
ボヤキまくっている。
そりゃ、東京に住んどるけんやろ…
「千秋楽までにもう1度」
と母は10月のJALバーゲンフェアを予約しようとしていたのだが、、、
全公演完売です。マンマミーア☆
申し訳ないので、CDを買った時に入れてもらった「マンマミーア袋」を母にプレゼントしよう。
余計に神経を逆なでしそうだ。。。
本日、2度目の『マンマミーア』を観てきた。
野球も好きだが、劇団四季も大好きだ。
小学生の頃、福岡にテントを張った『キャッツ』を観てから大学で福岡を離れるまで、福岡に来た劇団四季の演目はすべて観た。
『キャッツ』に関しては、オープニングを演じられるほど繰り返し観た。
京都にいる頃、大阪に来た『キャッツ』を観に行くという友人に「予習」をしてあげると、観劇後、「あんたのやってた通りで笑けたわ」との高い評価?を得た。
同じストーリーと分かっていても劇場に足を運びたくなる魅力
それは、ミュージカル・お芝居そのものはもちろん、私にとってカーテンコールに感じるところが大きい。
役者がひとりの「演劇に情熱を傾ける人間」に戻って、その日の公演を心から喜び合い、観客が惜しみない拍手を送る。
『マンマミーア』に関しては、その内容からかスタンディングオベーションの嵐。
役者は、ここぞとばかり歌い踊る。
その空間を共有するだけで、ひたむきさを分けてもらえるような、そんな充実感でいっぱいになる。
千秋楽までにもう1度行けるかなぁ。
行けたらいいなぁ。
野球も好きだが、劇団四季も大好きだ。
小学生の頃、福岡にテントを張った『キャッツ』を観てから大学で福岡を離れるまで、福岡に来た劇団四季の演目はすべて観た。
『キャッツ』に関しては、オープニングを演じられるほど繰り返し観た。
京都にいる頃、大阪に来た『キャッツ』を観に行くという友人に「予習」をしてあげると、観劇後、「あんたのやってた通りで笑けたわ」との高い評価?を得た。
同じストーリーと分かっていても劇場に足を運びたくなる魅力
それは、ミュージカル・お芝居そのものはもちろん、私にとってカーテンコールに感じるところが大きい。
役者がひとりの「演劇に情熱を傾ける人間」に戻って、その日の公演を心から喜び合い、観客が惜しみない拍手を送る。
『マンマミーア』に関しては、その内容からかスタンディングオベーションの嵐。
役者は、ここぞとばかり歌い踊る。
その空間を共有するだけで、ひたむきさを分けてもらえるような、そんな充実感でいっぱいになる。
千秋楽までにもう1度行けるかなぁ。
行けたらいいなぁ。