都市対抗出場チーム決定(19)
2004年7月5日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 七十七銀行Ver
【宮城県1次予選】
5月28日 対 白山クラブ ○15-5
5月28日 対 JT ○2-1
5月29日 対 JR東日本東北 ●2-4
【東北2次予選・リーグ戦】
7月3日 対 赤崎野球クラブ 3-3
7月3日 対 郡山ベースボール ○8-2
【東北2次予選・決勝トーナメント】
7月4日 対 JT ○4-1
7月5日 対 JR東日本東北 ○4-3
東北第1代表は七十七銀行(仙台市)に決定
【宮城県1次予選】
5月28日 対 白山クラブ ○15-5
5月28日 対 JT ○2-1
5月29日 対 JR東日本東北 ●2-4
【東北2次予選・リーグ戦】
7月3日 対 赤崎野球クラブ 3-3
7月3日 対 郡山ベースボール ○8-2
【東北2次予選・決勝トーナメント】
7月4日 対 JT ○4-1
7月5日 対 JR東日本東北 ○4-3
東北第1代表は七十七銀行(仙台市)に決定
都市対抗出場チーム決定(18)
2004年7月5日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) NTT信越硬式野球クラブVer
【長野1次予選】
6月13日 対 長野好球倶楽部 ○5-0
6月13日 対 TDK千曲川 ●0-3
【北信越2次予選・予選リーグ】
6月30日 対 バイタルネット ○9-0
7月 1日 対 新潟コンマーシャル ○12-2
【北信越2次予選・決勝トーナメント】
7月 3日 対 フェデックス ○7-4
7月 4日 対 バイタルネット ○2-1
北信越代表はNTT信越硬式野球クラブ(長野市)に決定
【長野1次予選】
6月13日 対 長野好球倶楽部 ○5-0
6月13日 対 TDK千曲川 ●0-3
【北信越2次予選・予選リーグ】
6月30日 対 バイタルネット ○9-0
7月 1日 対 新潟コンマーシャル ○12-2
【北信越2次予選・決勝トーナメント】
7月 3日 対 フェデックス ○7-4
7月 4日 対 バイタルネット ○2-1
北信越代表はNTT信越硬式野球クラブ(長野市)に決定
都市対抗出場チーム決定(17)
2004年7月5日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 三菱重工神戸Ver
【兵庫地区2次予選】
6月28日 対 神戸レールスターズ ○18-0
6月29日 対 全播磨硬式野球団 ○3-2
7月 3日 対 新日本製鐵広畑 ○10-0
兵庫地区代表は三菱重工神戸(神戸市)に決定
【兵庫地区2次予選】
6月28日 対 神戸レールスターズ ○18-0
6月29日 対 全播磨硬式野球団 ○3-2
7月 3日 対 新日本製鐵広畑 ○10-0
兵庫地区代表は三菱重工神戸(神戸市)に決定
都市対抗出場チーム決定(16)
2004年7月1日 社会人野球都市対抗出場32チーム中16チーム、半分が決まった。
○☆●☆○☆●☆○
東京ドームへの道(略して「への道」) 日本生命Ver
【大阪・和歌山2次予選】
6月27日 対 NOMOベースボールクラブ ○4-1
6月29日 対 大阪ガス ○7-3
7月 1日 対 NTT西日本 ○2-1
大阪・和歌山第1代表は日本生命(大阪市)に決定
○☆●☆○☆●☆○
東海地区では、ヤマハ(浜松市)が代表を決めた。
7月5日からのリーグ戦で代表順位(第1代表〜第3代表)が決まる。
○☆●☆○☆●☆○
東京ドームへの道(略して「への道」) 日本生命Ver
【大阪・和歌山2次予選】
6月27日 対 NOMOベースボールクラブ ○4-1
6月29日 対 大阪ガス ○7-3
7月 1日 対 NTT西日本 ○2-1
大阪・和歌山第1代表は日本生命(大阪市)に決定
○☆●☆○☆●☆○
東海地区では、ヤマハ(浜松市)が代表を決めた。
7月5日からのリーグ戦で代表順位(第1代表〜第3代表)が決まる。
都市対抗出場チーム決定(15)
2004年7月1日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 鷺宮製作所Ver
【東京都2次予選】
6月20日 対 WIEN94 ○8-0
6月26日 対 シダックス ●1-5
6月27日 対 西多摩倶楽部 ○4-2
6月28日 対 東京ガス ○10-2
6月29日 対 NTT東日本 ●5-6
7月 1日 対 東京ガス ○3-2
東京第3代表は鷺宮製作所(東京都)に決定
【東京都2次予選】
6月20日 対 WIEN94 ○8-0
6月26日 対 シダックス ●1-5
6月27日 対 西多摩倶楽部 ○4-2
6月28日 対 東京ガス ○10-2
6月29日 対 NTT東日本 ●5-6
7月 1日 対 東京ガス ○3-2
東京第3代表は鷺宮製作所(東京都)に決定
今、母から電話が入った。
祖父が回復?したそうだ。
昨日の時点では祖父の意識がなく、なぜ呼吸ができなくなったのかが判らなかった。
そのため、先生も「気管が詰まっていて、あと数日です」という判断をされたようだが、今日意識が戻って「あぁ死ぬかと思った」などと笑えない事をケロっと言っているという。
よくよく話を聞くと、家の中で走ってしまい(どんなじいさんやねん・・・)その後呼吸ができなくなり、それからの意識はない・・・と。
さすがに先生方も「もう知らん」と苦笑い。
救急治療室から一般病室に移されて、お騒がせしました、、、という状況らしい。
ホンマ、お騒がせやで。
でもヨカッタ。
祖父が回復?したそうだ。
昨日の時点では祖父の意識がなく、なぜ呼吸ができなくなったのかが判らなかった。
そのため、先生も「気管が詰まっていて、あと数日です」という判断をされたようだが、今日意識が戻って「あぁ死ぬかと思った」などと笑えない事をケロっと言っているという。
よくよく話を聞くと、家の中で走ってしまい(どんなじいさんやねん・・・)その後呼吸ができなくなり、それからの意識はない・・・と。
さすがに先生方も「もう知らん」と苦笑い。
救急治療室から一般病室に移されて、お騒がせしました、、、という状況らしい。
ホンマ、お騒がせやで。
でもヨカッタ。
都市対抗出場チーム決定(14)
2004年6月30日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) NTT東日本Ver
【東京都2次予選】
6月21日 対 明治安田生命 ○6-2
6月26日 対 JR東日本 ○6-0
6月28日 対 シダックス ●5-2
6月29日 対 鷺宮製作所 ○6-5
東京第2代表はNTT東日本(東京都)に決定
【東京都2次予選】
6月21日 対 明治安田生命 ○6-2
6月26日 対 JR東日本 ○6-0
6月28日 対 シダックス ●5-2
6月29日 対 鷺宮製作所 ○6-5
東京第2代表はNTT東日本(東京都)に決定
都市対抗出場チーム決定(13)
2004年6月30日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) シダックスVer
【東京都2次予選】
6月20日 対 東京ガス ○6-4
6月26日 対 鷺宮製作所 ○5-1
6月28日 対 NTT東日本 ○5-2
東京第1代表はシダックス(調布市)に決定
【東京都2次予選】
6月20日 対 東京ガス ○6-4
6月26日 対 鷺宮製作所 ○5-1
6月28日 対 NTT東日本 ○5-2
東京第1代表はシダックス(調布市)に決定
都市対抗出場チーム決定(12)
2004年6月30日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) リースキンVer
【中国2次予選・リーグ戦】
6月20日 対 JR西日本 ●1-2
6月22日 対 三菱三原クラブ ○7-0
6月24日 対 常石鉄工 ○3-2
【中国2次予選・決勝トーナメント】
6月25日 対 三菱重工広島 ○6-1
6月27日 対 三菱自動車水島クラブ ●0-2
【中国2次予選・敗者復活トーナメント】
6月28日 対 三菱重工広島 ○4-2
中国第2代表はリースキン(広島市)に決定
【中国2次予選・リーグ戦】
6月20日 対 JR西日本 ●1-2
6月22日 対 三菱三原クラブ ○7-0
6月24日 対 常石鉄工 ○3-2
【中国2次予選・決勝トーナメント】
6月25日 対 三菱重工広島 ○6-1
6月27日 対 三菱自動車水島クラブ ●0-2
【中国2次予選・敗者復活トーナメント】
6月28日 対 三菱重工広島 ○4-2
中国第2代表はリースキン(広島市)に決定
都市対抗出場チーム決定(11)
2004年6月30日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 日立製作所Ver
【北関東2次予選】
6月20日 対 全栃木野球倶楽部 ○9-0
【北関東2次予選・代表決定リーグ】
6月25日 対 JR水戸 ○17-1
6月27日 対 住友金属鹿島 ○7-6
6月28日 対 富士重工業 ●1-2
日立製作所(日立市)は代表決定リーグ2勝1敗、北関東第2代表として決定
【北関東2次予選】
6月20日 対 全栃木野球倶楽部 ○9-0
【北関東2次予選・代表決定リーグ】
6月25日 対 JR水戸 ○17-1
6月27日 対 住友金属鹿島 ○7-6
6月28日 対 富士重工業 ●1-2
日立製作所(日立市)は代表決定リーグ2勝1敗、北関東第2代表として決定
都市対抗出場チーム決定(10)
2004年6月30日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 富士重工業Ver
【北関東2次予選】
6月20日 対 全日立ドリームズ ○11-3
【北関東2次予選・代表決定リーグ】
6月26日 対 住友金属鹿島 ○6-5
6月27日 対 JR水戸 ○16-9
6月28日 対 日立製作所 ○2-1
富士重工業(太田市)は代表決定リーグ3勝0敗、北関東第1代表として決定
【北関東2次予選】
6月20日 対 全日立ドリームズ ○11-3
【北関東2次予選・代表決定リーグ】
6月26日 対 住友金属鹿島 ○6-5
6月27日 対 JR水戸 ○16-9
6月28日 対 日立製作所 ○2-1
富士重工業(太田市)は代表決定リーグ3勝0敗、北関東第1代表として決定
都市対抗出場チーム決定(9)
2004年6月30日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 三菱自動車水島硬式野球クラブVer
【中国2次予選・リーグ戦】
6月19日 対 光シーガルズ ○7-4
6月20日 対 三菱重工広島 ●2-3
6月23日 対 JFE西日本 ○6-0
【中国2次予選・決勝トーナメント】
6月26日 対 JR西日本 ○4-1
6月27日 対 リースキン ○2-0
三菱ふそう川崎、三菱自動車岡崎が出場辞退のこの大会、支援を打ちきられ昨年からクラブチーム化を余儀なくされた三菱自動車水島硬式野球クラブ(倉敷市)が中国第1代表を決めた。
【中国2次予選・リーグ戦】
6月19日 対 光シーガルズ ○7-4
6月20日 対 三菱重工広島 ●2-3
6月23日 対 JFE西日本 ○6-0
【中国2次予選・決勝トーナメント】
6月26日 対 JR西日本 ○4-1
6月27日 対 リースキン ○2-0
三菱ふそう川崎、三菱自動車岡崎が出場辞退のこの大会、支援を打ちきられ昨年からクラブチーム化を余儀なくされた三菱自動車水島硬式野球クラブ(倉敷市)が中国第1代表を決めた。
都市対抗出場チーム決定(8)
2004年6月30日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 四国銀行Ver
【四国1次予選】
6月 5日 対 徳島野球倶楽部 ○14-0
6月 6日 対 JR四国 ○7-1
6月12日 対 松山フェニックス ○3-1
【四国2次予選】
6月26日 対 JR四国 ○4-3
6月27日 対 JR四国 ○2-0
四国銀行(高知市)が四国代表として東京ドーム行きを決める。
【四国1次予選】
6月 5日 対 徳島野球倶楽部 ○14-0
6月 6日 対 JR四国 ○7-1
6月12日 対 松山フェニックス ○3-1
【四国2次予選】
6月26日 対 JR四国 ○4-3
6月27日 対 JR四国 ○2-0
四国銀行(高知市)が四国代表として東京ドーム行きを決める。
都市対抗出場チーム決定(7)
2004年6月30日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 日産自動車Ver
【神奈川県予選】
6月19日 対 マルユウBBC ○16-1
6月20日 対 横浜金港クラブ ○13-0
6月21日 対 京浜野球倶楽部 ○9-0
6月23日 対 東芝 ●2-3
6月26日 対 三菱重工横浜クラブ ○10-4
日産自動車九州(苅田町)と同日、日産自動車(横須賀市)が神奈川第2代表として東京ドーム行きを決める。
【神奈川県予選】
6月19日 対 マルユウBBC ○16-1
6月20日 対 横浜金港クラブ ○13-0
6月21日 対 京浜野球倶楽部 ○9-0
6月23日 対 東芝 ●2-3
6月26日 対 三菱重工横浜クラブ ○10-4
日産自動車九州(苅田町)と同日、日産自動車(横須賀市)が神奈川第2代表として東京ドーム行きを決める。
東京ドームへの道!といきたいところではあるが、、、
夕方、母からメールが入っていた。
祖父の容態がお昼すぎに急変、救急車で運ばれたというのだ。
今月初め実家へ帰った時、驚くほど元気になり20日ほど前に退院、安心していたのだが、、、
土曜日に実家へ電話した時も、自分の部屋からベッドを運んできて、冷蔵庫(その中にはプッチンプリン)まで完備して、お城を築いてるという話を聞いたばかりだった。
今日のお昼も、掃除をしていた母に「そんな端っこまで掃除したら障子が破けて貼り直さないかんくなるやんね」なんて冗談を言っていたそうだ。
それから10分ほど経って突然、苦しみ始めて「救急車」とひとこと言ったまま病院に運ばれた。
器官がすでにふさがっており、切開すれば延命はできるとのことだが、ガンが見つかってこれまで祖父は「延命」を望んでいなかった。
切開せずに酸素マスクをつけられ、麻酔薬を投与され、、、
あと数日、、、と言われたそうだ。
早く帰りたい。
でも、明後日から2日間展示会に出なければならないため、それが終わらないと帰られない。
じいちゃん、ごめん。あと少し、あと少し、がんばって。
さっきからボーっとして何も手につかない状態なのだが、こんな私事を私情を綴るべきか迷ったのだが、
「あしあと」を残したいと日記を始めた以上、今日のコトは書き留めておきたかった。
夕方、母からメールが入っていた。
祖父の容態がお昼すぎに急変、救急車で運ばれたというのだ。
今月初め実家へ帰った時、驚くほど元気になり20日ほど前に退院、安心していたのだが、、、
土曜日に実家へ電話した時も、自分の部屋からベッドを運んできて、冷蔵庫(その中にはプッチンプリン)まで完備して、お城を築いてるという話を聞いたばかりだった。
今日のお昼も、掃除をしていた母に「そんな端っこまで掃除したら障子が破けて貼り直さないかんくなるやんね」なんて冗談を言っていたそうだ。
それから10分ほど経って突然、苦しみ始めて「救急車」とひとこと言ったまま病院に運ばれた。
器官がすでにふさがっており、切開すれば延命はできるとのことだが、ガンが見つかってこれまで祖父は「延命」を望んでいなかった。
切開せずに酸素マスクをつけられ、麻酔薬を投与され、、、
あと数日、、、と言われたそうだ。
早く帰りたい。
でも、明後日から2日間展示会に出なければならないため、それが終わらないと帰られない。
じいちゃん、ごめん。あと少し、あと少し、がんばって。
さっきからボーっとして何も手につかない状態なのだが、こんな私事を私情を綴るべきか迷ったのだが、
「あしあと」を残したいと日記を始めた以上、今日のコトは書き留めておきたかった。
都市対抗出場チーム(6)
2004年6月28日 社会人野球土曜日に第86回全国高等学校野球選手権・京都府大会の組合せが決まった。
平安高校は17日(大会第3日)園部高校との2回戦からスタート
順当にいけば(他校関係者の方、スミマセン)23日(金)に鳥羽高校と当たる。
ここが第1のハードルかなぁ・・・と考える、が!へいじつっっっ!
どうしても『HEIAN』のユニフォームにお目にかかりたい。
雨で1日もしくは2日延期になることを願ってやまない。
○☆●☆○☆●☆○
東京ドームへの道(略して「への道」) 日産自動車九州Ver
【福岡県1次予選】
5月22日 対 九州三菱自動車 ○7-6
5月23日 対 JR九州 ●8-10
【九州2次予選】
6月20日 対 SOLA沖縄 ○15-4
6月22日 対 JR九州 ●4-5
6月23日 対 佐世保ドリームスターズ ○10-1
6月25日 対 ホンダ熊本 ○4-0
6月26日 対 三菱重工長崎 ○4-1
九州第2代表は日産自動車九州(苅田町)に決定
○☆●☆○☆●☆○
今日、神宮球場ではシダックスが東京第1代表を決めたようだ。
シダックスの試合、観たことないなぁ。
いつでも観られる から いつになっても観に行かない
のかもしれない。
遠征する暇あったら、近場の試合観に行けよ!
いつまでもあると思うな 野間口とノムさん ??
平安高校は17日(大会第3日)園部高校との2回戦からスタート
順当にいけば(他校関係者の方、スミマセン)23日(金)に鳥羽高校と当たる。
ここが第1のハードルかなぁ・・・と考える、が!へいじつっっっ!
どうしても『HEIAN』のユニフォームにお目にかかりたい。
雨で1日もしくは2日延期になることを願ってやまない。
○☆●☆○☆●☆○
東京ドームへの道(略して「への道」) 日産自動車九州Ver
【福岡県1次予選】
5月22日 対 九州三菱自動車 ○7-6
5月23日 対 JR九州 ●8-10
【九州2次予選】
6月20日 対 SOLA沖縄 ○15-4
6月22日 対 JR九州 ●4-5
6月23日 対 佐世保ドリームスターズ ○10-1
6月25日 対 ホンダ熊本 ○4-0
6月26日 対 三菱重工長崎 ○4-1
九州第2代表は日産自動車九州(苅田町)に決定
○☆●☆○☆●☆○
今日、神宮球場ではシダックスが東京第1代表を決めたようだ。
シダックスの試合、観たことないなぁ。
いつでも観られる から いつになっても観に行かない
のかもしれない。
遠征する暇あったら、近場の試合観に行けよ!
いつまでもあると思うな 野間口とノムさん ??
都市対抗出場チーム決定(5) & 東京代表決定戦
2004年6月27日 社会人野球東京都代表決定戦を観に西武ドームへ。
JABAの割引率が低いなぁなんて思いつつ(笑)入場券を購入。
JR東日本 1 × 2 東京ガス
東京ガス 000 001 010 | 2
JR東日本 000 000 010 | 1
P(東)谷田部−徳村
(J)松井−山本
JR東日本の先発・松井光介投手は立ち上がり好調。
1回は3三振
2回奥田貴裕選手にレフト前を打たれても、次の天野桂太選手を空振りの三振
3回先頭の片岡易之選手に2ベースを打たれても、2者連続三振
3回までに7つの三振を奪う。
東京ガスの先発・谷田部光司投手も、走者を出してもきっちり抑えるピッチングで両者譲らず
5回まで0−0
6回表、3番・4番をサードファールフライ・セカンドゴロで仕留めた後、2死・走者なし
5番有馬祥秀選手に投じた初球
ライトは後退しながらその打球を追うが、そのままスタンドへ
均衡が破れた。
8回表、先頭の2番千里清高選手がセンターの頭を越えるエンタイトルツーベース。
代打の末定英紀選手を空振りの三振、4番・菅友希選手をセカンドゴロ
2死・走者2塁
迎えた打者は前打席本塁打の有馬選手
松井投手の投じた初球
今度はセンターの頭を越えるタイムリーツーベース
ここでJR東日本は投手交代
JR東日本−東京ガス
0 − 2
そのウラ、東京ガスも投手交代
先頭打者三振の後
4番片岡昭吾選手が四球を選ぶと
5番石川寛行選手のはじき返した球はレフトの頭を越えるタイムリーツーベース。
片岡選手が1塁から生還、1点を返す。
なおも1死・走者2塁
JR東日本は、2塁走者を石川選手から長谷川真選手へと交代
次打者・小山良男選手の4球目で三盗
小山選手、7球目、打ち上げた球はファールグラウンドで奥田三塁手のグラブの中へ
長谷川選手、スタート
ボールは奥田三塁手から井上弘之捕手へ・・・
タッチアウト
JR東日本の反撃は1点に終わった。
○☆●☆○☆●☆○
試合終了後、スタンドを通って帰るJR東日本の選手たちは肩を震わせながら歩いていた。
高校野球であれば、よく目にする光景だ。
が、大の大人が泣いている。
大人の男達が目を真っ赤にしてうつむきながら歩いていく姿を見て、そんな真剣になれるものを持っている彼らがうらやましくてたまらなかった。
○☆●☆○☆●☆○
東京ドームへの道(略して「への道」) JR九州Ver
【福岡県1次予選】
5月23日 対 日産自動車九州 ○10-8
5月23日 対 沖データコンピュータ教育学院 ○7-0
【九州2次予選】
6月20日 対 九州三菱自動車 ○7-5
6月22日 対 日産自動車九州 ○5-4
6月25日 対 三菱重工長崎 ○2-0
九州第1代表は、JR九州(福岡市)に決定
JABAの割引率が低いなぁなんて思いつつ(笑)入場券を購入。
JR東日本 1 × 2 東京ガス
東京ガス 000 001 010 | 2
JR東日本 000 000 010 | 1
P(東)谷田部−徳村
(J)松井−山本
JR東日本の先発・松井光介投手は立ち上がり好調。
1回は3三振
2回奥田貴裕選手にレフト前を打たれても、次の天野桂太選手を空振りの三振
3回先頭の片岡易之選手に2ベースを打たれても、2者連続三振
3回までに7つの三振を奪う。
東京ガスの先発・谷田部光司投手も、走者を出してもきっちり抑えるピッチングで両者譲らず
5回まで0−0
6回表、3番・4番をサードファールフライ・セカンドゴロで仕留めた後、2死・走者なし
5番有馬祥秀選手に投じた初球
ライトは後退しながらその打球を追うが、そのままスタンドへ
均衡が破れた。
8回表、先頭の2番千里清高選手がセンターの頭を越えるエンタイトルツーベース。
代打の末定英紀選手を空振りの三振、4番・菅友希選手をセカンドゴロ
2死・走者2塁
迎えた打者は前打席本塁打の有馬選手
松井投手の投じた初球
今度はセンターの頭を越えるタイムリーツーベース
ここでJR東日本は投手交代
JR東日本−東京ガス
0 − 2
そのウラ、東京ガスも投手交代
先頭打者三振の後
4番片岡昭吾選手が四球を選ぶと
5番石川寛行選手のはじき返した球はレフトの頭を越えるタイムリーツーベース。
片岡選手が1塁から生還、1点を返す。
なおも1死・走者2塁
JR東日本は、2塁走者を石川選手から長谷川真選手へと交代
次打者・小山良男選手の4球目で三盗
小山選手、7球目、打ち上げた球はファールグラウンドで奥田三塁手のグラブの中へ
長谷川選手、スタート
ボールは奥田三塁手から井上弘之捕手へ・・・
タッチアウト
JR東日本の反撃は1点に終わった。
○☆●☆○☆●☆○
試合終了後、スタンドを通って帰るJR東日本の選手たちは肩を震わせながら歩いていた。
高校野球であれば、よく目にする光景だ。
が、大の大人が泣いている。
大人の男達が目を真っ赤にしてうつむきながら歩いていく姿を見て、そんな真剣になれるものを持っている彼らがうらやましくてたまらなかった。
○☆●☆○☆●☆○
東京ドームへの道(略して「への道」) JR九州Ver
【福岡県1次予選】
5月23日 対 日産自動車九州 ○10-8
5月23日 対 沖データコンピュータ教育学院 ○7-0
【九州2次予選】
6月20日 対 九州三菱自動車 ○7-5
6月22日 対 日産自動車九州 ○5-4
6月25日 対 三菱重工長崎 ○2-0
九州第1代表は、JR九州(福岡市)に決定
都市対抗出場チーム決定(4)
2004年6月26日 社会人野球『野球・その素晴らしき世界』
今夜は変化球について。
北嵯峨高校のネーム入りボールを手に、何度も繰り返し見てしまった。
変化球ってスゴイよなぁ。。。
18.44メートル間の計算しつくされた軌道。
それは物理学のレベルであると同時に、芸術の域に達している。
スゴイよなぁ。。。
それにしても、この手の本を読んだり、映像を見たりするたびに、家のものが壊れていく。。。
自分でもやってみたいと思ってボールを手にとり試してしまう。
今日はティッシュの箱が潰れたくらいですんだけど。。。
素晴らしき世界 だなぁ。
○☆●☆○☆●☆○
東京ドームへの道(略して「への道」) ホンダVer
【埼玉県1次予選】
5月30日 対 全熊谷硬式野球クラブ ○10-0
5月31日 対 都幾川倶楽部野球団 ○12-2
6月2日 対 日本通運 ○7-6
【南関東2次予選】
6月19日 対 大富士BBC ○5-0
6月21日 対 JFE東日本 ○5-1
6月24日 対 日本通運 ●2-3
6月25日 対 JFE東日本 ○5-2
4チーム目は、ホンダ(狭山市)
南関東第2代表に決定
○☆●☆○☆●☆○
明日は、西武ドーム行く予定です。
今夜は変化球について。
北嵯峨高校のネーム入りボールを手に、何度も繰り返し見てしまった。
変化球ってスゴイよなぁ。。。
18.44メートル間の計算しつくされた軌道。
それは物理学のレベルであると同時に、芸術の域に達している。
スゴイよなぁ。。。
それにしても、この手の本を読んだり、映像を見たりするたびに、家のものが壊れていく。。。
自分でもやってみたいと思ってボールを手にとり試してしまう。
今日はティッシュの箱が潰れたくらいですんだけど。。。
素晴らしき世界 だなぁ。
○☆●☆○☆●☆○
東京ドームへの道(略して「への道」) ホンダVer
【埼玉県1次予選】
5月30日 対 全熊谷硬式野球クラブ ○10-0
5月31日 対 都幾川倶楽部野球団 ○12-2
6月2日 対 日本通運 ○7-6
【南関東2次予選】
6月19日 対 大富士BBC ○5-0
6月21日 対 JFE東日本 ○5-1
6月24日 対 日本通運 ●2-3
6月25日 対 JFE東日本 ○5-2
4チーム目は、ホンダ(狭山市)
南関東第2代表に決定
○☆●☆○☆●☆○
明日は、西武ドーム行く予定です。
都市対抗出場チーム決定(3)
2004年6月25日 社会人野球昨日・24日、神奈川第1代表が決定。
今年、スポニチ大会で優勝した東芝(川崎市)が東京ドーム行きを決めた。
東京ドームへの道(略して「への道」) 東芝Ver
【神奈川県予選】
6月18日 対 WBBC ○10-0
6月20日 対 三菱重工横浜クラブ ○4-1
6月22日 対 新日石 ○7-5
6月24日 対 日産自動車 ○3−2
昨日、日記を書いている時点で延長戦に突入していた神奈川県第1代表決定戦 。
延長13回、3-2で決着がついたようだ。
○☆●☆○☆●☆○
今日・明日2夜連続で『野球・その素晴らしき世界』という番組が放送されている。
今日、品川駅でポスターを見かけて、帰ってきて慌てて予約したつもりだったが、録れてなかった!
4分遅れで無事録画しながら、今見ています。
でも、キヤノンプレゼンツって・・・?
今年、スポニチ大会で優勝した東芝(川崎市)が東京ドーム行きを決めた。
東京ドームへの道(略して「への道」) 東芝Ver
【神奈川県予選】
6月18日 対 WBBC ○10-0
6月20日 対 三菱重工横浜クラブ ○4-1
6月22日 対 新日石 ○7-5
6月24日 対 日産自動車 ○3−2
昨日、日記を書いている時点で延長戦に突入していた神奈川県第1代表決定戦 。
延長13回、3-2で決着がついたようだ。
○☆●☆○☆●☆○
今日・明日2夜連続で『野球・その素晴らしき世界』という番組が放送されている。
今日、品川駅でポスターを見かけて、帰ってきて慌てて予約したつもりだったが、録れてなかった!
4分遅れで無事録画しながら、今見ています。
でも、キヤノンプレゼンツって・・・?
都市対抗出場チーム決定(2)
2004年6月24日 社会人野球今日・24日、日本通運(さいたま市)が都市対抗出場を決めた。
東京ドームへの道(略して「への道」)日本通運Ver
【埼玉県1次予選】
5月30日 対 全三郷硬式野球倶楽部 ○12−0
5月31日 対 全浦和野球団 ○14−0
6月1日 対 ホンダ ●6−7
【南関東2次予選】
6月20日 対 東金球友クラブ ○9−0
6月22日 対 かずさマジック ○7−5
6月24日 対 ホンダ ○3−2
今これを書きながら、改めて考えてみたのだが、日本通運の試合というものを観たことない気がする。
意外やなぁ。。。
東京ドームが楽しみだ☆
まだ、横浜スタジアムでは神奈川第1代表決定戦が続いているようだ。
9回ウラに日産が追いついて延長戦に突入。
東芝−日産
2−2
とのこと。
先にドーム行きを決めるのはドッチ?
東京ドームへの道(略して「への道」)日本通運Ver
【埼玉県1次予選】
5月30日 対 全三郷硬式野球倶楽部 ○12−0
5月31日 対 全浦和野球団 ○14−0
6月1日 対 ホンダ ●6−7
【南関東2次予選】
6月20日 対 東金球友クラブ ○9−0
6月22日 対 かずさマジック ○7−5
6月24日 対 ホンダ ○3−2
今これを書きながら、改めて考えてみたのだが、日本通運の試合というものを観たことない気がする。
意外やなぁ。。。
東京ドームが楽しみだ☆
まだ、横浜スタジアムでは神奈川第1代表決定戦が続いているようだ。
9回ウラに日産が追いついて延長戦に突入。
東芝−日産
2−2
とのこと。
先にドーム行きを決めるのはドッチ?