原野選手、お疲れさまです。
2004年9月5日 社会人野球都市対抗準決勝、GAORA録画放送終了。
ミスターJT・原野優選手の2ランホームランで始まり、ミスターJTの涙で終わる。
23年って長いよなぁ。
私の人生と変わらない。
41歳現役って・・・
ただただ、脱帽である。
自慢のお父さんやろなぁ。。。
そのミスターJTの涙に酔いながら
あなたの涙を力にして
また明日から1週間がんばります。
原野さん、おやすみなさい。
って誰やねん。
ミスターJT・原野優選手の2ランホームランで始まり、ミスターJTの涙で終わる。
23年って長いよなぁ。
私の人生と変わらない。
41歳現役って・・・
ただただ、脱帽である。
自慢のお父さんやろなぁ。。。
そのミスターJTの涙に酔いながら
あなたの涙を力にして
また明日から1週間がんばります。
原野さん、おやすみなさい。
って誰やねん。
S・H・I・N・Y・A・K・Uの応援に行かなきゃ!と思いながらも
ドーム参戦は午後から。
「最後の夏」JTの応援席の雰囲気を味わおうと、1塁側へ陣取る。
第1試合で勝った七十七銀行の応援団も残っていた。
今年はアマ球界、東北勢大活躍やなぁ。。。
試合は補強の中村渉投手(三菱製紙八戸クラブ)が東芝を完封。
あれよあれよという間に東北勢2チームが準決勝進出を決めた。
試合後、売店周辺でおっちゃんとおばちゃんが、
「勝つとは思わねだぁ」と興奮気味に話していたその響きが、何だか嬉しかった。
第4試合、王子製紙VSシダックス 20時30分開始。
今日中に終わるんかい?
1回表、中村真人選手がライト前で出塁し、キンデラン選手が左中間へ放り込み、シダックス2点先制。
するとそのウラ、先頭の林尚克選手(東海REXより補強)が初球をライトスタンドへ放り込む。
初回を終わったところで
今日中に終わるんかい??
のムードがますます濃くなる。
その後も、王子製紙は毎回走者を出し(三者凡退は8回のみ)
今日中に終わるんかい???
結局、3回にシダックスがエラーがらみで1点を追加したものの、王子製紙が着実に点数を重ね、6-3で試合終了。
ノムさん&ノマさん にサヨナラを告げたのは、23時43分。
何とか「今日中」に終わった・・・
しかし、7回表、王子が田中明投手(一光より補強)に代えた時、野村監督がベンチ前に持ち出したバインダーの中身が非常に気になった。
ドーム参戦は午後から。
「最後の夏」JTの応援席の雰囲気を味わおうと、1塁側へ陣取る。
第1試合で勝った七十七銀行の応援団も残っていた。
今年はアマ球界、東北勢大活躍やなぁ。。。
試合は補強の中村渉投手(三菱製紙八戸クラブ)が東芝を完封。
あれよあれよという間に東北勢2チームが準決勝進出を決めた。
試合後、売店周辺でおっちゃんとおばちゃんが、
「勝つとは思わねだぁ」と興奮気味に話していたその響きが、何だか嬉しかった。
第4試合、王子製紙VSシダックス 20時30分開始。
今日中に終わるんかい?
1回表、中村真人選手がライト前で出塁し、キンデラン選手が左中間へ放り込み、シダックス2点先制。
するとそのウラ、先頭の林尚克選手(東海REXより補強)が初球をライトスタンドへ放り込む。
初回を終わったところで
今日中に終わるんかい??
のムードがますます濃くなる。
その後も、王子製紙は毎回走者を出し(三者凡退は8回のみ)
今日中に終わるんかい???
結局、3回にシダックスがエラーがらみで1点を追加したものの、王子製紙が着実に点数を重ね、6-3で試合終了。
ノムさん&ノマさん にサヨナラを告げたのは、23時43分。
何とか「今日中」に終わった・・・
しかし、7回表、王子が田中明投手(一光より補強)に代えた時、野村監督がベンチ前に持ち出したバインダーの中身が非常に気になった。
日本生命がデュプロからの補強選手・米澤馨士投手の好投で7回までシダックスを0点に抑え、3-0で迎えた8回ウラ。
この回も、米澤投手が内野ゴロと三振で2アウトをとり、このまま日生が準々決勝へ駒を進めるかに思えた。
打席には2番・中村真人選手。右中間を割る2ベースで2死2塁。
続く佐藤二郎選手のライト前ヒットで中村選手生還、シダックスに待望の1点が入る。
ここで、日本生命は投手交代。
代わった渡辺亮投手が4番・キンデラン選手を2球でライトフライに仕留め、3-1で最終回を迎える。
9回表、日本生命の攻撃を3人で終わらせると
9回ウラ、5番・パチェコ選手が渡辺投手の144キロをライト前へ運び、無死1塁。
パチェコ選手へ代走・徳山聖訓選手。
6番・入江崇宏選手が空振り三振に倒れ、1死1塁。
7番・片岡昭吾選手に代打・中島大介選手。
143キロの初球をライト前へ運び、中島選手へ代走・小山桂司選手。
8番・坂田精二郎選手が四球を選び、1死満塁。
9番・松岡淳選手の当たりは下野敦司三塁手の正面へ。
しかし、ここで下野選手がはじき、3塁走者生還。なおも1死満塁。
日本生命、渡辺投手から土井善和投手へ交代。
1番・藤澤英雄選手の打球はセカンドゴロ、併殺、試合終了!となるはずが、またもここでシダックスに幸運。
バウンドが変わり、内野手がお見合い。内野安打となり、3塁走者生還。
ここで、3塁走者坂田選手に代えて黒坂洋介選手。
1点差で、1死満塁は続く。
打席には、前の打席右中間2ベースの中村真人選手。
2球目、バントの構えを見せるが、3球目、振り抜いた当たりは1塁ベンチにガッツポーズをもたらす。
センターの頭を越え、サヨナラ。
スクリーンに映し出された中村選手の笑顔は、選手たちに叩かれながら涙でくしゃくしゃになっていった。
興奮冷めやらぬ東京ドームのヒーローインタビュー
中村選手の笑顔と「サイコーでぇすっ!」
野球の怖さとおもしろさを存分に楽しませてもらった。
いや〜ホントに
サイコーですっ!
この回も、米澤投手が内野ゴロと三振で2アウトをとり、このまま日生が準々決勝へ駒を進めるかに思えた。
打席には2番・中村真人選手。右中間を割る2ベースで2死2塁。
続く佐藤二郎選手のライト前ヒットで中村選手生還、シダックスに待望の1点が入る。
ここで、日本生命は投手交代。
代わった渡辺亮投手が4番・キンデラン選手を2球でライトフライに仕留め、3-1で最終回を迎える。
9回表、日本生命の攻撃を3人で終わらせると
9回ウラ、5番・パチェコ選手が渡辺投手の144キロをライト前へ運び、無死1塁。
パチェコ選手へ代走・徳山聖訓選手。
6番・入江崇宏選手が空振り三振に倒れ、1死1塁。
7番・片岡昭吾選手に代打・中島大介選手。
143キロの初球をライト前へ運び、中島選手へ代走・小山桂司選手。
8番・坂田精二郎選手が四球を選び、1死満塁。
9番・松岡淳選手の当たりは下野敦司三塁手の正面へ。
しかし、ここで下野選手がはじき、3塁走者生還。なおも1死満塁。
日本生命、渡辺投手から土井善和投手へ交代。
1番・藤澤英雄選手の打球はセカンドゴロ、併殺、試合終了!となるはずが、またもここでシダックスに幸運。
バウンドが変わり、内野手がお見合い。内野安打となり、3塁走者生還。
ここで、3塁走者坂田選手に代えて黒坂洋介選手。
1点差で、1死満塁は続く。
打席には、前の打席右中間2ベースの中村真人選手。
2球目、バントの構えを見せるが、3球目、振り抜いた当たりは1塁ベンチにガッツポーズをもたらす。
センターの頭を越え、サヨナラ。
スクリーンに映し出された中村選手の笑顔は、選手たちに叩かれながら涙でくしゃくしゃになっていった。
興奮冷めやらぬ東京ドームのヒーローインタビュー
中村選手の笑顔と「サイコーでぇすっ!」
野球の怖さとおもしろさを存分に楽しませてもらった。
いや〜ホントに
サイコーですっ!
補強選手って何なんやろ。
都市対抗の勝敗は補強選手の活躍に大きく影響されるってよく言うけど、なんだか、、、なぁ。
予選でベンチ入りしていた選手が外れて、他チームの選手が出場する。
たとえベンチ入りできたとしても、出場機会が巡ってこない。
そりゃ、きちんと結果を残しておけば、そんなことないんやろうけどっ・・・
あるチームのベテラン選手の言葉が重く響く。
「自分はどこかのチームで(補強として)出れるだろうけど、それじゃ意味がない。
一緒に辛い思いをしてきた若いヤツらに、ドームでいい思いをさせてやりたい。」
胸を打たれたっ。
渋いっ。
んな、各チーム補強選手とるんやったら、最初っから地区選抜チーム作ったらどないですか?
あー、あかん、あかん。
補強選手がいて、独特の大爆発応援団がいててこその「都市対抗」ですから。
そんなことしたら、何となく都市対抗じゃなくなってまう気がするわぁ。
よう分からんくなってきたわ。
明日から、ドーム復帰です。
都市対抗の勝敗は補強選手の活躍に大きく影響されるってよく言うけど、なんだか、、、なぁ。
予選でベンチ入りしていた選手が外れて、他チームの選手が出場する。
たとえベンチ入りできたとしても、出場機会が巡ってこない。
そりゃ、きちんと結果を残しておけば、そんなことないんやろうけどっ・・・
あるチームのベテラン選手の言葉が重く響く。
「自分はどこかのチームで(補強として)出れるだろうけど、それじゃ意味がない。
一緒に辛い思いをしてきた若いヤツらに、ドームでいい思いをさせてやりたい。」
胸を打たれたっ。
渋いっ。
んな、各チーム補強選手とるんやったら、最初っから地区選抜チーム作ったらどないですか?
あー、あかん、あかん。
補強選手がいて、独特の大爆発応援団がいててこその「都市対抗」ですから。
そんなことしたら、何となく都市対抗じゃなくなってまう気がするわぁ。
よう分からんくなってきたわ。
明日から、ドーム復帰です。
S・H・I・N・Y・A・K・U
2004年9月1日 社会人野球「おーきなコエで」
と言われると、
「D・O・S・H・I・S・H・A」
と叫びたくなるのは私だけ??
いつアトムが出てくるんやろ、、、
と期待してしまうのは私だけ??
まぁ、それは来月の「立同戦」までおあずけとして。
新薬、勝ちました。
橋本健太郎投手、3安打完封です。
派手さはないけど、変化球がピシピシ切れてました。
ありゃ打てないよなぁ。
ま、ワタクシは、ゆっくりまっすぐ投げてもらっても打てませんが。
残念っ。
ヤマハの野崎祥人投手(正式には一光です、ハイ)と高宮和也投手(正式にはホンダ鈴鹿ですね、ハイ)もヨカッタと思ったけどなぁ。
いつものことながら、補強選手が戻った後、今月末の日本選手権予選なんてお互いやりにくそうやと思うんやけどなぁ。
実際どうなんやろ?
明日はお仕事が終わりそうもないので、ちょいと休養日。
シダックスVS日本生命 から参戦です。
と言われると、
「D・O・S・H・I・S・H・A」
と叫びたくなるのは私だけ??
いつアトムが出てくるんやろ、、、
と期待してしまうのは私だけ??
まぁ、それは来月の「立同戦」までおあずけとして。
新薬、勝ちました。
橋本健太郎投手、3安打完封です。
派手さはないけど、変化球がピシピシ切れてました。
ありゃ打てないよなぁ。
ま、ワタクシは、ゆっくりまっすぐ投げてもらっても打てませんが。
残念っ。
ヤマハの野崎祥人投手(正式には一光です、ハイ)と高宮和也投手(正式にはホンダ鈴鹿ですね、ハイ)もヨカッタと思ったけどなぁ。
いつものことながら、補強選手が戻った後、今月末の日本選手権予選なんてお互いやりにくそうやと思うんやけどなぁ。
実際どうなんやろ?
明日はお仕事が終わりそうもないので、ちょいと休養日。
シダックスVS日本生命 から参戦です。
第3試合、午後6時20分試合開始予定に助けられ、無事今年初のドームへ。
ドームに着いたのは20分ギリギリ。
が、入り口でペットボトルが引っかかり
「始まるやんけ!」
と少々イライラ。
入ってみると、25分プレーボールでホッと一息。
しか〜し!
ドーム内、FOMA圏外!!
8時に友人と約束していたので、序盤だけ観ようという失礼な意気込みで乗り込んだものの、これでは連絡がとれない。
電話を振っても振っても(←そんなんで電波が良くなるとは思えないが、気分的に・・・)圏外!
たしか、MOVAの時もドームは電波が入りにくかったなぁなどと思い出しながら、観戦。
7時半に出れば、間に合うだろう。
メールが入っていたとしても、ドームを出てからで遅くない。
と言い聞かせ、序盤の野間口貴彦投手の無安打ピッチングに没頭。
しかししかし!
4回ウラ、ちょうど7時半にさしかかろうかという時
初回のシダックス2点先制のまま落ち着いていた試合が動く。
日産自動車九州、1アウトから初ヒットとなるバントヒットで出塁後、右翼手を越える2ベースで走者2・3塁。
時計が気になる。
試合が気になる。
結局、セカンドゴロの1点のみで4回は終了、ドームを後にした。
外へ出てメールをチェックするが
「しばらくお待ちください」
の表示。
電話をかけようとすると
再び 圏外!
お〜いっっっ!
FOMAしっかりしてくれよぅ。
半年間、FOMAに変えてよかったと感じたこと、、、ナシ。
ドームに着いたのは20分ギリギリ。
が、入り口でペットボトルが引っかかり
「始まるやんけ!」
と少々イライラ。
入ってみると、25分プレーボールでホッと一息。
しか〜し!
ドーム内、FOMA圏外!!
8時に友人と約束していたので、序盤だけ観ようという失礼な意気込みで乗り込んだものの、これでは連絡がとれない。
電話を振っても振っても(←そんなんで電波が良くなるとは思えないが、気分的に・・・)圏外!
たしか、MOVAの時もドームは電波が入りにくかったなぁなどと思い出しながら、観戦。
7時半に出れば、間に合うだろう。
メールが入っていたとしても、ドームを出てからで遅くない。
と言い聞かせ、序盤の野間口貴彦投手の無安打ピッチングに没頭。
しかししかし!
4回ウラ、ちょうど7時半にさしかかろうかという時
初回のシダックス2点先制のまま落ち着いていた試合が動く。
日産自動車九州、1アウトから初ヒットとなるバントヒットで出塁後、右翼手を越える2ベースで走者2・3塁。
時計が気になる。
試合が気になる。
結局、セカンドゴロの1点のみで4回は終了、ドームを後にした。
外へ出てメールをチェックするが
「しばらくお待ちください」
の表示。
電話をかけようとすると
再び 圏外!
お〜いっっっ!
FOMAしっかりしてくれよぅ。
半年間、FOMAに変えてよかったと感じたこと、、、ナシ。
都市対抗出場チーム決定(32)
2004年7月21日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 大阪ガスVer
【大阪・和歌山2次予選】
6月27日 対 中山硬式野球クラブ ○7-1
6月29日 対 日本生命 ●3-7
6月30日 対 和歌山箕島球友会 ○10-0
7月 1日 対 松下電器 ●1-2
7月 7日 対 NTT西日本 ●1-5
【近畿2次予選】
7月12日 対 ニチダイ ○6-2
7月14日 対 全播磨硬式野球団 ○5-0
大阪ガス(大阪市)が都市対抗本選への切符を獲得。
【大阪・和歌山2次予選】
6月27日 対 中山硬式野球クラブ ○7-1
6月29日 対 日本生命 ●3-7
6月30日 対 和歌山箕島球友会 ○10-0
7月 1日 対 松下電器 ●1-2
7月 7日 対 NTT西日本 ●1-5
【近畿2次予選】
7月12日 対 ニチダイ ○6-2
7月14日 対 全播磨硬式野球団 ○5-0
大阪ガス(大阪市)が都市対抗本選への切符を獲得。
都市対抗出場チーム決定(31)
2004年7月21日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) NTT北海道Ver
【北海道1次予選】
6月20日 対 WEEDしらおい ○4-1
6月25日 対 サンワード貿易 ●1-18
6月26日 対 室蘭シャークス ○4-2
【北海道2次予選】
7月 9日 対 JR北海道 ○5-1
7月10日 対 サンワード貿易 ○2-1
7月11日 対 室蘭シャークス ●6-7
北海道代表は NTT北海道 (札幌市)に決定。
【北海道1次予選】
6月20日 対 WEEDしらおい ○4-1
6月25日 対 サンワード貿易 ●1-18
6月26日 対 室蘭シャークス ○4-2
【北海道2次予選】
7月 9日 対 JR北海道 ○5-1
7月10日 対 サンワード貿易 ○2-1
7月11日 対 室蘭シャークス ●6-7
北海道代表は NTT北海道 (札幌市)に決定。
都市対抗出場チーム決定(30)
2004年7月21日 社会人野球本家本元「への道」 が始まったようですが・・・
○☆●☆○☆●☆○
東京ドームへの道(略して「への道」) JFE東日本Ver
【千葉県1次予選】
5月29日 対 JR千葉支社硬式野球クラブ ○11-0
5月30日 対 かずさマジック ●0-2
【南関東2次予選】
6月19日 対 かみかわクラブ ○5-0
6月21日 対 ホンダ ●1-5
6月22日 対 南アルプス倶楽部 ○15-0
6月24日 対 かずさマジック ○3-2
6月25日 対 ホンダ ●2-5
【関東代表決定戦】
7月 6日 対 三菱重工横浜クラブ ●0-1
7月 7日 対 東京ガス ○3-2
7月 9日 対 東京ガス ○5-1
7月 9日 対 三菱重工横浜クラブ ○9-4
JFE東日本(千葉市)が都市対抗出場を決める。
○☆●☆○☆●☆○
東京ドームへの道(略して「への道」) JFE東日本Ver
【千葉県1次予選】
5月29日 対 JR千葉支社硬式野球クラブ ○11-0
5月30日 対 かずさマジック ●0-2
【南関東2次予選】
6月19日 対 かみかわクラブ ○5-0
6月21日 対 ホンダ ●1-5
6月22日 対 南アルプス倶楽部 ○15-0
6月24日 対 かずさマジック ○3-2
6月25日 対 ホンダ ●2-5
【関東代表決定戦】
7月 6日 対 三菱重工横浜クラブ ●0-1
7月 7日 対 東京ガス ○3-2
7月 9日 対 東京ガス ○5-1
7月 9日 対 三菱重工横浜クラブ ○9-4
JFE東日本(千葉市)が都市対抗出場を決める。
都市対抗出場チーム決定(29)
2004年7月20日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) JTVer
【宮城県1次予選】
5月28日 対 日本製紙石巻 ○8-1
5月29日 対 七十七銀行 ●1-2
5月30日 対 北杜学園クラブ ○6-0
5月30日 対 日本製紙石巻 ○8-7
【東北2次予選・リーグ戦】
7月 3日 対 TDK ○5-3
7月 3日 対 三菱製紙八戸 ○5-0
【東北2次予選・決勝トーナメント】
7月 4日 対 七十七銀行 ●1-4
7月 5日 対 秋田銀行 ○3-1
7月 6日 対 TDK ○2-0
7月 7日 対 JR東日本東北 ●2-6
7月 8日 対 日本製紙石巻 ○5-1
東北第3代表はJT(仙台市)に決定
【宮城県1次予選】
5月28日 対 日本製紙石巻 ○8-1
5月29日 対 七十七銀行 ●1-2
5月30日 対 北杜学園クラブ ○6-0
5月30日 対 日本製紙石巻 ○8-7
【東北2次予選・リーグ戦】
7月 3日 対 TDK ○5-3
7月 3日 対 三菱製紙八戸 ○5-0
【東北2次予選・決勝トーナメント】
7月 4日 対 七十七銀行 ●1-4
7月 5日 対 秋田銀行 ○3-1
7月 6日 対 TDK ○2-0
7月 7日 対 JR東日本東北 ●2-6
7月 8日 対 日本製紙石巻 ○5-1
東北第3代表はJT(仙台市)に決定
都市対抗出場チーム決定(28)
2004年7月20日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) NTT西日本Ver
【大阪・和歌山2次予選】
6月24日 対 和歌山箕島球友会 ○3-0
6月29日 対 松下電器 ○3-1
7月 1日 対 日本生命 ●1-2
7月 5日 対 松下電器 ●2-6
7月 7日 対 大阪ガス ○5-1
大阪・和歌山第3代表はNTT西日本(大阪市)に決定
【大阪・和歌山2次予選】
6月24日 対 和歌山箕島球友会 ○3-0
6月29日 対 松下電器 ○3-1
7月 1日 対 日本生命 ●1-2
7月 5日 対 松下電器 ●2-6
7月 7日 対 大阪ガス ○5-1
大阪・和歌山第3代表はNTT西日本(大阪市)に決定
都市対抗出場チーム決定(27)
2004年7月20日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) JR東日本東北Ver
【宮城県1次予選】
5月28日 対 北杜学園クラブ ○9-2
5月29日 対 NTTグループ東北マークス ○4-1
5月29日 対 七十七銀行 ○4-2
【東北2次予選・リーグ戦】
7月 2日 対 水沢駒形倶楽部 ○2-1
7月 2日 対 JR秋田 ○9-1
【東北2次予選・決勝トーナメント】
7月 4日 対 日本製紙石巻 ○5-1
7月 5日 対 七十七銀行 ●3-4
7月 7日 対 JT ○6-2
東北第2代表はJR東日本東北(仙台市)に決定
【宮城県1次予選】
5月28日 対 北杜学園クラブ ○9-2
5月29日 対 NTTグループ東北マークス ○4-1
5月29日 対 七十七銀行 ○4-2
【東北2次予選・リーグ戦】
7月 2日 対 水沢駒形倶楽部 ○2-1
7月 2日 対 JR秋田 ○9-1
【東北2次予選・決勝トーナメント】
7月 4日 対 日本製紙石巻 ○5-1
7月 5日 対 七十七銀行 ●3-4
7月 7日 対 JT ○6-2
東北第2代表はJR東日本東北(仙台市)に決定
都市対抗出場チーム決定(26)
2004年7月20日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 王子製紙Ver
【東海2次予選・代表決定トーナメント進出順位決定リーグ戦】
6月17日 対 JR東海 ○2-1
6月20日 対 東海REX ●2-4
【東海2次予選・代表決定トーナメント】
6月28日 対 ホンダ鈴鹿 ●2-11
6月30日 対 愛知ベースボール倶楽部 ○13-0
7月 4日 対 東海REX ○5-2
→東海代表に決定
【東海2次予選・代表順位決定リーグ戦】
7月 6日 対 三菱重工名古屋 ○7-3
7月 7日 対 JR東海 ●2-3
王子製紙(春日井市)は東海第5代表に決定
【東海2次予選・代表決定トーナメント進出順位決定リーグ戦】
6月17日 対 JR東海 ○2-1
6月20日 対 東海REX ●2-4
【東海2次予選・代表決定トーナメント】
6月28日 対 ホンダ鈴鹿 ●2-11
6月30日 対 愛知ベースボール倶楽部 ○13-0
7月 4日 対 東海REX ○5-2
→東海代表に決定
【東海2次予選・代表順位決定リーグ戦】
7月 6日 対 三菱重工名古屋 ○7-3
7月 7日 対 JR東海 ●2-3
王子製紙(春日井市)は東海第5代表に決定
都市対抗出場チーム決定(25)
2004年7月15日 社会人野球都市対抗出場チーム、32チーム出揃ったようですが・・・
○☆●☆○☆●☆○
東京ドームへの道(略して「への道」) JR東海Ver
【東海2次予選・代表決定トーナメント進出順位決定リーグ戦】
6月14日 対 東海REX ○1-0
6月17日 対 王子製紙 ●1-2
【東海2次予選・代表決定トーナメント】
6月27日 対 ヤマハ ●1-9
6月30日 対 東海理化 ○1-0
7月 4日 対 ホンダ鈴鹿 ○3-0
→東海代表に決定
【東海2次予選・代表順位決定リーグ戦】
7月 5日 対 三菱重工名古屋 ○9-5
7月 7日 対 王子製紙 ○3-2
JR東海(名古屋市)は東海第4代表に決定
○☆●☆○☆●☆○
明日の夜、再び実家へ帰ります。
祖父がまだまだ入院しているつもりで3連休の飛行機のチケットをとっていたもので・・・
実家も何かと大変そうなので、少々お手伝いをしてきます。
○☆●☆○☆●☆○
東京ドームへの道(略して「への道」) JR東海Ver
【東海2次予選・代表決定トーナメント進出順位決定リーグ戦】
6月14日 対 東海REX ○1-0
6月17日 対 王子製紙 ●1-2
【東海2次予選・代表決定トーナメント】
6月27日 対 ヤマハ ●1-9
6月30日 対 東海理化 ○1-0
7月 4日 対 ホンダ鈴鹿 ○3-0
→東海代表に決定
【東海2次予選・代表順位決定リーグ戦】
7月 5日 対 三菱重工名古屋 ○9-5
7月 7日 対 王子製紙 ○3-2
JR東海(名古屋市)は東海第4代表に決定
○☆●☆○☆●☆○
明日の夜、再び実家へ帰ります。
祖父がまだまだ入院しているつもりで3連休の飛行機のチケットをとっていたもので・・・
実家も何かと大変そうなので、少々お手伝いをしてきます。
都市対抗出場チーム決定(24)
2004年7月8日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 西濃運輸Ver
【東海2次予選・代表決定トーナメント進出順位決定リーグ戦】
6月13日 対 トヨタ ○6-2
6月16日 対 ヤマハ ○4-3
6月19日 対 東海理化 ○8-1
【東海2次予選・代表決定トーナメント】
6月28日 対 愛知ベースボール倶楽部 ○9-0
7月 2日 対 ホンダ鈴鹿 ○4-3
→東海代表に決定
【東海2次予選・代表順位決定リーグ戦】
7月 5日 対 ヤマハ ●4-9
7月 7日 対 トヨタ ●2-3
西濃運輸(大垣市)は東海第3代表に決定
【東海2次予選・代表決定トーナメント進出順位決定リーグ戦】
6月13日 対 トヨタ ○6-2
6月16日 対 ヤマハ ○4-3
6月19日 対 東海理化 ○8-1
【東海2次予選・代表決定トーナメント】
6月28日 対 愛知ベースボール倶楽部 ○9-0
7月 2日 対 ホンダ鈴鹿 ○4-3
→東海代表に決定
【東海2次予選・代表順位決定リーグ戦】
7月 5日 対 ヤマハ ●4-9
7月 7日 対 トヨタ ●2-3
西濃運輸(大垣市)は東海第3代表に決定
都市対抗出場チーム決定(23)
2004年7月8日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) トヨタVer
【東海2次予選・代表決定トーナメント進出順位決定リーグ戦】
6月13日 対 西濃運輸 ●2-6
6月16日 対 東海理化 ○7-0
6月19日 対 ヤマハ ○2-1
【東海2次予選・代表決定トーナメント】
6月29日 対 東邦ガス ○6-2
7月 2日 対 東海REX ○3-1
→東海代表に決定
【東海2次予選・代表順位決定リーグ戦】
7月 6日 対 ヤマハ ●2-4
7月 7日 対 西濃運輸 ○3-2
トヨタ(豊田市)は東海第2代表に決定
【東海2次予選・代表決定トーナメント進出順位決定リーグ戦】
6月13日 対 西濃運輸 ●2-6
6月16日 対 東海理化 ○7-0
6月19日 対 ヤマハ ○2-1
【東海2次予選・代表決定トーナメント】
6月29日 対 東邦ガス ○6-2
7月 2日 対 東海REX ○3-1
→東海代表に決定
【東海2次予選・代表順位決定リーグ戦】
7月 6日 対 ヤマハ ●2-4
7月 7日 対 西濃運輸 ○3-2
トヨタ(豊田市)は東海第2代表に決定
都市対抗出場チーム決定(22)
2004年7月6日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 三菱重工名古屋Ver
【東海2次予選・代表決定トーナメント進出順位決定リーグ戦】
6月12日 対 ホンダ鈴鹿 ○5-0
6月15日 対 東邦ガス ○4-3
6月18日 対 一光 ○5-4
【東海2次予選・代表決定トーナメント】
6月27日 対 東海理化 ○4-1
7月 1日 対 ヤマハ ●5-7
7月 3日 対 東邦ガス ○3-2
→東海代表に決定
【東海2次予選・代表順位決定リーグ戦】
7月 5日 対 JR東海 ●5-9
7月 6日 対 王子製紙 ●3-7
三菱重工名古屋(名古屋市)は東海第6代表に決定
【東海2次予選・代表決定トーナメント進出順位決定リーグ戦】
6月12日 対 ホンダ鈴鹿 ○5-0
6月15日 対 東邦ガス ○4-3
6月18日 対 一光 ○5-4
【東海2次予選・代表決定トーナメント】
6月27日 対 東海理化 ○4-1
7月 1日 対 ヤマハ ●5-7
7月 3日 対 東邦ガス ○3-2
→東海代表に決定
【東海2次予選・代表順位決定リーグ戦】
7月 5日 対 JR東海 ●5-9
7月 6日 対 王子製紙 ●3-7
三菱重工名古屋(名古屋市)は東海第6代表に決定
都市対抗出場チーム決定(21)
2004年7月6日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) ヤマハVer
【東海2次予選・代表決定トーナメント進出順位決定リーグ戦】
6月13日 対 東海理化 ○9-6
6月16日 対 西濃運輸 ●3-4
6月19日 対 トヨタ ●1-2
【東海2次予選・代表決定トーナメント】
6月27日 対 JR東海 ○9-1
7月 1日 対 三菱重工名古屋 ○7-5
→東海代表に決定
【東海2次予選・代表順位決定リーグ戦】
7月 5日 対 西濃運輸 ○9-4
7月 6日 対 トヨタ ○4-2
ヤマハ(浜松市)は東海第1代表に決定
【東海2次予選・代表決定トーナメント進出順位決定リーグ戦】
6月13日 対 東海理化 ○9-6
6月16日 対 西濃運輸 ●3-4
6月19日 対 トヨタ ●1-2
【東海2次予選・代表決定トーナメント】
6月27日 対 JR東海 ○9-1
7月 1日 対 三菱重工名古屋 ○7-5
→東海代表に決定
【東海2次予選・代表順位決定リーグ戦】
7月 5日 対 西濃運輸 ○9-4
7月 6日 対 トヨタ ○4-2
ヤマハ(浜松市)は東海第1代表に決定
都市対抗出場チーム決定(20)
2004年7月5日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 松下電器Ver
【大阪・和歌山2次予選】
6月24日 対 デュプロ ○2-0
6月29日 対 NTT西日本 ●1-3
6月30日 対 NOMOベースボールクラブ ○9-0
7月 1日 対 大阪ガス ○2-1
7月 5日 対 NTT西日本 ○6-2
大阪・和歌山第1代表は松下電器(門真市)に決定
【大阪・和歌山2次予選】
6月24日 対 デュプロ ○2-0
6月29日 対 NTT西日本 ●1-3
6月30日 対 NOMOベースボールクラブ ○9-0
7月 1日 対 大阪ガス ○2-1
7月 5日 対 NTT西日本 ○6-2
大阪・和歌山第1代表は松下電器(門真市)に決定
都市対抗出場チーム決定(19)
2004年7月5日 社会人野球東京ドームへの道(略して「への道」) 七十七銀行Ver
【宮城県1次予選】
5月28日 対 白山クラブ ○15-5
5月28日 対 JT ○2-1
5月29日 対 JR東日本東北 ●2-4
【東北2次予選・リーグ戦】
7月3日 対 赤崎野球クラブ 3-3
7月3日 対 郡山ベースボール ○8-2
【東北2次予選・決勝トーナメント】
7月4日 対 JT ○4-1
7月5日 対 JR東日本東北 ○4-3
東北第1代表は七十七銀行(仙台市)に決定
【宮城県1次予選】
5月28日 対 白山クラブ ○15-5
5月28日 対 JT ○2-1
5月29日 対 JR東日本東北 ●2-4
【東北2次予選・リーグ戦】
7月3日 対 赤崎野球クラブ 3-3
7月3日 対 郡山ベースボール ○8-2
【東北2次予選・決勝トーナメント】
7月4日 対 JT ○4-1
7月5日 対 JR東日本東北 ○4-3
東北第1代表は七十七銀行(仙台市)に決定