Mr.どやさ さん、秘密ありです。
四国独立リーグ、本日発表と報じられていたが、どうなったんやろ?
今日は、上期の最終日。
打ち上げで帰宅も遅くなり、明日も愛知に出張・・・
お疲れやわ。
でも!
出張に乗じて、新幹線で京都に行ける!
いぇい☆
今週末も京都満喫してきます!
四国独立リーグ、本日発表と報じられていたが、どうなったんやろ?
今日は、上期の最終日。
打ち上げで帰宅も遅くなり、明日も愛知に出張・・・
お疲れやわ。
でも!
出張に乗じて、新幹線で京都に行ける!
いぇい☆
今週末も京都満喫してきます!
「ウケル〜」
今回の帰省で久しぶりに会った友人が、会うなり私の顔を見て笑った。
「高校ん時から全然変わらんっちゃもん」
だと。
失礼やなぁ。
まだ女子高生で通用するかも?なぁんてちょっと嬉しかったりもするのだが。
んなわけないか。
今年に入り、頻繁に帰ってはいたのだが、ようやく友人に会う余裕ができた今回の帰省。
23日、ゆめタウンで筑後川を望みながらお茶して(ヒジョーにローカルネタですみません)
25日は、別の友人とボーリングで騒いだ後、再びゆめタウンで筑後川を望みながらお茶して(久留米にはゆめタウンしかないわけではありません、念のため・・・)
ゆめタウンて何?状態の都会の方へ
ゆめタウンとは、ひとことで言えばショッピングモールです。
・・・そんな大きいこと言っていいんか??
いや〜女子高生に戻った錯覚に陥って楽しかった☆
今回の帰省で久しぶりに会った友人が、会うなり私の顔を見て笑った。
「高校ん時から全然変わらんっちゃもん」
だと。
失礼やなぁ。
まだ女子高生で通用するかも?なぁんてちょっと嬉しかったりもするのだが。
んなわけないか。
今年に入り、頻繁に帰ってはいたのだが、ようやく友人に会う余裕ができた今回の帰省。
23日、ゆめタウンで筑後川を望みながらお茶して(ヒジョーにローカルネタですみません)
25日は、別の友人とボーリングで騒いだ後、再びゆめタウンで筑後川を望みながらお茶して(久留米にはゆめタウンしかないわけではありません、念のため・・・)
ゆめタウンて何?状態の都会の方へ
ゆめタウンとは、ひとことで言えばショッピングモールです。
・・・そんな大きいこと言っていいんか??
いや〜女子高生に戻った錯覚に陥って楽しかった☆
鴨川でやってみたかったこと
2004年9月21日 日常3連休初日のこと。
西京極での目的を果たした後、友人と18時半に京阪三条で待ち合わせ。
ちょっと早めに着いたので、夜行バスの疲れでも癒そうかと三条大橋横の「てもみん」に寄るが、満員。
次回割引券をいただき、あきらめる。
今度、機会があったらまた来なきゃ。
割引券に弱い私・・・
ん〜、どこで時間を潰そう と三条大橋から下を見ると、カップル、カップル、カップル・・・
等間隔にカップルが並ぶ鴨川沿いも、この季節、日が落ちたロマンチィーックな時間帯(ホントにそうか?)カップルでごった返していた。
バーゲンじゃあるまいし、その表現は・・・
よし!
川沿いまで駆け下りていき、カップルの合間にひとり座る。
やってみたかったんだぁ。
ひとり鴨川。
友人にメール「三条大橋の西側の鴨川沿いに座ってるし、上から探して」
ちょうど18時半。 電話が鳴る。
「あんたなぁ。恥ずかしわ」
「どこか分かるん?」
「んな、カップルばっかやし、ひとり目立つで」
橋の上を見るが、友人がどこにいるのか分からない。
そんなん不公平やし?
「え?どこ?私分からんわ。ちょっと跳んでみて」
すると素直に跳ぶ女性の姿が・・・
「分かる〜?」
「分かるけどやなぁ・・・」
あんたの方が恥ずかしわ。
橋の上に駆け上がり、無事待ち合わせ完了。
彼女のおうち(滋賀の上の方)への終電の時間まで、しゃべりにしゃべりまくった。
ひとり鴨川、大満足☆
西京極での目的を果たした後、友人と18時半に京阪三条で待ち合わせ。
ちょっと早めに着いたので、夜行バスの疲れでも癒そうかと三条大橋横の「てもみん」に寄るが、満員。
次回割引券をいただき、あきらめる。
今度、機会があったらまた来なきゃ。
割引券に弱い私・・・
ん〜、どこで時間を潰そう と三条大橋から下を見ると、カップル、カップル、カップル・・・
等間隔にカップルが並ぶ鴨川沿いも、この季節、日が落ちたロマンチィーックな時間帯(ホントにそうか?)カップルでごった返していた。
バーゲンじゃあるまいし、その表現は・・・
よし!
川沿いまで駆け下りていき、カップルの合間にひとり座る。
やってみたかったんだぁ。
ひとり鴨川。
友人にメール「三条大橋の西側の鴨川沿いに座ってるし、上から探して」
ちょうど18時半。 電話が鳴る。
「あんたなぁ。恥ずかしわ」
「どこか分かるん?」
「んな、カップルばっかやし、ひとり目立つで」
橋の上を見るが、友人がどこにいるのか分からない。
そんなん不公平やし?
「え?どこ?私分からんわ。ちょっと跳んでみて」
すると素直に跳ぶ女性の姿が・・・
「分かる〜?」
「分かるけどやなぁ・・・」
あんたの方が恥ずかしわ。
橋の上に駆け上がり、無事待ち合わせ完了。
彼女のおうち(滋賀の上の方)への終電の時間まで、しゃべりにしゃべりまくった。
ひとり鴨川、大満足☆
3連休、京都を満喫する。
2004年9月20日 日常今日は、初めての魚釣り☆
魚釣りをこよなく愛する友人に「魚釣り行きたいんやけど、素敵な企画を練ってけろ」とお願いして実現。
「海がいい?川がいい?」
「んなもん、どっちがいいか分からんし、任すわ」
などと、事前の細かい?打ち合わせがあり、目的地は宮津に決定!
まだ暗いうちに出発して、9号線を、昨日熱戦がおこなわれた西高のグランドのふもとを切ない気持ちで突っ走り、縦貫道へ。
途中休憩しつつ、宮津の海を横目に再び休憩。
10時前頃、記念すべき 釣り竿(友人にすべて装着してもらったもの。私は持つだけ・・・)を初握りして、海へ投げる。
お〜っ!引っかかった!
感激の瞬間☆
クルクルクルとリールを回し、お魚ちゃんを呼び寄せる。
しかし、問題はここから。
魚から釣り針を抜いてあげることができない・・・
隣で没頭する友人にお声をかけて「あのぉ、これとってもらえませんか?」
懲りずにまた海へ投げる。
今度は、友人を横目でチラッチラッと見ながら、自分で外してみようと素振りを見せる。
この作戦はどうやら成功したようで
「貸してみ」
と こちらからお頼みするまでもなく、外してくれる。
が、やはり同じ作戦は何度も使えないようで・・・
そうこうしているうちに、自分でも外せるようになってきた。
5分で飽きるかなぁ。
そんな失礼なことを思いながら始めた朝だったが、気付けば13時をまわり、私の腕は「マッカッカ」になっていた。
てか、日焼けくらい気付けよ!
でも、明日会社行ったら 「この日焼け野球じゃないっすよ〜」 って自慢できるなぁ なんてウキウキ気分で天橋立温泉へ。
温泉、、、しみた。
いや〜、帰り道に咲いていた彼岸花がキレイだったなぁ。
てことは、もうお彼岸です。
早いなぁ。
魚釣りをこよなく愛する友人に「魚釣り行きたいんやけど、素敵な企画を練ってけろ」とお願いして実現。
「海がいい?川がいい?」
「んなもん、どっちがいいか分からんし、任すわ」
などと、事前の細かい?打ち合わせがあり、目的地は宮津に決定!
まだ暗いうちに出発して、9号線を、昨日熱戦がおこなわれた西高のグランドのふもとを切ない気持ちで突っ走り、縦貫道へ。
途中休憩しつつ、宮津の海を横目に再び休憩。
10時前頃、記念すべき 釣り竿(友人にすべて装着してもらったもの。私は持つだけ・・・)を初握りして、海へ投げる。
お〜っ!引っかかった!
感激の瞬間☆
クルクルクルとリールを回し、お魚ちゃんを呼び寄せる。
しかし、問題はここから。
魚から釣り針を抜いてあげることができない・・・
隣で没頭する友人にお声をかけて「あのぉ、これとってもらえませんか?」
懲りずにまた海へ投げる。
今度は、友人を横目でチラッチラッと見ながら、自分で外してみようと素振りを見せる。
この作戦はどうやら成功したようで
「貸してみ」
と こちらからお頼みするまでもなく、外してくれる。
が、やはり同じ作戦は何度も使えないようで・・・
そうこうしているうちに、自分でも外せるようになってきた。
5分で飽きるかなぁ。
そんな失礼なことを思いながら始めた朝だったが、気付けば13時をまわり、私の腕は「マッカッカ」になっていた。
てか、日焼けくらい気付けよ!
でも、明日会社行ったら 「この日焼け野球じゃないっすよ〜」 って自慢できるなぁ なんてウキウキ気分で天橋立温泉へ。
温泉、、、しみた。
いや〜、帰り道に咲いていた彼岸花がキレイだったなぁ。
てことは、もうお彼岸です。
早いなぁ。
京都府1次戦 平安VS京都成章 へ行きたかったのだが。
「(会場である)西高のグランドってどうやって行けばいいんですか?」
と師匠に尋ねると
「タクシーで西山グランド行ってって言わな方法ないよ」
とのお言葉。
断念。はやっ。
しかし、結果は延長10回サヨナラ 0−1で平安の勝ち。
観に行った人のコメントをご紹介。
「お互いしのぎ合いでめっちゃおもしろかったわぁ」
あぁ行きたかったなぁ。
西京極に行くわけでもなく、友人宅で昼までダラダラ。
と、興味深いモノを発見。
部屋の片隅に、登山用とでも言うのだろうか、でっかいでっかいリュックがある。
「あれ何?」 と聞くと
「あぁ、この前地震あったやん。夜中の2回目の時、怖くなって荷物つめたと。」
「ん?何入れたと?」
「タオルやろ」 まぁ、普通やな。
「寒くなったらいかんけん、厚手の洋服やろ」 ん?まだまだ残暑厳しいですが・・・
「非常食が配られた時に使う入れ物とコップと・・・」 はぁ??んなもん準備するんやったら非常食入れんかい!
準備がいいというか、地震慣れしてないというか。
彼女(福岡県久留米市出身・ただ今京都在住)はまだ「懐中電灯買いに行かないかん」などと言っていましたが。
地震のない国・九州で生まれ育った私たちには、揺れる恐怖はこの上なく怖いんです。
私も彼女のリュックをバカにしながら、必ず来ると言われている関東大震災に脅えている今日この頃です。
FRYDAYは、Xデーを28日(火)と設定。 あぁ〜、逃げ出したい!
「(会場である)西高のグランドってどうやって行けばいいんですか?」
と師匠に尋ねると
「タクシーで西山グランド行ってって言わな方法ないよ」
とのお言葉。
断念。はやっ。
しかし、結果は延長10回サヨナラ 0−1で平安の勝ち。
観に行った人のコメントをご紹介。
「お互いしのぎ合いでめっちゃおもしろかったわぁ」
あぁ行きたかったなぁ。
西京極に行くわけでもなく、友人宅で昼までダラダラ。
と、興味深いモノを発見。
部屋の片隅に、登山用とでも言うのだろうか、でっかいでっかいリュックがある。
「あれ何?」 と聞くと
「あぁ、この前地震あったやん。夜中の2回目の時、怖くなって荷物つめたと。」
「ん?何入れたと?」
「タオルやろ」 まぁ、普通やな。
「寒くなったらいかんけん、厚手の洋服やろ」 ん?まだまだ残暑厳しいですが・・・
「非常食が配られた時に使う入れ物とコップと・・・」 はぁ??んなもん準備するんやったら非常食入れんかい!
準備がいいというか、地震慣れしてないというか。
彼女(福岡県久留米市出身・ただ今京都在住)はまだ「懐中電灯買いに行かないかん」などと言っていましたが。
地震のない国・九州で生まれ育った私たちには、揺れる恐怖はこの上なく怖いんです。
私も彼女のリュックをバカにしながら、必ず来ると言われている関東大震災に脅えている今日この頃です。
FRYDAYは、Xデーを28日(火)と設定。 あぁ〜、逃げ出したい!
毎週火曜日、夕方にはキヲスクに並んでいる。
今日はもう金曜日なのに、まだ手にしていないことに気づき、キヲスクへ。
東京メ○ロのキヲスクにて。
週刊ベースボールの上に機械が置いてあったので
「コレください」
と指差した。
すると
「すみません、作業終わるまでこの機械動かせないので…」
えっ!?
そこでしか買えないわけではないので
「じゃあいいです」
と引き下がったが…
動かせないなら、商品の上で作業するなよ!
しっかりしてくれよぅ!
今日はもう金曜日なのに、まだ手にしていないことに気づき、キヲスクへ。
東京メ○ロのキヲスクにて。
週刊ベースボールの上に機械が置いてあったので
「コレください」
と指差した。
すると
「すみません、作業終わるまでこの機械動かせないので…」
えっ!?
そこでしか買えないわけではないので
「じゃあいいです」
と引き下がったが…
動かせないなら、商品の上で作業するなよ!
しっかりしてくれよぅ!
ひょんなことから、市町村合併の状況について4、5件調べることになった。
『良寛町(新潟県)』や『伊豆の国市(静岡県)』なんて名前の自治体も発足するようだ。
そこでふと気になり、ついでに調べてみた。
福岡県小郡市と三井郡大刀洗町の合併後の自治体名がどうなったか・・・
ゴールデンウィークに小郡市在住の友人に会った時
小郡市は『七夕市』を大刀洗町が『みい市』を推していて、まだ決まってないと言っていた。
(いくら「七夕の里」をPRしている小郡市だからといって)
『七夕市』はないよなぁ・・・なんて言っていたのだが、
彼女曰く「名前がどーのこーのより、住所が変わるのがせからしいっちゃんねぇ(注・面倒くさいんだよねの意)」
そりゃそうだ。
とても現実的な感想をありがとう。
その新自治体名、調べてみると・・・
平成16年6月30日をもちまして、小郡市・大刀洗町合併協議会を解散いたしました。
とのこと。
来年1月の新市発足を目指していたが、大刀洗町でおこなわれた住民投票で70%が反対、合併中止になったようだ。
そりゃ、住民投票でそれだけ圧倒的に反対されたら合併も中止せざるをえんわな。
それより大刀洗町民、『七夕市』が気にくわんかったんか??
ちなみに、、、
新市の名称募集の懸賞につきましては、「名付け親大賞」及び「名付け親賞」は該当者なしとし、参加賞(20名の方に5千円相当の商品券)のみとさせて頂くことになりました。
だそうだ。
淋しいなぁ。
最後に、、、
>各球団オーナー 様
球団合併を検討する際も、合併反対署名数、世論調査なんかをほんのちょっと参考にしていただけませんでしょうか?
『良寛町(新潟県)』や『伊豆の国市(静岡県)』なんて名前の自治体も発足するようだ。
そこでふと気になり、ついでに調べてみた。
福岡県小郡市と三井郡大刀洗町の合併後の自治体名がどうなったか・・・
ゴールデンウィークに小郡市在住の友人に会った時
小郡市は『七夕市』を大刀洗町が『みい市』を推していて、まだ決まってないと言っていた。
(いくら「七夕の里」をPRしている小郡市だからといって)
『七夕市』はないよなぁ・・・なんて言っていたのだが、
彼女曰く「名前がどーのこーのより、住所が変わるのがせからしいっちゃんねぇ(注・面倒くさいんだよねの意)」
そりゃそうだ。
とても現実的な感想をありがとう。
その新自治体名、調べてみると・・・
平成16年6月30日をもちまして、小郡市・大刀洗町合併協議会を解散いたしました。
とのこと。
来年1月の新市発足を目指していたが、大刀洗町でおこなわれた住民投票で70%が反対、合併中止になったようだ。
そりゃ、住民投票でそれだけ圧倒的に反対されたら合併も中止せざるをえんわな。
それより大刀洗町民、『七夕市』が気にくわんかったんか??
ちなみに、、、
新市の名称募集の懸賞につきましては、「名付け親大賞」及び「名付け親賞」は該当者なしとし、参加賞(20名の方に5千円相当の商品券)のみとさせて頂くことになりました。
だそうだ。
淋しいなぁ。
最後に、、、
>各球団オーナー 様
球団合併を検討する際も、合併反対署名数、世論調査なんかをほんのちょっと参考にしていただけませんでしょうか?
午後6時・・・
定時で仕事を切り上げれば、ギリギリ間に合う時間。
夕方打ち合わせが入り、終わったのが定時の10分後。
席に戻ると、メモが残っていた。。。お仕事、お仕事!
いや、第3試合やし、おしてるかも。。。
期待しつつ『都市対抗ダイヤル』
「第3試合は6時開始予定です。」
ぎゃ〜ん。
くじけた。
明日は定時で帰られることを願って・・・
午後7時過ぎ、会社を出た。
定時で仕事を切り上げれば、ギリギリ間に合う時間。
夕方打ち合わせが入り、終わったのが定時の10分後。
席に戻ると、メモが残っていた。。。お仕事、お仕事!
いや、第3試合やし、おしてるかも。。。
期待しつつ『都市対抗ダイヤル』
「第3試合は6時開始予定です。」
ぎゃ〜ん。
くじけた。
明日は定時で帰られることを願って・・・
午後7時過ぎ、会社を出た。
があればいいのに、、、と思う今日この頃。
連日寝不足です。
久しぶりに会った友人に
「時代劇に出てくる貧乏なお母さんみたいやな」
と言われてしまう始末。
どないやねん?と思いながらも反論できませんでした。
オリンピックとなると、日ごろ見たこともないような競技に見入ってしまいます。
後頭部が突き出したヘルメットをかぶり自転車でグルグル周る競技、あれがマイブームです。
ルールも分からずに見ていたのですが・・・名前はナンナンダ?
競泳・短距離など私にも勝負が理解でき、興奮するものもやみつきになります。
オリンピック休暇が・・・
なんて言いながらも、木・金休みをとって、祖父の四十九日法要に再び福岡へ飛びます。
都市対抗が気になるところですが・・・
あぁここ数ヶ月の移動距離、えらいこっちゃなぁ。
なんて書いてる間に、地震が起きました!
九州で生まれ育った私は、地震の経験がほとんどなく、パニックパニックです。
ますます今晩は寝不足になりそう。。。
連日寝不足です。
久しぶりに会った友人に
「時代劇に出てくる貧乏なお母さんみたいやな」
と言われてしまう始末。
どないやねん?と思いながらも反論できませんでした。
オリンピックとなると、日ごろ見たこともないような競技に見入ってしまいます。
後頭部が突き出したヘルメットをかぶり自転車でグルグル周る競技、あれがマイブームです。
ルールも分からずに見ていたのですが・・・名前はナンナンダ?
競泳・短距離など私にも勝負が理解でき、興奮するものもやみつきになります。
オリンピック休暇が・・・
なんて言いながらも、木・金休みをとって、祖父の四十九日法要に再び福岡へ飛びます。
都市対抗が気になるところですが・・・
あぁここ数ヶ月の移動距離、えらいこっちゃなぁ。
なんて書いてる間に、地震が起きました!
九州で生まれ育った私は、地震の経験がほとんどなく、パニックパニックです。
ますます今晩は寝不足になりそう。。。
タイトル、造語です。
すみません。
昨日の最終便で福岡から帰ってきました。
実家のある福岡県久留米市は、昨日の3時頃から1時間ほど、超短集中豪雨が駆け抜けました。
六ツ門の郵便局・本局を出た時、大雨が降り出し、傘をさし、自転車を押しながら「ぴちょっ、ぴちょっ」っと(もちろん口に出しながら)水たまりを踏みしめてダイエー(元・ショッパーズ)まで歩きました。
活字にすれば変な人ですが、あの大雨の中「ぴちょっ、ぴちょっ」などという声は聞こえるはずもなく、道行く人は皆、少なからずテンションが上がっていたはずです。
ダイエーでおつかいをしている間にやむだろうと甘く考え、出てくると見た事もないような雨。
ダイエーの前の道は車がタイヤまで水に浸かっていました。
びちょびちょになって自転車で帰るのもおもしろいかも?と、自転車の鍵を外そうとすると「ピカゴロ、ピカゴロ」と雷がいくつも落ちているのに気づきました。
「ピカゴロ」です。
「ピカッ。 ゴロゴロ」ではありません。
さすがに怖くなり、自転車を置き去りにしてタクシーに乗り込みました。
家までの道は、まるで水上コースターです。
タクシーの中で運転手さんとふたり、スリリングな滑走に「おーっ」っと何度も歓声をあげました。
途中、信号が停電しているところもありました。
こりゃひどいな。
と、家へ帰ってくると、家の中にも雨が降っていました。
漏り漏り雨漏りです。
結局4時半頃には普通の雨になっていましたが、雨漏りの後始末は大変でした。
置き去りにした自転車と雨漏りが気になりながらも、東京へと戻ってきました。
誰か、ダイエーに私の自転車を取りに行ってください。
○☆●☆○☆●☆○
今晩、京都府大会の続きを書いてしまう予定です。
今さら・・・ですが、勘弁してください。
すみません。
昨日の最終便で福岡から帰ってきました。
実家のある福岡県久留米市は、昨日の3時頃から1時間ほど、超短集中豪雨が駆け抜けました。
六ツ門の郵便局・本局を出た時、大雨が降り出し、傘をさし、自転車を押しながら「ぴちょっ、ぴちょっ」っと(もちろん口に出しながら)水たまりを踏みしめてダイエー(元・ショッパーズ)まで歩きました。
活字にすれば変な人ですが、あの大雨の中「ぴちょっ、ぴちょっ」などという声は聞こえるはずもなく、道行く人は皆、少なからずテンションが上がっていたはずです。
ダイエーでおつかいをしている間にやむだろうと甘く考え、出てくると見た事もないような雨。
ダイエーの前の道は車がタイヤまで水に浸かっていました。
びちょびちょになって自転車で帰るのもおもしろいかも?と、自転車の鍵を外そうとすると「ピカゴロ、ピカゴロ」と雷がいくつも落ちているのに気づきました。
「ピカゴロ」です。
「ピカッ。 ゴロゴロ」ではありません。
さすがに怖くなり、自転車を置き去りにしてタクシーに乗り込みました。
家までの道は、まるで水上コースターです。
タクシーの中で運転手さんとふたり、スリリングな滑走に「おーっ」っと何度も歓声をあげました。
途中、信号が停電しているところもありました。
こりゃひどいな。
と、家へ帰ってくると、家の中にも雨が降っていました。
漏り漏り雨漏りです。
結局4時半頃には普通の雨になっていましたが、雨漏りの後始末は大変でした。
置き去りにした自転車と雨漏りが気になりながらも、東京へと戻ってきました。
誰か、ダイエーに私の自転車を取りに行ってください。
○☆●☆○☆●☆○
今晩、京都府大会の続きを書いてしまう予定です。
今さら・・・ですが、勘弁してください。
甲子園が始まる前に!
今日、ケーブルテレビの工事をしてもらった。
これで、スカイAが見られる☆
清水次郎アナ、小懸裕介アナの実況で高校野球が見られる☆☆
NHKの番組間にやっている「BSハイビジョン」のお知らせを見ても悔しくない☆☆☆
しかし、チャンネル数が多くて大変だ。
ちょっと落ち着いたところで、今から夜行バスに乗って京都へ行ってきます。
平安の試合も、春に行くことのできなかったRits対決も
楽しみだっ!
今日、ケーブルテレビの工事をしてもらった。
これで、スカイAが見られる☆
清水次郎アナ、小懸裕介アナの実況で高校野球が見られる☆☆
NHKの番組間にやっている「BSハイビジョン」のお知らせを見ても悔しくない☆☆☆
しかし、チャンネル数が多くて大変だ。
ちょっと落ち着いたところで、今から夜行バスに乗って京都へ行ってきます。
平安の試合も、春に行くことのできなかったRits対決も
楽しみだっ!
69 sixty nine
2004年7月21日 日常
会社の電話が鳴った。
前の席の先輩あてだった。
取り次ぐと・・・
「はぁ〜?男ふたりで観に行くと?」
その先輩の母校は、映画『69』の舞台となっているらしい。
そこで、高校の同級生からお誘いの電話がかかってきたというわけだ。
電話を切った後
「やっぱり男ふたりじゃ絵にならんよなぁ」
と先輩。
「そうですよねぇ、女の子ふたりだったら全然アリですけどねぇ。」
なんて言ってると
受話器を取り、どこかへ電話をかけ・・・
「69観に行こうって言いよるっちゃけど、男ふたりじゃマズイやろ。」
と、約束をとりつけた様子。
てっきり、女性を誘っているとばかり思って聞いていると・・・
「男3人で行くことにした!」
「結局、スーツ着たおっさん3人ですか??それも異様ですよ」
「そうよねぇ。妻夫木くんファンの女の子とか観に来るっちゃろうし、マズイかなぁ」
「いや、OBかなんか名札でも作っていったらいいんじゃないですか?」
とにもかくにも、卒業して30年近く経って、思いがけず母校に触れられるって、、、
うらやましいなぁ。。。
前の席の先輩あてだった。
取り次ぐと・・・
「はぁ〜?男ふたりで観に行くと?」
その先輩の母校は、映画『69』の舞台となっているらしい。
そこで、高校の同級生からお誘いの電話がかかってきたというわけだ。
電話を切った後
「やっぱり男ふたりじゃ絵にならんよなぁ」
と先輩。
「そうですよねぇ、女の子ふたりだったら全然アリですけどねぇ。」
なんて言ってると
受話器を取り、どこかへ電話をかけ・・・
「69観に行こうって言いよるっちゃけど、男ふたりじゃマズイやろ。」
と、約束をとりつけた様子。
てっきり、女性を誘っているとばかり思って聞いていると・・・
「男3人で行くことにした!」
「結局、スーツ着たおっさん3人ですか??それも異様ですよ」
「そうよねぇ。妻夫木くんファンの女の子とか観に来るっちゃろうし、マズイかなぁ」
「いや、OBかなんか名札でも作っていったらいいんじゃないですか?」
とにもかくにも、卒業して30年近く経って、思いがけず母校に触れられるって、、、
うらやましいなぁ。。。
祖父が亡くなった。
最後は10分も苦しまず、眠っているようだった。
祖父の隣に立っていた祖母と私に
祖父の痛みを和らげ続けてくれた麻酔科の先生は
「申し訳ございませんでした」
とおっしゃった。
その時のことはよく覚えていないが、その言葉だけは忘れられない。
治る見込みのない病気と分かっていながら、いかに苦しまずにすむか一生懸命考えてくださった先生には感謝の気持ちでいっぱいである。
「ありがとうございました」
そう答えるのがやっとだった。
昨日東京へ戻ってきた。
淋しいのかどうなのか実感もわかないが、ボーっとしている。
ジェンキンス氏がどうなったのか
参院選がどうなったのか
プロ野球組織がどう進もうとしているのか
なぜJAPANのユニフォームを着た久保康友投手(松下電器)が投げているのか
私の時間は7月8日で止まったままだ。
早く世の中についていかなければっ!
最後は10分も苦しまず、眠っているようだった。
祖父の隣に立っていた祖母と私に
祖父の痛みを和らげ続けてくれた麻酔科の先生は
「申し訳ございませんでした」
とおっしゃった。
その時のことはよく覚えていないが、その言葉だけは忘れられない。
治る見込みのない病気と分かっていながら、いかに苦しまずにすむか一生懸命考えてくださった先生には感謝の気持ちでいっぱいである。
「ありがとうございました」
そう答えるのがやっとだった。
昨日東京へ戻ってきた。
淋しいのかどうなのか実感もわかないが、ボーっとしている。
ジェンキンス氏がどうなったのか
参院選がどうなったのか
プロ野球組織がどう進もうとしているのか
なぜJAPANのユニフォームを着た久保康友投手(松下電器)が投げているのか
私の時間は7月8日で止まったままだ。
早く世の中についていかなければっ!
金曜の夜、福岡へ帰り、そのまま祖父の病院へ宿泊。
しかし、祖父は手強かった。寝かせてくれない。
目を離すと、酸素マスクやら心電図のコードやら身体につけられているあらゆるものを外そうとするのだ。
モルヒネの副作用なのか、幻覚症状もあるようで。。。
昼夜が逆転した週末を送り、昨日の最終便で帰ってきた。
今日は、夜行バスで帰ってきた月曜よりもしんどかったなぁ。
今週は、金曜日お休みをもらって木曜の夜帰る予定だ。
3年前、母方の祖父が突然亡くなり、その9ヶ月後祖母までもが突然亡くなった。
だからというわけではないが、なるべく付き添っていたいなぁと思う。
しかし、祖父は手強かった。寝かせてくれない。
目を離すと、酸素マスクやら心電図のコードやら身体につけられているあらゆるものを外そうとするのだ。
モルヒネの副作用なのか、幻覚症状もあるようで。。。
昼夜が逆転した週末を送り、昨日の最終便で帰ってきた。
今日は、夜行バスで帰ってきた月曜よりもしんどかったなぁ。
今週は、金曜日お休みをもらって木曜の夜帰る予定だ。
3年前、母方の祖父が突然亡くなり、その9ヶ月後祖母までもが突然亡くなった。
だからというわけではないが、なるべく付き添っていたいなぁと思う。
今、母から電話が入った。
祖父が回復?したそうだ。
昨日の時点では祖父の意識がなく、なぜ呼吸ができなくなったのかが判らなかった。
そのため、先生も「気管が詰まっていて、あと数日です」という判断をされたようだが、今日意識が戻って「あぁ死ぬかと思った」などと笑えない事をケロっと言っているという。
よくよく話を聞くと、家の中で走ってしまい(どんなじいさんやねん・・・)その後呼吸ができなくなり、それからの意識はない・・・と。
さすがに先生方も「もう知らん」と苦笑い。
救急治療室から一般病室に移されて、お騒がせしました、、、という状況らしい。
ホンマ、お騒がせやで。
でもヨカッタ。
祖父が回復?したそうだ。
昨日の時点では祖父の意識がなく、なぜ呼吸ができなくなったのかが判らなかった。
そのため、先生も「気管が詰まっていて、あと数日です」という判断をされたようだが、今日意識が戻って「あぁ死ぬかと思った」などと笑えない事をケロっと言っているという。
よくよく話を聞くと、家の中で走ってしまい(どんなじいさんやねん・・・)その後呼吸ができなくなり、それからの意識はない・・・と。
さすがに先生方も「もう知らん」と苦笑い。
救急治療室から一般病室に移されて、お騒がせしました、、、という状況らしい。
ホンマ、お騒がせやで。
でもヨカッタ。
東京ドームへの道!といきたいところではあるが、、、
夕方、母からメールが入っていた。
祖父の容態がお昼すぎに急変、救急車で運ばれたというのだ。
今月初め実家へ帰った時、驚くほど元気になり20日ほど前に退院、安心していたのだが、、、
土曜日に実家へ電話した時も、自分の部屋からベッドを運んできて、冷蔵庫(その中にはプッチンプリン)まで完備して、お城を築いてるという話を聞いたばかりだった。
今日のお昼も、掃除をしていた母に「そんな端っこまで掃除したら障子が破けて貼り直さないかんくなるやんね」なんて冗談を言っていたそうだ。
それから10分ほど経って突然、苦しみ始めて「救急車」とひとこと言ったまま病院に運ばれた。
器官がすでにふさがっており、切開すれば延命はできるとのことだが、ガンが見つかってこれまで祖父は「延命」を望んでいなかった。
切開せずに酸素マスクをつけられ、麻酔薬を投与され、、、
あと数日、、、と言われたそうだ。
早く帰りたい。
でも、明後日から2日間展示会に出なければならないため、それが終わらないと帰られない。
じいちゃん、ごめん。あと少し、あと少し、がんばって。
さっきからボーっとして何も手につかない状態なのだが、こんな私事を私情を綴るべきか迷ったのだが、
「あしあと」を残したいと日記を始めた以上、今日のコトは書き留めておきたかった。
夕方、母からメールが入っていた。
祖父の容態がお昼すぎに急変、救急車で運ばれたというのだ。
今月初め実家へ帰った時、驚くほど元気になり20日ほど前に退院、安心していたのだが、、、
土曜日に実家へ電話した時も、自分の部屋からベッドを運んできて、冷蔵庫(その中にはプッチンプリン)まで完備して、お城を築いてるという話を聞いたばかりだった。
今日のお昼も、掃除をしていた母に「そんな端っこまで掃除したら障子が破けて貼り直さないかんくなるやんね」なんて冗談を言っていたそうだ。
それから10分ほど経って突然、苦しみ始めて「救急車」とひとこと言ったまま病院に運ばれた。
器官がすでにふさがっており、切開すれば延命はできるとのことだが、ガンが見つかってこれまで祖父は「延命」を望んでいなかった。
切開せずに酸素マスクをつけられ、麻酔薬を投与され、、、
あと数日、、、と言われたそうだ。
早く帰りたい。
でも、明後日から2日間展示会に出なければならないため、それが終わらないと帰られない。
じいちゃん、ごめん。あと少し、あと少し、がんばって。
さっきからボーっとして何も手につかない状態なのだが、こんな私事を私情を綴るべきか迷ったのだが、
「あしあと」を残したいと日記を始めた以上、今日のコトは書き留めておきたかった。
アクセス元をたどってみると
2004年6月21日 日常昨日の早朝から、あるサイトからのアクセスがやたらと目立つ。
気になってたどってみると、大学の研究室のサイトだった。
5月30日・6月1日の日記に書いた立同戦・産龍戦・関関戦・早慶戦の呼び方について、教授の日誌の中で触れていただいていたのだ。
早慶戦に関して、「慶應義塾の場合、公式には慶早戦という(学内でも応援指導部以外あまり使わないようだが)」というコメント付き。
>やっぱり慶應の学生・卒業生の方々は「慶早戦」と呼ぶのだろうか。
という疑問を解決していただいた。
浜野教授、ありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
これに味をしめて、、、というわけではないが?
今、気になっていることを。ひとつ。
伊藤さんという姓の由来は「伊勢の藤原氏」というのは本当なのだろうか。
以前、そんな話を聞いたことがあったが、数日前の日刊スポーツに掲載されていた都道府県別の名字数ベスト3を見て、再び気になり始めたところだ。
三重県の1位が「伊藤さん」なのだ。
となると、近藤さんも、遠藤さんも、江藤さんも、加藤さんも、佐藤さんも、、、何かあるのか?
挙げ始めたらキリがないが・・・気になるっ。
気になってたどってみると、大学の研究室のサイトだった。
5月30日・6月1日の日記に書いた立同戦・産龍戦・関関戦・早慶戦の呼び方について、教授の日誌の中で触れていただいていたのだ。
早慶戦に関して、「慶應義塾の場合、公式には慶早戦という(学内でも応援指導部以外あまり使わないようだが)」というコメント付き。
>やっぱり慶應の学生・卒業生の方々は「慶早戦」と呼ぶのだろうか。
という疑問を解決していただいた。
浜野教授、ありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
これに味をしめて、、、というわけではないが?
今、気になっていることを。ひとつ。
伊藤さんという姓の由来は「伊勢の藤原氏」というのは本当なのだろうか。
以前、そんな話を聞いたことがあったが、数日前の日刊スポーツに掲載されていた都道府県別の名字数ベスト3を見て、再び気になり始めたところだ。
三重県の1位が「伊藤さん」なのだ。
となると、近藤さんも、遠藤さんも、江藤さんも、加藤さんも、佐藤さんも、、、何かあるのか?
挙げ始めたらキリがないが・・・気になるっ。
府中市民球場、行きたかったのだが。。。
地図をプリントアウトして、乗換を調べて付箋でペタっとつけていたのだが。。。
ふと目が覚めたのは、乗る予定だった地下鉄が出る時間。
あ、寝すぎたっ。
その後、ふて寝。
ひたすら、ふて寝。
起きたのは、19時過ぎだった。
あ、寝すぎたっ。
地図をプリントアウトして、乗換を調べて付箋でペタっとつけていたのだが。。。
ふと目が覚めたのは、乗る予定だった地下鉄が出る時間。
あ、寝すぎたっ。
その後、ふて寝。
ひたすら、ふて寝。
起きたのは、19時過ぎだった。
あ、寝すぎたっ。
お昼休み、振込用紙と2000円を手に郵便局へ走る。
昨日、帰り際におじいちゃんから渡されたものだ。
テレビ番組月刊誌の定期購読申込書。
「新聞があるけん要らんってばあちゃんに怒られるけん・・・」
と重大な任務?を仰せつかった。
「半年分振り込んどって」
もしかしたら、半年分は必要なくなるかもしれない。
でも、おじいちゃんと私の『秘密』みたいな気がして、振り込みながらワクワクした。
今月末にはバレる秘密なんやけど、、、ねぇ。
昨日、帰り際におじいちゃんから渡されたものだ。
テレビ番組月刊誌の定期購読申込書。
「新聞があるけん要らんってばあちゃんに怒られるけん・・・」
と重大な任務?を仰せつかった。
「半年分振り込んどって」
もしかしたら、半年分は必要なくなるかもしれない。
でも、おじいちゃんと私の『秘密』みたいな気がして、振り込みながらワクワクした。
今月末にはバレる秘密なんやけど、、、ねぇ。