四国アイランドリーグ
2005年1月28日 社会人野球今月末にも発表といわれていた、四国独立リーグの詳細が明らかになった。
各球団の名称、リーグの名称、そして一番興味深いのは最終的なトライアウト合格者。
ざっと目を通していたのだが、林真輝、その名前でとまった。
彼が昨シーズンで社会人のチームを退団したのは分かっていた。
が、ここで名前を見つけるとは・・・
この日記を読んでくださっている方にはお分かりかと思うが、多くの人に感化され、パワーをもらって過ごした大学4年間に、私はとても思い入れがある。
彼は、そんな大学時代に出会った私の尊敬する人間のひとりだ。
事細かに書くことは避けるが、日常と野球に関する部分のギャップが激しすぎる。
人一倍真剣に野球と向き合い、真剣に考えているが、決してそれを周囲に見せない。
常におちゃらけキャラではあるが、芯をしっかり持っている。
別に無理をしてそう振舞っているわけではない。
どちらも「林真輝」なのだろう。
そのギャップが、私にはたまらなく眩しく見える。
数ヶ月前、彼に久しぶりに会うことができた。
ほんの短時間ではあったが、彼の考えに改めてその凄さを感じた。
そして今、名簿を見ながら、あの時彼の口から出てきた言葉を噛みしめている。
今回のトライアウト合格は、彼にとって新たなスタートに過ぎない。
私にとっては大興奮のビッグニュースだが(笑)
今後の活躍を願ってやまない。
各球団の名称、リーグの名称、そして一番興味深いのは最終的なトライアウト合格者。
ざっと目を通していたのだが、林真輝、その名前でとまった。
彼が昨シーズンで社会人のチームを退団したのは分かっていた。
が、ここで名前を見つけるとは・・・
この日記を読んでくださっている方にはお分かりかと思うが、多くの人に感化され、パワーをもらって過ごした大学4年間に、私はとても思い入れがある。
彼は、そんな大学時代に出会った私の尊敬する人間のひとりだ。
事細かに書くことは避けるが、日常と野球に関する部分のギャップが激しすぎる。
人一倍真剣に野球と向き合い、真剣に考えているが、決してそれを周囲に見せない。
常におちゃらけキャラではあるが、芯をしっかり持っている。
別に無理をしてそう振舞っているわけではない。
どちらも「林真輝」なのだろう。
そのギャップが、私にはたまらなく眩しく見える。
数ヶ月前、彼に久しぶりに会うことができた。
ほんの短時間ではあったが、彼の考えに改めてその凄さを感じた。
そして今、名簿を見ながら、あの時彼の口から出てきた言葉を噛みしめている。
今回のトライアウト合格は、彼にとって新たなスタートに過ぎない。
私にとっては大興奮のビッグニュースだが(笑)
今後の活躍を願ってやまない。
コメント