昨日、閉会式も終わりかけ、夏の終わりの感傷に浸っている最中、電話が鳴った。
電話の主は、ン年前の夏、その「夏の終わり」にメダルをかけてもらった経験を持つ元甲子園球児(今となっては信じ難いが・・・笑)だった。
何やろ?と思い、電話に出ると
「オマエ、今甲子園やろ」
「せやけど・・・」
「いや〜駒大苫小牧のキャプテン、オトコマエやなぁ」
「どこ見てんねん・・・」
「しかし、スゴイ試合やったなぁ」
と会話の軌道修正(最初っからまともな会話ではないが)を試みたが
「いや、見てないねん。今練習終わってん」
ナンヤネン、それ。
「てか、それだけ?」
「せやで。ほな」
はぁ〜?ホンマにどこ見てんねん!
今朝、ドアの前にたまっている日刊スポーツを手に家の中へ入る。
時間がないので、とりあえず写真だけ見ている状態。
そこには土を集める鵜久森淳志選手の姿とお決まりのスパイクの袋が。
数枚並ぶスパイクの袋にある発見をした。
「へぇ〜済美ってZETTやったんや」
反射的にそんな感想を抱いてしまった自分に、、、
どこ見てんねん!
電話の主は、ン年前の夏、その「夏の終わり」にメダルをかけてもらった経験を持つ元甲子園球児(今となっては信じ難いが・・・笑)だった。
何やろ?と思い、電話に出ると
「オマエ、今甲子園やろ」
「せやけど・・・」
「いや〜駒大苫小牧のキャプテン、オトコマエやなぁ」
「どこ見てんねん・・・」
「しかし、スゴイ試合やったなぁ」
と会話の軌道修正(最初っからまともな会話ではないが)を試みたが
「いや、見てないねん。今練習終わってん」
ナンヤネン、それ。
「てか、それだけ?」
「せやで。ほな」
はぁ〜?ホンマにどこ見てんねん!
今朝、ドアの前にたまっている日刊スポーツを手に家の中へ入る。
時間がないので、とりあえず写真だけ見ている状態。
そこには土を集める鵜久森淳志選手の姿とお決まりのスパイクの袋が。
数枚並ぶスパイクの袋にある発見をした。
「へぇ〜済美ってZETTやったんや」
反射的にそんな感想を抱いてしまった自分に、、、
どこ見てんねん!
コメント